プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある銘柄を、同数、現物買い、一般信用売しています。
今回の下げで、一般信用売の利益が非常に大きく当座の現金を確保したいのですが、
現物は触らず、一般信用売のみ返済買いクロスで同数を新規で一般売する場合、何かリスクが発生しますか?
それとも、単純に現金資金が増えトレーディングに余裕が生まれますか?

A 回答 (4件)

意味がよく分かりません


>一般信用売のみ返済買い
これで精算されますね?

>同数を新規で一般売
現物を売るには先に買ってある必要があります。新規で売りから入れるのは信用のみと思いますが・・?
現物の部分を売るなら、買いと相殺されますので、手数料分だけマイナスになり、計算上は現金は残りません。全てが同一価格なら。
現物を買った時の資金を無視すれば、一応、口座残高は増えるでしょうけど。
    • good
    • 0

もともと同値でクロスしているわけで、信用売を決済したその時点では、状況が変わるだけで損益は金利、手数料分をのぞけば、


+-0である状況に違いはないです。

信用を決済すれば、値下がりして価値の下がった現物株と信用売によって利益が出た現金があるという状況になるだけです。

ここでまた信用クロスで売るとなると、当初よりも株価が下落している分、手元には現金が残ることにはなります。
現金+(同値での現物+信用売)。余裕という言い方が適当かどうかわかりませんが、買うなり、新規に別のクロスをするような方法で活用することはできます。

優待クロスで、この方法でクロスしなおすことによって、固定される資金を減らし余力を生み出すという発想はあるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はその発想です。ただ、この手法は資金効率が良くなるはずですがネットでは見かけずなにか隠れたリスクがないか気になっています。

お礼日時:2020/03/17 14:05

私もつなぎ売りをやりますが、私の場合は空売りの利益が出ている時は買い戻し決済のみをして、手数料と逆日歩等を引いた利益を確保して、現物は放置します。


先日もそれを行い、確保した現金である程度安いところで買っておき、コスト調整はしています。
3月配当銘柄の配当を受けたいのでコスト調整と株数確保をしています。
戻るまで待つのも良いし、損切りは配当還付を受ける前提で、年末に調整します。
健康保険料や住民税も低く調整したいので・・。
    • good
    • 0

>この手法は資金効率が良くなるはずですがネットでは見かけずなにか隠れたリスクがないか気になっています。


https://kabu-max.com/2020/03/12/post-22653/
上記で書かれていることはご指摘の内容と同趣旨かと思います。

優待クロスについてよくご存知という前提で細かいことを考えると、同じ形でクロスしなおすことができるかどうかが気になります。
例えば当初は一般信用で売建できたけど既に一般信用の残高がない場合、楽天の無期限の一般信用で売建できたけれど金利の高い短期でしか今は売建できない、今は信用取引で売買手数料がかかる証券会社でしかクロスできない等々です。

クロスしなおすことで、金利、手数料等のコスト負担が増えないかどうか、不要だったコスト負担の可能性(逆日歩など)がでてこないかどうか、そうした点を確認して特に不都合がなければ、余力を増すという意味は基本的にはあると思います。

ただ、当然、実際にどの銘柄でいつ行うかによって余力の発生度合いは異なりますので、その確認の上ですすめるべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!