No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの説明は都会的で洗練されていますよもねんし。
地方の方言では、驚いたり感動したりすると文末には多くの間投助詞終助詞を盛りだくさんに付加したものですわいよ。文末の、主として詠嘆を表す終助詞や間投助詞と呼ばれるものは、理屈上は必要に応じいくらでも継ぎ足して付加することができます。必要に応じてと言うのは、発話者の詠嘆の気持が満たされるまでいくらでも、という意味です。この助詞の数については、共通語は意味中心でスマートに収めますが、各地の情緒表現重視の方言では過剰にこの手の助詞が溢れかえっています。というか、嘗ては溢れかえっていました。学校教育マスコミの普及で絶滅しつつあります。
昨今の閉塞感から、世の中が詠嘆表現することを求めるようになると、時制に敏感な漫画等ではご提示のような表現が出てもおかしくありません。洗練された古語と言うような世界ではなく、もっと地域の生活に密着した方言に関心持たれてはどうかと思います。
近頃漫画の世界では一風変わった擬音語や激しい奇声の表現が目立ちますが、地味ではありますがそれに加えて間投助詞終助詞の連続使用による表現も面白い効果を上げていくのではないかと想像します。
回答ありがとうございます。
「気持ちを重視して、いくらでも詠嘆を(理屈上)付加して情緒を表現してもいい」というのは、目から鱗です。
時代や個人の気持ち、伝えたい表現などで、生き物のように変化していく言葉の面白さに改めて気づかされました。
No.5
- 回答日時:
>「たるやよ」という語感に少し疑問を持ったのがきっかけです。
その程度でよいのでは?。
私も違和感を持ちますし、マネして使おうなんて気は去らさあありませんね。
最近の若者?、・・・・よね、の類ではと思います。
地方では?、「そうやよ」→そのとおりですよ、という使い方も聞いたことはあります。
・・・たるや(比類ないほど固い)よ(そうではないの?)、そんなことを言いたかったのかな?。
他の回答者の方もおっしゃるように、「よ」は詠嘆かな……というのは見えてきました。
台詞って、出版の方も(必ずではないにせよ)確認したりしてるので、もしかしたらそういう言い方もあるのかな?……と。
普段はそこまで気にしないんですが、なんだか妙に「たるやよ」の言い回しか個人的に気になってしまったのと、納得できないのもあって……(笑)
確かにちょっとこだわりすぎだと自分でも思いました。
No.4
- 回答日時:
詳しい者ではありませんが。
この「や」は感動・詠嘆を表す間投助詞。
「その者の速さたるや。」
と文末で使った場合でも、(鬼神の如し)などの含意が省略されているだけ。
感動・詠嘆の終助詞「よ」を使うなら、
「その者の速さよ。」
ではないでしょうか。
「その者の速さたるよ。」
「その者の速さたるやよ。」
などは無理かと思います。
むしろ、
「その者の速さたる。」
ならアリかと。
No.2
- 回答日時:
>文の終わりに来る場合もある
文章での表現だから、です、本当に表現したい内容すべては文にしない場合(言葉で表現しない場合)もあり得るということです。
例 暑くないですか?、全然、ちょうどよいです。
NHKで「全然」の使用例として肯定の場合の例として紹介していましたが。
暑くないですか、全然(暑くないです、お気遣いありがとうございます)、ちょうどよいです。
上記のようにも受け取れます、私個人の場合は、当然のこととして、全然に、お気遣いの必要ありません、の意味を込めて使用します。
No.1
- 回答日時:
「たるや」で終わる文末表現ではありません。
「や」は「間投助詞」です。(「よ」も間投助詞です。)種々の言葉について詠嘆の気持ちをあらわしたり、言葉の調子を整えたりします。その速さというものは、(なんと、まあ)まるで光のようである。
間投助詞とは、文の途中に入れるという意味、(文の終わりに来る場合もある)
回答ありがとうございます。
>文の終わりに来る場合もある
……とのことなので、
仮に「その人の速さといったらだよ!」という意味で文を終わらせたい場合、
「その者の速さたるや。」で文を締めるのは問題ないでしょうか。
それに加えて、「よ」も「や」の後ろに続けて付けるのは、これは変な表現になってしまうのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
CDの保有枚数を教えてください
ひとむかし前はCDを買ったり借りたりが主流でしたが、サブスクで簡単に音楽が聴ける今、CDを手に取ることも減ってきたかと思います。皆さんは2024年現在、何枚くらいCDをお持ちですか?
-
昨日見た夢を教えて下さい
たまにすごいドラマチックな夢見ること、ありませんか? 起きてからも妙に記憶に残っているような、そんな夢。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
『こと○○に関しては』という使い方
日本語
-
「~かのような」「~かのごとく」の「か」の品詞は?
日本語
-
「私なぞ」と「私など」のどちらが正しいでしょうか?
日本語
-
-
4
キス、接吻などの言い回し例
日本語
-
5
「問うている」と「問っている」では、どちらが正しいのでしょうか。
日本語
-
6
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
7
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
8
丸1年とは?
日本語
-
9
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
「~も」「~をも」の違い
日本語
-
11
「~が為に」???
日本語
-
12
SNSなどで使われる、n回目とはどういう意味でしょうか?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
13
「~が如く」と「~の如く」の違いは?
日本語
-
14
~ならぬ の使い方(意味)を教えてください
日本語
-
15
「一言一句」「一字一句」と「一語一句」
日本語
-
16
「かもしれない」と「やもしれない」
日本語
-
17
「せし」
日本語
-
18
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
19
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
20
「相手」に敬称をつける場合
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
~するわ?~するは?
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
「人々の心をも明るくすること...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
~するわ?~するは?
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「乃」と「之」の使い分け
おすすめ情報
実はある少年漫画で、
「それに比べて ~ 我らの絆の力たるやよ。」
(我らの絆の力といったらないな)
といった台詞があり、
「たるやよ」という語感に少し疑問を持ったのがきっかけです。
(もちろん、古語表現に詳しくないので、合ってるのか間違ってる表現なのか判断できませんが……。)
同じような使い方をする例文も発見できなかったため、質問しました。
回答を参考にして自分でも色々調べた末、「たるやよ」は聞き慣れはしないものの、言葉の表現のルール的にはおかしくはないということで、自分のなかで結論付けました。
まだ納得しきれていない部分はありますが、柔軟な表現の仕方があることを教えてくださったdaaa-さんを今回はベストアンサーにさせていただきます。
他の回答者の方も、どうもありがとうございました。