アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学費が安くて、自分のやりたい事ができる公立の専門学校か、入学金が高くて、学費もすこし高い公立の大学どちらに進学するのが良いでしょうか。
なるべく親にお金の負担を、かけたくないし私自身も大学に行くことにこだわりはありません、どうしたらいいかわかりません。だれかアドバイスお願いします

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さんありがとうございます!
    こんないいアドバイスくれて本当にうれしいです。
    感謝します

      補足日時:2020/03/07 23:09

A 回答 (7件)

何の専門学校であるか?大学であれば何学部で、自分は将来どうなりたいかによる話です。

世の中の多くの人は、目先のお金だけで動くわけではありません。そうすると将来的に損をする可能性ももあるからです。

専門学校と大学では目指すものが違うのは当然のことです。なおで、あなたが何を目指すのかが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
英語の専門学校で、何を目指すかまだ確実に決められない状態です。

お礼日時:2020/03/06 09:47

やりたいことの内容によるがな、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
英語がやりたくて、専門学校だったら英語だけで、大学でも英語はできますが他の授業もたくさんあります。

お礼日時:2020/03/06 09:49

大学と専門学校では設置基準から異なります。


自分のやりたい事ができる公立の専門学校と書いていますが、やりたいことができる程度が専門学校と大学では異なります。
例えば専門学校では新しいことはできません。すでに分かっていることを教えるだけです。
だから、基本的に新しいことを編み出す職業にはつけません。
そこが専門学校の限界であり、大学とは全く異なるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
参考にします

お礼日時:2020/03/06 09:49

学費が安くて、自分のやりたい事ができる公立の専門学校か、


入学金が高くて、学費もすこし高い公立の大学どちらに進学するのが良いでしょうか。
 ↑
大学です。

専門学校なんてのは、社会に出れば
高卒扱いです。
大学に行けるのに、行かなかった、という
人は、ワタシの知る限りでは全員が
後悔しています。

それに、社会の事など何も知らない高校生の
やりたいことなど、本当にやりたいことなのか
判りません。
ちょっと興味がある程度ではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
参考にします!

お礼日時:2020/03/06 09:50

入学金が高くて、学費もすこし高い公立の大学の夜間主に入学して、


更に同時に、学費が安くて、自分のやりたい事ができる公立の専門学校にも入学することで、解決。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
参考にします!

お礼日時:2020/03/06 09:50

英語の専門学校なんて馬鹿げていると思いますね。

そこまでせずとも英語は習えますし、そのようなところで中途半端に英語を学んでもあまり評価はされないでしょうね。
世の中、英語以外のことを学ぶために大学に通いながら、TOEICなどで高得点をあげるような勉強をしている人は数多くいます。いまどき、英語だけを学んでもあまり意味がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/03/06 16:15

とても悩ましい問題です。

簡単に決められないことだと思いますが、こうした時は、問題を分けて考えることをお勧めします。一つは卒業後の進路、もう一つは、費用に支払いの問題です。

大学は「高度な知識を持ち、組織のリーダー」となる人材を育成することを目的としています。
会社を引っ張っていく存在となることを期待して、採用します。
そうした意味で、多様な教養と深い専門知識を得るために「4年間」の教育が必要となります。
一方、専門学校は「現場でしっかりと働く対応力のある働き手」となる人材を育成することを目的としています。
会社で、毎日行われる仕事を、間違いなくこなす存在になることを期待して、採用します。
「私の方が仕事が出来るのに」という不満を専門学校卒の人が持つのは、
こうした肝心な違いにことに気付いないからです。
そもそも、採用する側が「大学」と「専門学校」を卒業した人に期待している能力が違ているのです。
従って、社内での扱いも違ってくるわけです。
社会に出て、初めてそのことに気付いた「専門学校卒」の人が後悔するわけです。
ただ、その逆も言えます。大卒なのに「期待した専門的能力がない」場合は、会社の扱いは冷たくなります。
いわゆる「窓際族」になるわけで、その結果、転職を余儀なくされます。

費用の問題は、入学のための費用だけでなく、卒業後のの費用の問題も考えなければなりません。
いわゆる「奨学金破産」の問題です。
借りる時に必要額を設定し「総額~万円」を「誰が」「どのように「返却する」のかを考えて決めてください。
「就職してから私が払う」という安易な考え方は危険です。
進学先の学校の進路実績をよく見て、どの程度の負担になるかを考えて決めてください。
こうした問題を比較して、お考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
すごくわかりやすいです。参考にさせていただきます

お礼日時:2020/03/06 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!