dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新入社員です。ミスをして落ち込んでいます。

私は先月入社したばかりの新入社員です。
先日、電話を取り、対応していたのですが、対応の部署に電話が繋がらず、改めて折り返しのお電話をするような対応になりました。
しかし、その際に電話をする部署に内容を説明したのですが、うまく説明できず、その部署の人が別の意味で捉えてしまい、お電話越しの方からクレームのようなことを言われてしまったと報告がありました。
私はすぐに謝罪し、その報告をしてくれた主任にも謝り、大変反省しました。
その際にその部署の方は「私も確認してから折り返せばよかったから私こそごめんね」、主任は「間違ったことは伝えてないし、そんな落ち込むことないよ。明日からもよろしくね!」と言ってくれて少し楽になりましたが、「試用期間にこんなミスしちゃってどうしよう」と不安が無くなりません。
クビになったらどうしよう、そのようなことで頭がいっぱいです。
今回のことですごく反省しました。
このようなことでクビになることはありますでしょうか。
悪い方悪い方へ考えてしまい、何が正解かわからなくなりました、。

A 回答 (6件)

優しい先輩方ですね。

あなたも先輩になったら新人に同じように接してあげてくださいね。
新人が失敗するのは当たり前ですし、そんなことは先輩上司もわかってます。
「失敗しそうだな」と思っても、今後の教育のためにあえて放置させて失敗させるように仕向けることもあります。だって失敗したことが一番勉強になりますし、身になりますからね。
申し訳ないと思う気持ちがあるなら、同じミスを繰り返さないように頑張ってください。
失敗したことを悩むということはあなたはまじめな人だと思います。そういう方は必ず1年後には立派な戦力になってると思います。
なんでも質問できるのも新人の特権なので、今のうちにいっぱい疑問点も聞いたらいいと思いますよ。
    • good
    • 1

新入社員にミスはあるものです。

(気にしない。反省はする)
その程度でクビになりません。
    • good
    • 1

悪く言うと、新人になんて何も期待してません。


みんな失敗するものと思っているので、周りの方の言うように切り替えていきましょう!

一番困るのが、大したミスでもないのに萎縮して負のスパイラルに陥ってしまう事です。こちらとしても対応に困ってしまいます(笑)
    • good
    • 3

>このようなことでクビになることはありますでしょうか。


無いです
    • good
    • 1

誰もが通る道だ。


他の方が優しいのは自分も通った道だから。
今のうちに一杯ミスして学べばよい。
それが一番の恩返しじゃ。
こんなことでクビを切る企業に先はない。
安心して励め。
    • good
    • 1

みんな、失敗し、ハジをかき、成長するよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!