dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前に母親が亡くなりました。
母親は少額(2か月で5万円)ですが年金を受給されていました。
亡くなる前まで年金は振り込まれていたはずですが
通帳には残高がありません。
兄嫁が言うには「老人ホーム代や入院費他色々雑費に使った」という事でした。おかしくないですか?
絶対残っているはずです。
今からでも調査できますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

面倒見るのが長男で金貰うのがそれ以外の子供って中学生でも聞いたら笑っちゃいますよね。


法律上は負債も財産も全て平等に負担、となっているので
質問者様のいう通り
全てハッキリさせて平等に分ければいいのでは?
    • good
    • 0

二ヶ月で5万円でしょ?


それでホーム代や入院代支払えると思いますか?
やぶへびになりますよ。
不足分出しなさいってね。
一ヶ月25,000円でホームや入院費払えるなら
みんな苦労はしないでしょうね。
一ヶ月老人ホーム幾ら掛ると思っていますか?
余計な事は言わない方がいいと思います。
    • good
    • 0

わずか月25,000円ですか?


あなたは25,000円もらって、お母さんの面倒が見れますか?
介護施設に入れれば、完全に赤字ですし、自宅で介護すれば、お母さんの食費も出ないでしょう。
お兄さんとお義姉さんに感謝して終わりにしなさい。黙ってお母さんの面倒を見ていたんですから。

ここであなたが「遺産をよこせ」って言いだせば、兄弟、親戚の信頼をすべて失います。
あなたは「とんでもない強欲な妹です」

>同居してる長男が全部出すのが当たり前でしょう
これって大昔の発想ですよね、じゃあ「相続は長男がするのが当然でしょう」という大昔の発想でいかがですか。

まあ、気に入らないのであれば、裁判でもして請求してみてはいかがですか。
少なくともこんな「はした金」にかかわってくれる弁護士はいないと思いますから、ご自分自身の手でどうぞ。
    • good
    • 1

いえ、あなたの親でもあるのですから二人でみるのが「常識」です。


あなたは「常識知らず」ですね。
あなたと兄弟?兄妹じゃなくて良かったです。
    • good
    • 1

簡単になくなる金額です。


というか足が出てしまっているでしょう。
だ〜っと回答とお礼をみる限りあなたが間違ってますし守銭奴に感じます。
強欲にも程があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですか?
長男が見るべきじゃないですか?

お礼日時:2020/03/16 18:26

いや、残らないね。


まず、日常的に無くなる金額です。
    • good
    • 2

納得出来ないのなら、弁護士に頼むのが一番早い!!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

考えています

お礼日時:2020/03/16 18:27

なーんだ 釣りだったのか 真面目に回答して損した

    • good
    • 5
この回答へのお礼

釣りではないです!
本気で考えています!

お礼日時:2020/03/15 17:50

私も2年前に父が他界し、遺産相続でもめましたが、父は兄と兄の嫁が生前に父を大事にしなかったため、妻に半分、次男である私に残りのすべての遺産を渡すという公正証書遺言を残しました。


相続税は母の分とまとめて全額私が払いましたので、法定相続分600万円も渡さず、無視しています。
相続の手続きは終了し、納税したので、問題ないのですが、少ないと言ってきたので、弁護士を使って完全につぶしておきました。
父は生前、兄が家を建てるときに3000万円ほど裏金で渡しており、そのことを無視して請求してきており、建てた家に父を入れることもなく、お金だけもらったら知らん顔の兄夫婦に、父の替わりに制裁を下しておきました。
    • good
    • 2

遺言書がなければ遺留分ではなく法定分を請求できますが、同時に、兄側は寄与分として生前に世話した分や生活費を請求できます。


現民法では家督相続は廃止され、兄弟は平等であり、平等に相続できると同時に扶養義務も平等であり、あなたもお母様の生活費の半分は出す義務があります。
あれやこれやで、あなたが何百万かお兄様へ払う結果になるかと。
まあ、釣りスレだろうからどうでもいいけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やれるだけやってみます!
兄だけいい思いはさせません!

お礼日時:2020/03/15 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!