ギリギリ行けるお一人様のライン

教えてください。
年金生活者です。国民健康保険です。
家内は、パートで働いています。株を少し行っています。
パート収入は、620000です。
証券会社で、譲渡の対価の額(収入金額)99万 取得費及び譲渡に要した費用の額等92万 差引金額7万 であります。家内の医療費30万あります。

上記の時、
1.家内の所得税は0円ですか。そして、私の税扶養者とできますか。
2.住民税はどうでしょう。そして、国民保険税は、世帯別となっており、増えることはないですか。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 画像見えたら良いですが。

    「家内は、パートで働いています。株を少し行」の補足画像1
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/27 21:23
  • すみません。
    「当初より、配当金が損益通算されているか」

    の、意味がわかりません。

      補足日時:2020/02/27 21:27

A 回答 (10件)

>配当等通算受入(自動損益通算)


>特定口座(源泉徴収あり)に配当等を受け入れる
>配当金受領サービス 株式数比例配分方式

はい。よく分かりました。
前回答のとおり、
③にすると、源泉有特定口座で取引していると、
★譲渡所得の損失は、
★配当金で、自動的に
★損益通算されて
しまっているのです。

それが、
>「当初より、配当金が損益通算されているか」
の意味です。
配当金で、一旦源泉徴収された所得税、住民税は、
譲渡損失と配当所得が損益通算されたことで、
証券会社の特定口座内で、還付されているのです。

ですから、そもそも配当所得が入力できないのです。
その状況ならば、残りの譲渡損失を損失繰越で申告するか、
他の証券会社で譲渡益があるなら、損益通算させるか?
となります。

配当所得は既に譲渡損失の穴埋めに使われて終わり
というわけです。

どうでしょう?ご理解いただけたでしょうか?
全体の配当所得+全体の譲渡所得 < 譲渡損失
であれば、繰越損失を確定申告だけされればよいと
思います。

少なくとも、昨年分で健康保険料には影響は出ないでしょう。
もちろん、他の証券会社では、どんと利益が出ているんだと
話は変わってきますが....A^^;)

国税庁は、確定申告の期限を4/16までに延期したそうです。
じっくり取り組んで下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
意味がわかりません
「配当金で、一旦源泉徴収された所得税、住民税は、
譲渡損失と配当所得が損益通算されたことで、
証券会社の特定口座内で、還付されているのです。」
????????????
要は、株の譲渡でマイナスが出たら、
配当所得の税金も証券会社の中で、税のプラス マイナスを行っているとの事ですね。

そこで、疑問が出ます。
特定口座年間報告に、配当金と所得税 住民税が記されています。
記されているが、配当の税は引かれていないの意味ですか。

それなら、配当金と所得は所得税 住民税は、「0」で記されるべきと思います。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/02/28 08:23

配当所得の税金も証券会社の中で、


税のプラス マイナスを行っているとの事ですね。
『税の』ではありません。
源泉徴収ありの特定口座では、
配当所得も譲渡所得も特定口座内で
損益通算されるのです。

債券などの売買益などもいっしょに通算されます。
それが、特定口座の役割です。そこをご理解下さい。

>年間報告に、配当金と所得税 住民税が記されています。
一旦引かれたものが、結果として損益通算されます。
そうした結果、税額の差額がどうなっているか
年間取引報告書の下の方にそのあたりはきちんと書かれていますよ。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/tax/re …

これは法定調書ですから、記載項目は決められていますので、
よく見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
譲渡所得 配当所得の 所得でプラス マイナスされるとの事ですね。
よって、税が無しになるとの事ですね。これで合ってれば やっと理解できたかな。

繰越損失を確定申告が良く分かりません。
5円玉の禿ができそうです。
難しい 胃が痛い。

株もすごく下がる。ナンピンしようかなど 集中力も続かない。

ごめんなさい。自分の事でした。

お礼日時:2020/02/28 09:48

譲渡所得では損をしている(約20万)のは、間違いないのですね?


配当金の受け取り方はどうしていますか?

