電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
浪人して早稲田の商学部に入り、今公認会計士の試験を突破するために勉強しています。

浪人の時に時間が余ることが多かったので、日商簿記の3級を取りました。
なので、とりあえず1年生では簿記2級を取り、あとは計算力をつけて、2年生から予備校に行ってとりあえずは3年生の8月の論文式試験を突破をめどに頑張ろうと思っています。

周りの公認会計士を目指している友達も2年生から予備校に行くって人が多いのですが、その辺はどうおもいますか?

1年生から余裕を持って予備校で勉強をしたほうがいいと思いますか?

A 回答 (2件)

他の回答者と同様、予備校的な専門学校などへは、経済的余裕があるのでしたら早い方が良いと思います。


時代が異なるので試験内容も異なるかと思いますが、専門学校の同級生で会計士を目指した友人たちは、簿記会計や公認会計士試験の学習を練る時間や食事の時間を削って、一日の大半を試験の費やしていましたが、合格できたのはほんの一握りです。
専門学校では、大学とは異なり一般教養的な授業はほぼなく、資格試験や就職に時間を割きます。
しかし、あなたのように大学生は、試験学習に含まれない講義などをしっかりと受けながら、単位修得にも注意しながらこのような専門学校生などと戦うわけです。
それに受験のチャンスは少ないです。一回で合格できる人は少ないと思います。
さらに簿記会計も大事ですが、会計士試験の財務会計などは、簿記検定の日ではないでしょう。
会計士となった友人は、試験学習中にある日商簿記検定の1級を常に受験し、っ簿記会計のテクニックやノウハウを落とさないような努力もしていました。
簿記検定も、日商簿記3級<2級<<<<1級のようなレベルです。あなたが目指すのはそれより高度な難関試験です。
予備校的専門学校などの夜間や休日の講習でも、テクニックの学習が違いますよ。

私は税理士を目指し挫折はしましたが、簿記検定は合格しています。
日商簿記2級なんて、私は高校時代に取得しています。同級生でも何人か合格しています。そのように考えますと、高校生でも取得できる2級に時間をかけていてもしょうがないでしょう。

最後になりますが、会計専門職大学院経由の会計士試験や修士課程を使った税理士試験免除なども視野に入れて行動されるのもお考えになるとよいでしょう。
知人で、有名大学の法学部を出たのに法律系国家試験も合格できずに就職している人は多いです。商学部などの出身者でも、今は中小零細企業の経理事務員です。
1年生から予備校へ行っても、余裕はないと思います。
    • good
    • 0

どのような勉強でも早くからするに越した事はないですよ。


経済的、体力的に可能なら今からでもすぐ予備校や専門学校に通いましょう。
合格目指した仲間がいることは大事です。

ひとつ気になること。
公認会計士試験の難しさは、理解されておられますか。
「2年生から予備校に行ってとりあえずは3年生の8月の論文式試験を突破をめどに頑張ろう」の一文に「目標としては良いけど、一年かそこらで突破できるような試験だと思ってるのかな?」と心配してしまいました。

ついでにもう一つ。
日商簿記3級、2級に合格することで「おれは簿記会計の才能があるんだ」と思い込んで、公認会計士や税理士試験に挑戦して挫折される方が多いのです。
 簿記2級レベルまでは、早稲田合格される人ならば受かります。それだけの事です。上記のように「錯覚」して若い時代の貴重な時間を失わないようになさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!