dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いい解決方法をお願いします。
4月から事務の派遣をしています。
引き継ぎ期間は10日で、今は教えてくださった方は正社員で別の部署(系列会社)に行ってしまっていません。
その社員さんがおこなっていた仕事量をそのまま入ったばかりの私がやらなくてはいけなく、システムも覚えきれていない状態で毎日ミスばかりでやり直しが多くイレギュラーな事も次々出てきて日々仕事が増えていくばかりでお昼の休憩もトイレすらいけません。
この状態なのに、更に仕事を増やされ、どうにもならず男性社員に仕事がやりきれない事を言いましたが、「早く仕事慣れて」と言われてしまいました。
覚えが悪い私がダメなのはしょうがないですが、教えてくださる方もいない状況でどうしたらいいのか。
休日も休み明けの仕事の事が気になり休めません。

A 回答 (3件)

ん〜あなたがこの仕事がしたいって言われたでは?派遣元はしらないはずだけど、事務だろうか、製造だろうか?あなたが合う仕事は派遣元に言

うの、それからスキル取るの派遣は2〜3カ月で契約切れなるょ、パートはいいかも⁇
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
仕事内容 スキルは派遣元と派遣先と私との面談で事前に確認済でした。
今まで何社かで仕事をして参りましたが、入ってすぐに覚え作業する量が今までの経験ではとても想像できる量ではなかったので、パニックに…。
時給も前回派遣されていたところと変わらずで、同じぐらいの仕事量と認識していたところがダメでした。
一度、派遣元に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/10 10:51

派遣元が悪い。

派遣元に文句を言うべきです。
派遣先の企業は、派遣元には必要とするスキルに合致する費用を払っているはず。
派遣先はレベルの低い派遣が来れば、派遣元にクレーム、交換を要求するでしょう。

納得のいくレベルの人が来るまで、チェンジさせたし、
派遣会社自体をチェンジしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
派遣先との面談時、必要なスキルは合致していましたが、仕事量が聞いていた量と違っていたのだと思います。
派遣会社に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/09 22:36

休憩もできないのであれば、派遣元に相談してみましょう。


仕事量が多いと判断されれば派遣先にも交渉してくれるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
自分のミスが多すぎて、社員さん達の足を引っ張ってしまっているので早くやらなきゃとおもい休憩をとれず…。
一度、派遣会社に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/09 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています