
検疫探知犬ハンドラーになるための進路を教えて下さい。
検疫探知犬ハンドラーに興味があります。ネットで手当り次第検疫探知犬ハンドラーについての情報を集めていて検疫探知犬やハンドラーの仕事についてはよく分かったのですが、その職に就くにはどうしたらいいのか全く分かりません。
国家公務員なので国家試験を受けないといけないというのは分かったのですが、
①大学は専門学校でいいのか、四年制大学ではないといけないのか。
②学部はどのようなものを選択するべきか
③検疫探知犬ハンドラーになるにはそもそもどこの会社?に所属したらよいのか。
④検疫探知犬ハンドラーになれる人の倍率、なるまでの苦労等
まとめると以上4点教えて頂きたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
現職の国家公務員です。
でも残念ながら税関職員ではありません。国家公務員試験でも、多分国家一般職(行政系)だと思われます。
①の回答
専門学校でも受験資格はありますが、4年制大学を出られるならば4年制大学を出るのが普通です。公務員試験対策は3年生から始めても間に合います。大学生活を送りつつ3年になったらTACとかLECのような公務員予備校に通うことをおススメします。
②の回答
税関の場合は外国語を使います。外国語や外国の文化について学べる学部を選択していると良いでしょう。あとは税関の場合は英語の資格についてエントリーシートで書かせると思いますよ。英語が出来る人は重宝されます。なのでTOEICとかTOEFLで高得点を取っておくと、税関採用にはかなり有利となるでしょう。
③の回答
https://www.customs.go.jp/nagoya/saiyo/yokuarush …
「特に必要ありません。税関に採用されれば、希望等によって麻薬探知犬を管理する部署に配属され、養成研修やトレーニングを積むことでハンドラーとして活躍することができます。」
大学3年になったら公務員の説明会も多く開催してますので、税関の説明会に出て質問してみると良いでしょう。
④の回答
税関に入ること自体はそこまで難しくないと思います。理由としては、国家一般職を受ける人は地元志向の人が多く政令市などと併願する人が多いです。なので税関に入るためのハードル自体はそこまで高くないと思ってもらって大丈夫です。ただし油断はしないこと。採用された後のハンドラーになれる人の倍率とかなるまでの苦労は、残念ながら詳しくないです。なるまでの苦労に関しては説明会で実際に聞く機会もあると思われますので、ハンドラーさんから直接聞いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 結局、コロナかかれば無駄なワクチンなど打たずに免疫ついてるわけですよね? 2 2022/05/18 15:29
- 医学 臨床検査技師の国家試験について質問です。 1一般検査学 2免疫学 3検査機器総論 4生理学 5科学情 1 2023/07/04 11:33
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- その他(社会・学校・職場) 修学旅行~国会議事堂手荷物検査(金属探知機)~ 2 2022/06/10 22:43
- その他(教育・科学・学問) 本を探しています、小学校を卒業し、中学生なる子の心構えやSNS・ネットの注意点などが書かれた本 3 2022/03/30 14:10
- その他(ニュース・時事問題) ようやくこのような話が… 2 2022/12/09 22:21
- 留学・ワーキングホリデー オーストラリアの検疫について質問です。 3ヶ月分以上は持ち込めないとありますが それ以上持ち込んだ場 5 2022/08/22 01:34
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療には、抗がん剤を使うしかないでしょうか? 光免疫療法ではまだ乳がんの治療は、難しいのでしょ 6 2022/11/18 20:58
- 大学受験 ホントすみません!過去問を知りたいです。38(今年39)です。 もうかれこれ二十年前、平成15年度茨 1 2023/06/30 19:13
- 飛行機・空港 飛行機のX線検査、身体検査について質問です。 私は普段チェーンのスマホショルダーやイヤリングを見つけ 3 2023/01/14 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政職の公務員の仕事は法律や...
-
市役所職員で、街の開発の計画...
-
先日、地方の公務員の2次試験(...
-
宮内庁には高卒試験採用の事務...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
警官、自衛隊は殉職したら二階...
-
海上保安官の人と結婚したらど...
-
仕事について
-
地方公務員は飲み会が多いと聞...
-
地元の県庁の土木職が本当に毎...
-
とある役所のデジタル人員とし...
-
公務員は残業がないしノルマが...
-
地方公務員って仕事遅いですよね
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
休業中の公務員です。 休業後、...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
お金も学力もあるのに高卒公務...
-
水道局の職員は公務員ですか?
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報