dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトを辞めたい

医療系の専門学生です。ファストフード店でアルバイトをしているのですが、辞めようか迷っています。

専門学校は毎日夕方まで授業があり、課題も多いです。また、通学に時間がかかることもあり、平日は出られませんと面接時に伝えました。にも関わらず、平日の19時から24時まで、などのシフトが週に3日ほど入れられます。

店長にやめてほしいと伝えたのですが、人手が足りないから頼む、の一点張り。課題もその気になれば出来るだろうなどと言って相手にしてくれません。確かに頑張れば出来なくもないですが、朝9時から17時まで学校、通学は片道1時間、その上5時間もアルバイトなんて無理があると思いませんか?食事やお風呂をやめるわけにはいかないので、課題に取り掛かれるのは朝の1時とか2時とかです。睡眠時間がありません。もちろん元々休日志望なので、休日も休めません。

仕事は大変ですがやりがいがあり、バイト仲間との交友関係も良好なので、バイトを始めた時は続けられそうだと安心していました。しかしこのような状態が続くと、まず身体がもちません。

そもそもバイトを始めた理由が、高い授業料を親に払ってもらっている分、せめて自分の必要な物、欲しい物くらいは自分で何とかしようと思ったからです。しかし自粛が続く今の状況下、さらに休みがない状態で遊ぶお金も私服ももはや必要ありません。勉強に影響が出ても嫌ですし、あっさり辞めてしまうのが手かなと思います。

皆さんだったら、このような時どうしますか。また、恥ずかしながら頼み込まれると断れない性格なので、仮に引き止められた時の対応も教えていただけると幸いです。(因みに、長期契約なのに4ヶ月しかしていません。その辺につけ込まれる可能性もあります)長文失礼しました。

A 回答 (2件)

あなたも自覚している通り、『頼み込まれると断れない性格』・・・これで自分の首を絞めているのです。


優先させるべきものを明確にし、できないものはきっぱりと断ることが大切です。

「事情で平日はできなくなりましたので、休日だけで無理なら辞めさせていただきます。」と強気で伝えることです。
それもできないようだと、今のままずるずると続くのは目に見えています。

仮に辞めさせてもらえなかった場合は、
「それなら労働基準監督署に相談しますが、それでもかまいませんか。」
これを言う勇気がありますか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
強気になって相談してみようと思います!

お礼日時:2020/05/18 07:46

専門学校の場合は、就職して少しでも即戦力になるための学校ですので、それが何よりも第一でなければ...とは思いますが、


完全に辞めるのか、話し合いとご自身のスケジュールを考えて、シフトを減らしてでも両立するのかは、最終的にはあなた自身が決断する以外にありませんが、
相手は大人ですし「長期契約」と言っても契約後の個々の状況は変わります。ましてや最初から学生とわかっているのなら最初から分かっていると思いますので、「学校の方が忙しくなってきましたので*月を目処に...」と伝えたら察してくれると思います。伝えるのは、早めの方がいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早めに相談しようと思います‼︎

お礼日時:2020/05/18 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!