dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Do you have any idea what it is?

”any idea" 以外にも、上記の文章の様に、have+名詞 +how(もしくは他の疑問詞)~
という形になる単語はありますか?

質問のポイントとしては、例えば、Do you know how she ended up getting married with him? であれば
”know"が直接的に”how"を目的語として取っていますが、"have any idea" の場合は、haveは直接的に what を目的語
として取っているわけでは無く、any ideaを目的語として取っています。それで、”have any idea"で一つの単語みたいになって、
それが、Do you have any idea what it is? という形で what に掛かっています。
このように、have any idea の様に 一塊になって、次の what、how等の疑問詞にかかるパターンの例文があれば教え頂きたく
何卒よろしくお願い申し上げます。
Do you have any idea what(もしくは他の疑問詞) ~ の例文はたくさん見つかるのですが、idea 以外の単語でこの語順というか、
"have any idea"の様に複数の単語が一塊になって次のwhat等の疑問詞を目的語にとっている例文が見つけられないので、idea 以外にも
その様な形が取れる単語があるのかな? と疑問に思っております。それで、もし、あれば、それも覚えたいと思っている次第です。
他の単語での例文があればお教え頂きたく、何卒よろしくお願い申し上げます。


↓ 下記のような have any idea の例文はたくさんみつかりますが、idea 以外でそのような使い方をしている例文が見つけられません。

Do you have any idea what it is?
それが何のなのか、わかりますか?

Do you have any idea where he left?
彼がどこへ行ったのか、わかりますか?

Do you have any idea how crucial that is?
それがどれくらい重要なのか、わかりますか?

Do you have any idea why she didn’t do it?
なぜ彼女がそうしなかったのか、お心当たりはありますか?

Do you have any idea what happened here?
ここで何が起きたか、知っていますか?

A 回答 (2件)

> Do you know how she ended up getting married with him? であれば


> ”know"が直接的に”how"を目的語として取っていますが、

違います。
know は間接疑問文 how she ended up getting married with him を目的語にとっています。
how だけではありません。


> ”have any idea"で一つの単語みたいになって

その通りですが、「what に掛かってい」るわけではありません。
idea と what it is が同格ととってもいいし、
「 ”have any idea"で一つの動詞」なんだから、これが間接疑問文を目的語にとっていると考えてもいい。


で、要するに、間接疑問文をとる名詞を探せばいい。
Let me have a guess what it is.
「それが何か、当てさせて」
She had her doubts whether he would come.
「彼が来るかどうか疑わしかった. 」

have ではないけど、
That raised the question what he knew about Islam.
「そこから、彼がイスラムについて何を知っているのかという疑問が生じた.」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただいたおかげ様で、スッキリと理解できました。大変にありがとうございました!

お礼日時:2020/03/27 07:04

文構造について、No. 1の方に賛同します。



Do you have any clue what he exactly meant?
Do you have any evidence, or estimate, how widely your hypothesis is supported?

どうでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A