dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通車(1000〜1500cc)の寿命、走行距離は、
どのくらいですか?

A 回答 (8件)

物理的な寿命より、クルマは、新車から13年経つと、自動車税が15%増税になるので、そのタイミングで、もしくは、区切りのいい10年目あたりで、手放す人が多いです。


クルマの価値は、10年10万キロを、境にガクッと落ちます。
ちなみに、同じクルマに10年も乗っていると、不満はなくても、飽きます!!
「普通車(1000〜1500cc)の寿命、」の回答画像8
    • good
    • 0

初代プリウスで、100万キロ以上走るみたいだから、メンテナンスをしていれば、100万キロ以上は、軽く走るでしょうね。

    • good
    • 0

エンジンオイルのメンテナンスとかにもよるかと思いますので一概に


いえませんが、新車登録からの走行距離数20万kmくらいまで楽勝ですので、
そのあたりで寿命。 後は新車からの登録してからの年数で20年は楽勝。

ただ、車というのは、走行距離数がチョイ乗りばかりというような乗らない方が
痛みやすい。

例えば、会社員で平日は電車に乗って通勤するので車に乗らず、週末に片道
4km先にあるスーパーに買い物に行くだけ。 という感じですと片道8km未満の
シビアコンディション走行となる。

あるいは、1カ月に1度とかしか乗らないので、週末に自宅ガレージ内でアイドリング
だけさせる。 なんて感じですと、最初からエンジンかけずにバッテリーだけ充電して
乗る時だけ接続したほうが良いといわれたりしています。

ガソリンエンジンというのは、1度かかって、それが適温まで上昇しないと水分がどう
しても内部に残ってしまうので、不調の原因となったりします。
    • good
    • 0

日頃のメンテナンス次第です。


通常使用で半年ごとに整備工場でおまかせで点検していれば、
その工場さんが入庫を受け入れてくれる限り永久に乗れます。
    • good
    • 0

ヤンパチ 様



私のウチにある車の中で、最も古参のものは・・・

 ・「若干^^;」 25歳! の子が います!(笑)
  走行距離は まだ「20万キロ」位です。
  大きな故障もせず、ず~っと役に立ってくれています!
  これからも まだまだ 乗り続けるつもりです。
  愛着があって、絶対に 手放せませ~ん! (^o^)/***
    • good
    • 0

手入れ次第ではそんなモノありませんよ。


私の知り合いでヨタハチをワンオーナーで乗ってる方が居ます。
今の車の寿命はバーツが入手困難になった時、修理代が車の価値を上回った時では無いでしょうか?
距離も最近の車は20万キロ位普通に走ります。
どれくらい走るのか気になるのなら、カーセンサーや中古車gooなどで、ご自身の車を検索されて、並び変えから走行距離の多い順で見てみれば参考になるかと思います。
    • good
    • 0

走行距離はそれぞれですよね。


それによっても、長く乗れるかどうか。
雑に乗れば短いし、丁寧に乗れば長く乗れる。
    • good
    • 0

きちんと手入れしていれば、国産車なら20年ぐらいは平気です。

走行距離は50万キロぐらいは平気です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!