dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はあと4日で中学校が再開します。凄く嫌です。別に友達がいないとかそういうのではなくて、実はクラス替えの紙が先にきて、僕が、「こんなクラスだったらヤダなー」と思っていたクラスがなんとピッタシ当たってしまって絶望しました。うちのクラスは凄くうるさい陽キャが3人くらいいて、とても不愉快極まりないです!それと担任が嫌で学校にいきたくないです。
あと今までみたいにダラダラしてたいのにこれから学校があると思うと、恐怖でしかありません。こういう気持ちをどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

いいじゃないですか。

中学生なら一年待てばまたクラス替えでしょう。大人になると職場の同僚なんて、それこそ何年も何年も一緒ですよ。

まあそれはさておき、嫌な人がいない集団なんて世の中にはありません。悪い所を見つけようとすれば、みんな自分とは合わない、誰とも分かり合えないと思ってしまうことでしょう。良い所を見つけ、お互い尊重してやっていくしかないんですよ。それに、嫌だと思うのは自分と違う部分を持っているってこと。人間、自分と違う人と触れ合うことで色々気付くことがあります。それはすなわち自分が成長できるってことでしょう。出会わなかったら良かった人なんていないって思えるようになってもらいたいものです。

ダラダラ生活なんて、年取ったらいくらでもできます。まあ勉強は置いておいたとしても、中学生の今は遊ぶことに本気になるべきです。中学生の時の楽しかった記憶っていつまでも残ります。そりゃ、高校、大学、社会人と進むたびに、使えるお金も許されることも増えていきますが、気持ちの面で中学生の時に感じた色々なことについての衝撃を上回るものは、なかなかないです。そういうのも友達に会えたり、学校に行ける日常が戻ってこそでしょう。

長期の休み明けは行くまではしんどいものです。いざ行ってしまえば、なんてことないと思うはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!頑張って行ってみます!

お礼日時:2020/05/20 23:52

うるさい陽キャ、それは不愉快ですね。


嫌いな担任、それもいやですね。
今みたいにダラダラしていたい、よくわかります。
でも、あいつ嫌いだから・いっしょにいたら不愉快だからっていう理由で休んだら負けた気がしませんか?
自分も中学の時嫌な奴もいたし嫌な担任にあたったことはあります。
普通に考えて同じ場所に何十人もいたら嫌いな奴もいるって事ですね。
自分は嫌いな人の方が多いくらいですが一応学校には毎日行きました。
それは習慣みたいな感じでよく考えず通ってたからかな。
コロナでそんな習慣も途切れたら余計行きたくなくなるかもしれない。
無理して学校に行く必要はないだろうけど受験を目指すなら行った方がいいかもしれない。

あと4日あるそうですから、これからの朝は学校に行ってた時のように起きてみたらどうでしょう。そのあと歯を磨いて顔を洗ってみてください。学校に行くのかどうかはその時決めてみるのがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほう、なるほどー学校があるとかんがえていつもよりか早く寝て早くおきてみます!

お礼日時:2020/05/20 23:54

そんなに嫌なクラスなのに、2ヶ月も休校があって本当にラッキーでしたね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

HAPPY

はい!とてもラッキー

お礼日時:2020/05/20 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!