ショボ短歌会

我が家は、祖母・主人・私・子供の4人家族です。
去年、はじめて医療費が10万円を越えたので
申告しようと思っています。
ただ、金額が102、000円なんです。
主人で申告すると10万円引くので2000円しか残りません。
祖母で申告すると22,000円になります。
祖母も仕事をしていて、毎月家にお金を入れてもらっています。
年収は、160万ぐらいのようです。
この場合、4人分の医療費をまとめて祖母で申告しても
良いのでしょうか?
あと、還付以外に住民税・国保などに関係するようなんですが
どのくらい影響があるのでしょうか?
計算方法などありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

医療費控除は、基本的には「その医療費を支払った人が、その分を申告する」ことになります。


ただし、生計を一にする家族の場合、だれの財布からその医療費を出したか確定ができないため、実質的には「家族全員の合計分を、家族の中の誰か1人で申告する」ことが可能です。

おばあさまも生計を一にしているわけですし(お金を入れてなくても、家族の誰かの収入で生活してれば、生計を一にすると思われます)、おばあさまの所得の5%を医療費合計から差引いて、おばあさまの方で申告しても大丈夫です。

ええと、かかった医療費が102,000円で、おばあさまの方で申告すると22,000円くらいになる……と書かれていますが、おばあさまの年収は160万円くらいなんですよね?
医療費の合計から差引くのは、「10万円」または「『所得の』5%」です。年収の5%ではありません。
160万円というのが、所得ではなく年収だったら、そこから必要経費や給与所得控除などを差引きます。給与所得の場合、年収が160万円だと、所得は95万円、その5%は47,500円になります(^^)v
(160万円より少し超えると、給与所得控除はもう少し変わります)

医療費控除で申告できるのは、保険が効かない部分(妊婦検診、正常な出産の費用など)や交通費なども合計できます。
その反面、#1さんも書かれていますが、健保や生保から補填があった場合は、それは減額しなければいけません。(その補填があった病気から差引けば良いので、引き算がマイナスになった場合は、他の病気で発生した費用からも引き算せずに、0円として申告すれば良いのですが)
このへんは、大丈夫ですよね?

所得税だけでなく、住民税の負担軽減にもなります。
ただし、おばあさまの分のみです。
千数百円くらい軽減されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘違いしていた部分があり大変勉強になりました。早速、母の分で申告してみようと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/01/08 21:59

私も去年、10万円を超えましたが、


生命保険がおりたので差し引くと、10万円に
満たないので対象外となりました。

こんなサイトがあります。
ご参考までにm(._.)m 。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/shikari/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!