
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガードと言っても、健全歯のようなシームレスというわけにはいかない。
どうしても隙間は生まれる。
歯磨きを怠ると、その隙間から徐々に汚れた液や細菌が侵入する。
被せ物の下で虫歯が再発するし、根っこで細菌が繁殖し、膿を作って歯茎を膨らませ、骨にもダメージを与えていく。
最終的に歯を抜くことになるし、それにとどまらず歯茎や骨の治療をしなければならなくなることもある。
歯茎や骨にダメージが及ぶと、入れ歯にしても予後が悪い。
膿が破れて血管に入ると命にもかかわる。
一般に、治療歯の再発までの平均期間は5年である。
それは口腔ケアの仕方により短くもなり長くもなる。
No.1
- 回答日時:
いや、治療直後はともかく、時間が月に連れてどうしても隙間が出来ますから、そこから最近が入ると残っている部分が齲歯になることはあります。
私はこの間それで残っていた歯の内側から齲歯になり、エナメル質が薄くなった結果割れました^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
乳歯と永久歯の見分け方
-
5
子供の歯の事で相談です。 今永...
-
6
くしゃみがうまく出来なくなった。
-
7
セラミック差し歯(新作)の違...
-
8
25歳で部分入れ歯?
-
9
子供の前歯(永久歯)がぐらぐら
-
10
治療した歯が痛み神経を抜き、...
-
11
歯の根管治療中で白い詰め物が...
-
12
入れ歯洗浄剤の違い
-
13
30代で差し歯、先行きが不安です。
-
14
銀歯を白くする方法ってありま...
-
15
第viii脳神経障害は体のどの部...
-
16
セラミックの出来上がりに不満...
-
17
歯の黄ばみ
-
18
抜歯と性欲は関係ありますか?
-
19
歯の神経の治療後の体調不良に...
-
20
オールセラミック治療の返金ま...
おすすめ情報