①配当金領収書方式
②登録配当金受領口座方式
③株式比例配分方式

①は、領収書が送られてきて、郵便局で現金を受け取る方式
②は、指定銀行に振り込んでもらう方式。
③は、証券会社に振り込まれる方式
となっています。

③にすると、源泉有特定口座で取引していると、譲渡所得の損失は、
配当金で、自動的に損益通算されてしまいます。

また、①②である場合でも、確定申告の作成画面で、
『申告分離課税』を選んでいると、損益通算されてしまいます。
※添付は、確定申告作成コーナーで総合課税を選ぶ画面

現象からみるかぎり、
申告分離課税で進んでいるか、
当初より、配当金が損益通算されているか
と思われるのですが、どうですか?

ご確認下さい。
「家内は、パートで働いています。株を少し行」の回答画像8
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
再度行いました。
総合課税で、そして口座も見ました。

配当等通算受入(自動損益通算)特定口座(源泉徴収あり)に配当等を受け入れる

配当金受領サービス 株式数比例配分方式

投入金額も間違いありません。

同じワーニングが出ます。

補足画面に画面を入れてみます。
入ればですが。

お礼日時:2020/02/27 21:22

>家内と私は同一所帯です。

住民票は1つで良いですよ。
質問の所に、
>国民保険税は、世帯別となっており、増えることはないですか。
となっていたので、『別』に意味があると思いました。
世帯ごと、世帯単位という意味で使われたのですね。
税金も、健康保険料(税)も、個人単位に計算されますが、
・健康保険は、請求をまとめて世帯主にする、
・世帯の所得金額により、健康保険の減免が適用される。
ことになります。
つまり、奥さんが世帯分離(同じ住居で別の世帯)をしていると
健康保険料(税)は7割の減免となり、介護保険なども安くなります。
夫婦で世帯分離をするのは、役所ではよほどの事情がないと認めませんが、
親子など(例えば高齢の親と同居している場合)世帯分離すると、
健康保険料や介護保険料、医療費負担などが格段に安くなるので、
世帯分離している家族がよくいます。

>国民健康保険税・・・計算
>国保の算定基礎値は、35000+72736=107736円ですね。
はい。そうなります。
そこから33万円の基礎控除を引いた金額で計算します。
つまり『0』です。

具体的に、お住いの市町村、ご夫婦や他の家族構成、
ご家族それぞれの総所得金額等をご提示いただければ、
ご説明しますが....

いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてください
総所得金額等をご提示しようと
ネットで確定申告中に

一つの証券会社で
収入3045520 取得費--費用 3245317 差引金額 -199797
で株の譲渡の所得税 住民税は0円になっています。

配当は60150で 所得税9207 住民税3007と書いているので
確定のネットに投入すると、数値が間違いとなります。電卓で税率15.315と5%でも駄目で
配当の所得税0円 住民税0円にすると 次に進みます。

譲渡でマイナスだと、配当の税金も0円になるのですか
そうだと、証券会社み聞かないといけません。

教えてください。
投入の個所が違うと思いません。総合課税で入れています。
後で、役場に住民税の申告では、申告不要にするつもりです。

譲渡でマイナスだと、配当の税金も0円になるのですか
教えてください。
証券会社が、所得税と住民税の返却してくれるのでしょうか。

すいません。

お礼日時:2020/02/27 18:13

>1)申告不要制度を使うと、


>住民税が返還されない(株と配当)だけですね。
はい。そうです。

>2)国民健康保険税が所帯別となってるということは、
>家内と私の収入などが合算されないのでしょうか。

あなたのと奥さんとは『世帯』が分かれている
ということなら、保険税の合算はされません。

あなたと奥さんの住民票をとるには、2つの住民票を
とらないといけない状態になっているんですよね?
『世帯分離』されているんですよね。
夫婦では珍しいパターンですけど。
そうであれば、奥さんの分は奥さんの分として、
総所得金額等から算定され、保険料(保険税)が決まり、
奥さんが『世帯主』として奥さん宛に、国保の納付書が
送られてくるということです。

