
バカな質問お許しください。
ある英語の文を読んでいたところ、ピクルスのお話
が出てきてpickels(ピクルス、キュウリの漬け物)
と書いてありました。ハンバーガーのあいだにはさんで
あるやつということは認識していましたがキュウリを
ただ塩漬けにしただけということは知っていませんでした。
ただピクルスという食物があると思っていました。
そこでネットで少し調べてみたのですが
トマトのピクルスとかキュウリを使っていないピクルス
とかいろいろ出てきました。別にキュウリにこだわらない
ンじゃないのかと思えてきました。
もしかしたらピクルスって塩漬けしたものを全てそういう
のでしょうか。
つまりピクルスとはなにか?語源があるのかと言うことです。
わかるかた教えてください。参考URLもあるとうれしいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ピクルスとは、大雑把に言えば「酢漬け」のことです。
比較的塩分は少なく、酢やハーブスパイスを使っているので
発酵し難いそうです。
http://www.wellba.com/herbs/health/contents/pick …
こちらは、讃陽食品のHPです。
ピクルスのことが詳しく載っていますので参考にしてください。
http://www.so-food.co.jp/
参考URL:http://www.wellba.com/herbs/health/contents/pickle.html,http://www.so-food.co.jp/
No.4
- 回答日時:
picklesはそのまま英語ですね。
pickleを日本語に訳すと、(酢でつけた)漬け物
ということになります。
また、肉などの付け汁(ソース)の意味もあるようです。
ですから、一般的にピクルスというのを無理に日本語訳すると、漬け物以外のなにものでもないわけですが、これは該当する日本語がない(つまり、日本のおつけものとは製法や味が違う)からそのままピクルスと呼ばれているのでしょう。
ピクルスは、漬け物ですが普通ハーブや香辛料と共に酢づけされたものを指します。これは、日本のおつけものがご飯にあわせられるのに比べ、あちらでは食文化が違い、ソースの効いた肉や魚などの脂質が多く味が濃いものを食べるからそれにあった漬け物として発達した結果だと思います。
これと、サワークラフト(塩漬けの漬け物。日本の塩漬けに比べ塩が少量で、乳酸発酵している。ハンバーガーに挟まっているのはむしろこちらの製法??ちょと自信なし)などをあわせ、欧米の漬け物のことを「ピクルス」と呼ぶ場合がおおいのではないでしょうか?
うーん、日本と外国での違いわかりやすかったです。なるほどーとわかりました。今回は参考URLまで書いてくださった方にあげます。すみません。
No.3
- 回答日時:
ピクルス(pickles)とは「塩づけの野菜(主としてきゅうり)を、さらに香料をくわえて酢につけた食べ物」のことです(新選国語辞典第七版・小学館より)。
単なる塩漬けではなく「酢」がポイントです。ですからキュウリ以外にも、トマト、キャベツ、大根などをいったん塩漬けにして香料を加えて酢漬けにしたものをすべて「ピクルス」と呼びます。だから日本のいわゆる「キュウリの漬物」とは、香りと酸っぱさが違います。ぬか漬けよりは浅漬けに近い感じですね。ぬか漬けに酢を使うことはないですし、浅漬けも大量に酢を使うことはあまりありませんので。
おそらく日本に入ってきたときに、キュウリを原料にしたものがポピュラーだったので「ピクルス=酢漬けキュウリ」というイメージが出来あがったのだと思います。だから、他の野菜を使う場合は「トマトのピクルス」「キャベツのピクルス」など、わざわざ「キュウリではない酢漬け野菜」とわかるような呼び方をするのが一般的です。
上の方ともども日本との違いをわかりやすく説明してくださってわかりやすかったです。すみません。文章だけなら1、2番なのですが今回は参考URLを書いてくださった方にあげます。
No.1
- 回答日時:
ピクルスとは「漬ける」という意味みたいです。
塩漬けや酢漬けなど色々方法はあるようです。
参考URLには、語源やレシピもありますよ。
参考になればいいですね。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010 …
早くも答えてくださってありがとうございます。
基礎講座から書いてあるなんてうれしいですね。
いいURLです。プリントして残しておこうと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード いかにもアメリカ人受けしそうなハンバーガー。 今朝テレビを見ていたら、各バーガーショップ(個店)がハ 3 2022/08/04 09:43
- レシピ・食事 ピクルスの素に何を入れるか悩んでいます。 5 2022/10/14 06:42
- レシピ・食事 瓶に入ってる味付けのピクルス?酢漬けを貰いました。何か簡単なレシピありますか?肉とかで炒めるとか? 7 2023/08/21 15:51
- レシピ・食事 ピクルスの瓶を煮沸消毒したあとの水滴 5 2023/07/26 07:09
- その他(ビジネス・キャリア) 覚えているから 次の行動が素早くできるんですか? 例えば ハンバーガー屋さんがハンバーガーを作る時 2 2023/04/11 01:58
- ダイエット・食事制限 1日の食事 3 2023/08/23 12:27
- 食べ物・食材 秋葉原のスターケバブでカレーを注文したらカレーに、そえられてるサラダの中に黒くて丸い、穴があいてるピ 2 2022/12/24 15:14
- 食べ物・食材 ピクルスは1週間くらい持ちますか? 2 2022/10/09 09:23
- レシピ・食事 ピクルスの後の酢はもう一度使えますか? 1 2023/04/19 13:58
- 食べ物・食材 アメリカのホットドッグ 1 2022/09/06 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ほっともっとのり弁のたくあん...
-
辛いマスタードを探してます。
-
マクドナルドでメニューを注文...
-
昔のサンドイッチ(1970年代)
-
ぺペロンチーニ(pepperoncini...
-
マクドナルドのメニューに詳し...
-
たまごダブルマックと月見バー...
-
「焼肉のタレ」に
-
「ケチャップはありませんか」...
-
皆さんおはようございます、ロ...
-
ピクルスをひき肉などで炒めた...
-
このロングポテトで何カロリー...
-
マクドナルドは不味いのに日本...
-
誰もが男性でも初めは目玉焼き...
-
マクドナルドの持ち帰り、一点...
-
どう思います?
-
夜マックのメニューみると、全...
-
パイを奪い合うの語源は?
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
バーガー屋探してます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜のピクルス液はなぜ温める...
-
セルの幅を交互に設定したい
-
月桂樹の実の利用方法について
-
ピクルスの瓶を煮沸消毒したあ...
-
ピクルス液の使いまわし
-
昔あったサンドイッチの定番の...
-
ピクルスは洗って食べるもの?
-
ソープランドに行った感想が聞...
-
アメリカのホットドッグ
-
冷めたマクドナルド
-
マクドナルドで注文して、ケチ...
-
緑色のケチャップ
-
ペッパーミルの分解掃除方法
-
ピクルスバーガー食べたい
-
マ○ド○ル○で使われているピクル...
-
皆さんおはようございます、ハ...
-
きゅうりのピクルスの色が悪い
-
ほっともっとのり弁のたくあん...
-
マスタード味を消す調味料は?(...
-
マクドナルドのバイトについて...
おすすめ情報