dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱はなく、ゾワっとした
寒気が1週間ほどつづいています。

病院にはいきました。
点滴と風邪薬を処方してもらいましたが
寒気だけが収まらず...

生理前ですが、いままでに生理前に寒気が
きた事はありませんし、下半身を中心に
ゾワりときた寒気が走るといったかんじです。

もともと不安症で
自分は何かの大病ではないかと思い込んでしまい
怖くてしかたがありません。
1週間も続く寒気...
電気毛布で体を温めても
暖房のあるお部屋にこもっていても
寒気がします。

自律神経でしょうか?
ホルモンバランスだったりしますかね?

A 回答 (5件)

> 自律神経でしょうか?


> ホルモンバランスだったりしますかね?
どちらも疑えます また心か身体のストレス反応という可能性もあります
わたしの場合 内臓炎の発作が起こる直前あるいは直後に、お話しのような
状態になりますが それにしても一週間とは 長い さぞ、おつらいでしょう
ぜひ総合診療科をもつ病院で受診されてみるべきだと考えます

応急処置として
* 葛根湯
いわゆる万能薬であり万人向けするお薬です 悪寒を鎮めるものとして強力な
効果を持ちます ただし長期連用は禁忌です また、ほかの漢方や生薬と併用
することも禁忌です ゼロカロリーの飲食物を摂りながら、も避けること
* 養命酒
ひとによって効果はまちまち、のようです しかし長期連用できます
ただし葛根湯と併用しないでください ゼロカロリーの飲食物もダメ 仁丹も
※ 問題としているのは甘草の過剰摂取です

その他の処置では ヨガや太極拳などで適度な緊張と緩和のバランスを身心に
あたえる 合谷と足三里に灸をする よく寝る などです
わたしが挙げたものはすべて代替医療ですが自律神経やホルモン系なら効果
を期待できるはずです
    • good
    • 0

私は平熱がひくいのに36度8分とかあると、ソワソワしたりします。


熱は高くなくても、通常より少し高いということはありませんか。
私は熱めのお茶を何杯か飲むと、じんわり汗がでて、治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し高いときがあります。
36.5が平熱で0.3高い時などはあります。
しかし、平熱のときでも寒気が取れないといった感じです。

お礼日時:2020/04/03 01:31

喉の痛みはどうですか?


かぜなら、喉の痛みがともなうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喉は一切痛くありません。
寒気だけといった感じです。

お礼日時:2020/04/03 01:19

多分見えないストレスや疲れがたくさん溜まっているのだと思います。

それが体に出てしまっているのだと思います。もう一度病院に行ったほうがいいとおもいます、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうかもしれないですね、
もう今現在怖くて、仕事にもいけない状態ですので、病院と精神科にも行ってみようかと思います

お礼日時:2020/04/03 01:19

仕事などで疲れていますか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人的にもともと仕事が好きなタイプではないので、日々疲れていたかと言われると疲れていたと思いますが自分ではある程度コントロールできていたようにも思います。

お礼日時:2020/04/03 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!