
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
親の保険証にも入っていないなら全額ですね。
国民健康保険に加入してから病院に行くしかないですね。
あとはどうなるかわりませんが、会計しないで帰るしかないと思います。
No.4
- 回答日時:
無保険状態だと、全額自己負担です。
そもそも、日本では、国民皆保険=強制加入で、
バイトなら国民健康保険に強制加入です。
お金が無いなら、支払い猶予・免除もあります。
で、保険証が無いなら、全額負担です。
お金が払えない場合ですが、
日本には、「金銭を理由に診療・治療を拒否してはいけない」という法律があるので、とりあえず診てもらうことはできますが、
診察終了後に、会計で揉めることになります。
最初から、お金が無いなら、
まずは、福祉事務所や市役所に相談です。

No.3
- 回答日時:
アルバイト先で社保に加入できないという事ですか?
それでも国保があるので、バイトしてたらお金入りますよね。それで払えば済む話かと。社保にしても国保にしても健康保険をケチるのは、あまりにもリスキーですから。
社保と国保はバイト先で手続きしてもらい天引きしてもらうか、自分で役所に行って手続きするかの違いくらいと考えたら良いかと思います。
社保に加入できないバイトをしてて収入があるのなら、そこから自分で国保に加入して払えば済む話です。
バイトをまだしていないのなら、そもそもの話、バイト先で社保や労災等の各種保険があるバイト先を探さないと後で痛い目にあいます。多くのバイト先では各種保険に加入できるように整えてくれていますし、各種保険がある事で一定の評価ができます。
何かしらのトラブルで支払いができなくなった場合は、速やかに役所の担当窓口に連絡して相談すれば、多少の猶予を考えてくれます。今の時代、普通に仕事してたらまず考えられない事ではありますが。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を廃止すると、自動的...
-
国民健康保険の資格取得年月日...
-
国民健康保険について 社会保険...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
トヨタWEC
-
教えてgooは、googleに売って、...
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
した と していた の言葉の使い...
-
国保の資格喪失日=社保の資格...
-
130時間以上 正社員?? パート...
-
社会保険について
-
百貨店バイトについて
-
親に知られずに国民健康保険の...
-
「喪失」と「消失」の違い
-
国民健康保険に未加入なのです...
-
社会保険の任意継続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票のない市町村での受診
-
国民健康保険を持つことは恥ず...
-
プロ格闘家の高額療養費請求
-
保険証は他県で使用出来ますか...
-
健康保険証
-
月途中加入時の保険適用について
-
退職後の空白期間に保険証無し...
-
健康保険なしでの入院ってヤバ...
-
国民健康保険について 社会保険...
-
転職時 2週間の空白期間の健...
-
生活保護を廃止すると、自動的...
-
保険証で資格取得年月日の翌年...
-
健康保険無しの全額自己負担か...
-
月の途中での健康保険証が変更
-
国保から社保へ【入院中に】
-
国民健康保険の資格取得年月日...
-
社会保険資格喪失後の病院
-
14日以内に国保の手続きをせず...
-
親元を離れた未成年の保険証は??
-
他己否定なのに権威主義な2ちゃ...
おすすめ情報