アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値55の高校で、学年5位以上に常にいます。旧帝大(東大、京大除く)、早慶の大学にいけますか?ちなみに、高二です。

質問者からの補足コメント

  • すいません。最低番数が5位です。いちばん多い番数は、2です。

      補足日時:2020/04/26 21:02

A 回答 (6件)

旧帝大、じゃありません。


東大と北大と、同じレベルですか?
勘ですが、北大合格者がもう一年浪人しても、東大に受かるのは30%くらいということは?
こういう場で、旧帝大だの六大学だの言っても、お話にならないと思いませんか?
まぁたぶん元のデータには大学名で載ってるのでしょう。
データ通りのことは期待して良いのでは。
ただし、定期テストの成績>>>模試の成績という人だと全く無理でしょうが。

そういうわけで、データを見れば判ることですし、それ以上のことは誰にも判りませんが、では、あなたの質問は一体何だったのでしょうか。
ネットに行けば何でも裏情報がある、と思ってはいけません。
ネットだと、あなたのことは誰も知りません、あなたはよく知っているでしょうが、我々は何も知りませんので、かえって判らないのです。
あなたの質問で判ったことは、あなたが、何を判断材料としてどう考えるべきなのか、をまるで理解してなかったということです。
・旧帝大と書くな、旧帝大も色々
・北大と書くな、学部を添えろ
・高校の偏差値だけじゃ判らん、その高校の合格実績と自分の順位を比較しろ
・どの模試を受けていてその偏差値や判定は
等々をしっかり意識しなければならないということがよく判ったでしょう。
それで心配なら、昨年の実績だけではなく、その前やその前、数年分の実績を見ることでしょう。
そう、現役合格か浪人合格かも区別しなくてはいけません。
そのデータと矛盾するようなことが起きているなら、そのときはその旨質問することなのです。
ネットに行けば神様や超能力者がいて将来を言い当ててくれるわけではないのです。
    • good
    • 2

進学実績を調べろと言ったはずですが、その結果どうだったのでしょうか。


あなたの高校のホームページ内に進学実績が出てそうなものですが。
その結果、上位5番、2番、だと、どの辺りに行っているのか。
それと、学部はきちんと明記すること。
例えば、医学科と工学部と文系と不人気専攻とで話が大きく変わるので。
北大と旧帝大四つとでも違うかもしれません。

んじゃぁこういう話を。
例えば東京の大都市部の場合、人口が多く、当然高校数も多いですよね。
通学圏内の高校は100を超えるということは。
すると、もし学力順に行き先が決まるなら、偏差値55の高校に集まるのは、たぶん偏差値55と55.5の中三生でしょう。
56や54.5になると、もう行き先が変わってしまう。
まぁ実際こんなことは無いだろうと思いますが、一校が抱える生徒の学力幅が狭いことが予想できます。
そして、その学力レベルの生徒に合いそうな適切なレベルの授業ができそうで、生徒が伸びそう。
ところが、田舎の場合。
通学圏内に高校が10しかありません、とか、3つしかありませんとか、1つしかありません、なんて所もあるはずです。
通学圏内に高校が二つしか無い地域の最上位校の偏差値が55であった場合、それは、最下位合格者の偏差値が55近辺であった(実際はもう少し下)、というだけで、上位組の学力がどれほどかを、全く表してないのです。
普通に東大に行くような子から、札幌の中堅私大が無理じゃないかという子まで普通に揃っているはずです。
だから、いくら高校の偏差値を持ち出したところで、地理的条件一つで、進学実績、その様子が、まるで違うだろうことが想像できるのです。
偏差値55の高校だから進学実績はどうだ、という一般論は、無いのです。
だから、その高校の進学実績をまず見る方が早いのです。
また、高二であるなら、模試くらい受けたでしょうから、その模試の結果を見るべきなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旧帝大には5人、早慶6人です。(昨年)

お礼日時:2020/04/26 22:14

高校の偏差値は無意味です。


駿台か河合の全国模試を受けて、
その偏差値を合否の目安に使います。
志望大であれば、70程度は必要でしょう。
    • good
    • 0

>偏差値55の高校で、学年5位以上に常にいます



この情報、完全に無意味です。
駿台の模試で偏差値は如何ほどですか?
全てはそれ次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無意味ですか、確かに。すいません。

お礼日時:2020/04/26 21:06

駿台や河合塾の全国模試を受けて、あなた自身の偏差値を知ってください。

(進研模試は精度が甘いので)
大学受験の判断材料になるのは高校の偏差値や校内順位ではなく、あなた個人の全国模試での偏差値です。

偏差値というのは、ある試験を受けた集団の中での位置を示すものです(平均=偏差値50)。母体が変われば偏差値の意味も変わります。
高校の偏差値というのは、「あなたの高校受験学区内の中学3年生」の中での学力の目安に過ぎません。偏差値55の高校というのは、あなたの都道府県の中学生全体の平均(偏差値50)よりちょっと上の学力の生徒が集まっている高校、という意味です。
大学受験は全国規模ですし、高卒就職や専門学校進学の人もいるので、大学進学希望者は高校生全体の中では学力上位層だけになります。
高校でどれだけ頑張ったかの個人差があるので一概には言えませんが、一般的に、偏差値50の高校で普通の学力層にいる生徒が一般入試で合格するのは偏差値40くらいの大学だと言われています。
学年5位ということは、偏差値55の高校の中では上位層ですが、ぶっちぎりでトップというわけでもないので、偏差値55の大学あたりが妥当な学力レベルという感じです。中堅の地方国立大学あたりが穏当かと。

まずは自分の全国模試での偏差値を知ることです。
高校の偏差値は関係ありません。あなたの努力次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございます

お礼日時:2020/04/26 20:56

正直言って厳しいと思います。

早慶の文系ならもしかしたらあるかもしれませんが
自分の先輩にそういう例があるか調べてみたらどうでしょうか?
偏差値60とかの学校でもなかなか旧帝大は出ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございます

お礼日時:2020/04/26 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!