dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三十代で心療内科に通院し始めたのですが発達障害の疑いがかけられました。
ADHDなのかジッとしてられずまた注意散漫な所があり思い付いた事を話したり突然行動したりするのでアスベーな所もあります。
この歳で発覚したことが大変ショックを受けもう辛い人生が見えてしまいました。

皆さんのや知り合いの同じ発達障害の先輩方にがどう生きて行くのか質問させていただきます。

A 回答 (14件中11~14件)

アスベーとは、アスペルガー症候群のことでしょうか?



ADHDもアスペルガー症候群も、広い意味では、発達障害です。
ADHDのような、アスペルガー症候群のような自覚がありながら、発達障害の疑いがかけられると、大きなショックを受け、辛い人生がみえてくる?
うすうす感じてはいたが、改めて医者から「発達障害の疑いがあります」と言われたから、ショックを受けたのでしょうか?
仮に、発達障害であったとしても、辛い人生ではないです。
濃淡はあるけど、みんな注意散漫だし、突然行動しがちです。
あなたは、人よりその傾向が強いのかもしれないけど、自覚ある分、まだましです。
逆に、自覚ある分、「やっちまった!」と自己嫌悪になるのかもしれないけど、その時は謝ればいいです。
謝れば、大抵のことは、許してくれます。
周りの人の善意にすがればいいと思います。
あなたも、他人のミスに寛容であれば、そんなに辛い人生にはならないと思います。
    • good
    • 1

私は発達障害の部下を持っていますが…



重度のアスペちゃんはこんな事で悩まない…

こんな感じで客観的に自分が見れるなら大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1

・苦手なことを避けて、得意分野を伸ばして


生きていくしかない。

・発達障害支援センターのサポートを受ける

・当事者会に参加してヒントを得る
    • good
    • 2

人生、悲観的に考えた時点で転がり落ちていく。


誰も止めてはくれない。

なので、
気楽に行こう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!