dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は確定申告する必要が有るのでしょうか?
年令は65歳です。仕事して給料はもらってます。
年間250万円です。
毎月所得税金は引かれて年末調整もしてます。
また年金も年間200万円の所得が有ります。
何方か詳しい人教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>毎月所得税金は引かれて年末調整もしてます…



年末調整を受けたサラリーマンでも、他の所得が 20万以上あれば確定申告の義務が発生します。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>年金も年間200万円の所得が…

「所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い、使い分けないといけないのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【公的年金による雑所得】
税金や介護保険などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、65歳未満なら 70万を、65歳以上なら 120万を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

たぶん、年金による「収入」が 200万の意味なんでしょう。
そうだとして、

>年令は65歳です…

去年の大晦日現在で 65歳になっていましたか。
なっていたのなら年金による「所得」は 80万で、20万ははるかにオーバーしていますので、確定申告は避けられません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

質問者は税務署へ確定申告をする法的義務があるようです。

確定申告義務の要件を定めた所得税法第120条第1項に該当すると思われるので。
【根拠法令等】所得税法第120条第1項
    • good
    • 0

結論から言えば、


★確定申告は必要です。

残念ながら、還付はありません。
デマにお気を付けください。

納税が必要になるでしょう。
確定申告をしないと『脱税』になります。

下記に、年金の確定申告の条件が記載されています。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
年金400万以下で、それ以外の所得が20万以下なら、確定申告不要ですが、
給与『所得』が157万あるので、確定申告が必要です。

逆に、給与所得者の確定申告の条件がありますが、
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
給与収入150万以下で、それ以外の所得が20万以下なら、
確定申告不要ですが、給与収入が250万ありますし、
年金の雑『所得』が80万あるので、確定申告が必要です。

留意点としては、
年金の『扶養親族等申告書』は提出していますか?
このあたりはゴタゴタあったので、提出になっていることが多いです。
65歳ですから、微妙な所ですが。
提出されていると、所得控除が給与所得と二重の申告となるため、
★その分が取り消されるので、納税額が増えます。

ということで、3/16までに確定申告をし、所得税を納税して下さい。
    • good
    • 0

確定申告しなければいけません。


貴殿の環境であれば、多くが数万円以上の税還付があるはずです。

先ずは、国税庁HP「確定申告書作成コーナー」をどうぞ。
必要項目に金額を入力すれば、税計算等が自動でなされます。
    • good
    • 0

勤務先で年調をやっているなら、確定申告は不要です。


ただし、ほかに副収入があるならば、申告する必要はあります。
例えば、バイトをしているとかマンションを所有していて家賃収入があるとか、株投資で儲けたとかなど。
    • good
    • 0

はい、確定申告してください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!