dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません固定資産税の質問です
今年の1月28日から新築で建て売りの物件に入居しています 家を購入する時売り主さんに15万円を預けたのですが
これは全額うちが負担となるんでしょうか?それとも4月までの負担になるんでしょうか 余れば返金するとの事だったのですが 5月頃と言われてそれから連絡とかもないのですが…こうゆうものなんですかね

A 回答 (6件)

固定資産課税者は自治体が1月1日時点でお住いの居住者となっており、住民基本台帳を基にしています。


従って、全オーナーに固定資産税の納付書が送られますが、あなたが28日間の日割り分を引いてお渡しするのが正しいです。
あなたから連絡して確認されるとよいです。
金額は市役所で確認できますし、年をまたげばいやでも分かります。
早く相手に連絡された方が良いですよ・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所で金額わかるんですかありがとうございます 全く音沙汰がないのでどうしようかなと思っていました

お礼日時:2020/05/12 21:00

令和元年度の固定資産税は、決済時を以て、平成32年4月1日~令和2年3月31日分の固定資産税を日割り計算にて、建売業者に支払ます。



令和2年度の固定資産税は、令和2年1月1日現在の所有者に課税され、5月1日に税額が確定します。
納税通知は、GW明けに業者の手元に届きます。
その時点で、預かり金15万円は、過不足精算されるものと思われます。
5月末まで待って、音沙汰なき場合は業者に問い質して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^)
末まで待ってみます

お礼日時:2020/05/09 16:16

本年度の固定資産税は1月1日の不動産名義人に課税されますよね。

でも納税通知書が届くのは4月から5月です。
なぜなら,その年の固定資産税都市計画税は,4月にならないと確定しないからです。そして,確定した税額を
納税者(1月1日時点の名義人)に送付する段取りを組むと,どうしても,役所から納税通知書を送付するのが4月から5月あるいは6月になってしまうのです。

その間に不動産が譲渡されて名義人が変わる場合,当事者の合意で,所有権が移転した時を基準として,それ以前は売主の負担それ以降は買い主の負担とするのが一般ですね。

とすると,1月から所有権移転時点までの納税通知書は,既に売却済みの売主のもとへ,その年の4月から5月になってはじめて届くので売主としては,その段階で,自分に送付された納税通知書に基づき納税することとなります。

売主が,納税後の精算金を返却するというのは,こういう経緯を踏まえてのことです。

連休明けても連絡がなければ,一度,仲介業者にどうなったのかを確認してみたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
仲介の方に一度きいてみようかと思います

お礼日時:2020/05/09 12:03

新築した時期がいつかということと購入した時期がいつかですが、日割り計算になるでしょうね。


まだ、請求がきてないですよ。
4月に閲覧が終了してそれから作業に入ります。
おまけにコロナだし、今5月の始めですよ、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建ったのは昨年7月みたいです まだなんですね 2月ぐらいに市役所の片が来られたので売り主さんのところにはもう行かれてるのかと思いました

お礼日時:2020/05/09 12:00

固定資産税の件はググったら下記のようになっていました。


まだ今年分の額が決まって無いのかも知れません。
1月28日からでしたら、全額質問者様の負担ではないですか?

「固定資産税は、毎年1月1日時点の固定資産の所有者に対して、4~6月頃に各市町村(東京都23区内は都)が納付書送付とともに通知し、4月から始まる1年(年度)分を徴収する税金です。」
    • good
    • 0

固定資産税は1月1日時点の所有者が払うことになるので、1月27日までの分は売り主が日割りで払う場合もあります。


実際の固定資産税額はいくらだったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 実際の金額の連絡もなくて こちらからしないといけないのかも… 契約時に余れば返すし足りなければもらうと話があっただけでわからなくて

お礼日時:2020/05/09 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!