>3)配当は総合課税を選択ですね<申告分離課税は選択しない>
奥さんの場合は、分離課税のままでも、還付額は変わりません。
>4)
確定申告書は、これで問題ないです。
>社会保険料1,369
は....雇用保険料ですかね。
国保はご主人の方で申告されるんですよね。それでOKです。
>雑所得・一時所得等の
>源泉徴収税額の合計額 11139
これは、株の譲渡所得分の源泉徴収税ですね。
確定申告書の第三表 右下94の金額になっているはずです。
因みに第三表の
70が総合課税の課税所得(配当所得含)
73が譲渡所得の課税所得(分離課税分)
となります。

以上、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
家内と私は同一所帯です。住民票は1つで良いですよ。
国民健康保険税は所帯別 すなわち家内と私の収入を合わせて税の計算をするのかと思いお聞きしました。
国民健康保険税は、私の収入だけで計算したらいいのですか。同一所帯のもの、二人で計算するのか 一人で計算するのか
市役所のホームページ見ても、よくわかりません。

分離課税の収入金額・所得金額の欄に <下部に記載されていたので気が付きませんでした>
上場株式等の譲渡所得等 収入金額990000 所得金額72736と書いています。

家内の総所得金額等★国保の算定基礎値は、35000+72736=107736円ですね。
上場株式等の譲渡所得等 収入金額990000の990000円が35000円に足されたりしませんね。

すいません。

お礼日時:2020/02/27 14:23

>配当35000円 所得税5359円 住民税1750円


譲渡所得7万に加えて、3.5万とのことですから、
合計10.5万ですから、
基礎控除38万(住民税で33万)
ですから、所得は0になり、
住民税も、所得28万以下なので確実に非課税です。

所得税は、約1.6万の還付。
住民税は、約0.5万の還付
となります。

配偶者控除もOK(所得38万以下)です。

>国民健康保険税が増えたら嫌なので
>申告不要で申告しておいたら良いですね。
申告不要制度を使わなくても、
●総所得金額等が33万以下なので、
●国民健康保険料には影響ありません。
ですから、確定申告だけで大丈夫ですよ。

>1)・・・国民年金額を控除にできますか
あなたの社会保険料控除として申告できます。

>2)ipoのため証券口座を3つ持っています。
>そのうち1つが10万程度赤字です。
>他の2つは1万と2万程度税金を払っています。
>今回3件の証券会社を確定すると、
>1万と2万は返ってくると思いますが、
>3年間マイナスの証券は確定できると、
>何かで見たと思うのですが
>どのようにしたらよいのですか。

それは計算が合いません。
1万の税金なら、約5万の譲渡益
2万の税金なら、約10万の譲渡益
●合計15万の譲渡益のはずです。
ipoに限らずですが、
損失が10万なら、
15万-10万=5万譲渡益になるので、
10万分の2万の税金が還付されて
年内の損益通算で完結してしまいます。

これは確定申告で、損益通算せざるをえません。
しかし、住民税の申告を申告不要とすると、
この損益通算は住民税ではできないことになってしまいます。
ここは、奥さんの話と違って、国民健康保険の影響が出てしまう
可能性があります。
どちらにするかはご検討下さい。

損失が譲渡益を上回る場合は、損失を繰越す申告ができます。
むこう3年間、その損失を譲渡益と損益通算できます。
ご質問では、
譲渡益15万>損失10万
なので、繰越損失の申告はできません。

ご主人の方が年金収入もあり、IPO以外にも譲渡所得があるやに
想定され、ちゃんと計算してみないと、国保も考慮した最適な
申告内容が見えてきませんが、申告をシンプルにするなら、
損益通算をひとつの源泉徴収有特定口座で完結させて、
申告不要制度を利用するのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1)申告不要制度を使うと、住民税が返還されない(株と配当)だけですね。
2)国民健康保険税が所帯別となってるということは、家内と私の収入などが合算されないのでしょうか。
3)配当は総合課税を選択ですね<申告分離課税は選択しない>

4)2時間ぐらいかかって、ネットで投入しました。
以下のようになりました。
家内の確定です。申告不要制度を使わなくても国民健康保険等に影響しませんね。

**所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー**に書かれてるものです。

収入
配当35000
給与567555
***********
所得金額
35000
***********
所得控除
社会保険料控除1369
基礎控除380000
計 381369
***********
税金の計算
配当控除 3500
源泉徴収税額16498
申告納税額△16498
還付される税金 16498
***********
雑所得・一時所得等の
源泉徴収税額の合計額 11139

回答よろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/02/27 11:31

>配当も「譲渡所得」になるんですか…



後出しじゃんけんはいけませんよ。
ご質問文に配当があるなんて一言も書いてなかったでしょう。

まあともかく、配当は「配当所得」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

配当は、
1. 源泉徴収されたままおしまい
2. 総合課税で確定申告
3. 申告分離課税で確定申告
のいずれでも可能です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

2. 番でも 3. 番でも確定申告をすれば合計所得金額に含まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本当申し訳ありませんでした。

配当所得になるのですか。
すいません。

お礼日時:2020/02/26 21:06

>1.家内の所得税は0円ですか。


はい。そうなります。
源泉徴収有特定口座での取引ならば、
7万の15.315%、10,720円還付されます。

>そして、私の税扶養者とできますか。
はい。奥さんが確定申告しても、
配偶者控除の申告は問題ありません。

給与収入62万は給与所得控除65万が引けるので、
給与所得は0です。
株の譲渡所得7万は、
基礎控除38万(住民税で33万)が引けるので、
課税所得は0となります。

配偶者控除の条件は38万以下ですから、
ご主人は問題なく申告できます。

医療費控除は申告が無駄になってしまいます。
ご主人が合算して申告されてもよいと思います。

>2.住民税はどうでしょう。
非課税条件は所得28~35万以下です。
(お住いの地域により条件は変わります)
合計所得7万ですから、非課税です。

配偶者控除は、所得税と同じ条件なので、
OKです。

>国民保険税は、世帯別となっており、
>増えることはないですか。
はい。変わりません。
所得33万以下ならば、
均等割、平等割、資産割は7割減免
所得割は0で、最低保険料になります。

以上、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
税金はいろいろ種類がある事わかりました。
配当は、もっと少ないと思っていましたら、来ていた書類を見ましたら、配当35000円 所得税5359円 住民税1750円になっています。
配当も株の譲渡所得で良いのですね。結果税扶養や国民健康保険も同じですね。OKでですね。

すみません。後二つ教えてください。
1)今回は、家内の医療費は私の確定に利用したら良いことはわかりました。
家内が医療費と国民年金をかけてるとき、確定の時医療費を控除に 私が家内の書けてる国民人金額を控除にできますか

2)私は、ipoのため証券口座を3つ持っています。そのうち1つが10万程度赤字です。他の2つは1万と2万程度税金を払っています。
  今回3件の証券会社を確定すると、1万と2万は返ってくると思いますが、3年間マイナスの証券は確定できると、何かで見たと思うのですが
  どのようにしたらよいのですか。

3)税金は、勉強すると難しいです。よくわからないので、今年は家内は確定しても良いとして、来年からは、国民健康保険税が増えたら嫌なので
  計算しても自信がないので、とりあえず 市役所に住民税の申告では、申告不要で申告しておいたら 良いですね。<Moryouyou様に教えていただきました>
  私の市にも用紙ありました。住所 氏名 マイナンバーを記入して、配当と譲渡の申告不要にチェック行ったら良い用紙がありました。
  
  お世話になります。

お礼日時:2020/02/26 21:04

>パート収入は、620000…



給与による「所得」は 0 円。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>差引金額7万…

確定申告をするなら、株による「譲渡所得」が 7万円。

よって合計所得金額が 7万円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
給与と株は別なんですね。
配当も「譲渡所得」になるんですか。
配当9000円あります。
すいません。

お礼日時:2020/02/26 20:27

>1.家内の所得税は0円ですか…



特定口座の株を確定申告するなら、0 円になります。

>私の税扶養者とできま…

税扶養者などという言葉は税法にありません。
あなたが去年分所得税及び今年分住民税で、配偶者控除を取ることは可能です。

夫が「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 38万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
38万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>2.住民税はどうでしょう…

誰の?

>国民保険税は、世帯別となっており、増える…

妻の合計所得金額は 7万円で、住民税の基礎控除 33万円に満たないので、国保税は前年並みです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
どうして、妻の合計所得金額は 7万円になるのですか

お礼日時:2020/02/26 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報