
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
それだけでは何とも言えません。
あくまでも求人票に書いている実績なだけで、それが事実であったとしても、あなたがその実績通りの昇給や賞与が得られるとは限りません。
特に今の世の中コロナで大騒ぎで、多くの会社で業績が下がっていることでしょう。
大きな会社であればまだしも、比較的小さな会社であれば、業績が戻るのに時間もかかるでしょう。
賞与なんて、会社の行政が下がれば、極端なことを言えば0になる可能性のあるものでしょう。
昇給だってあなたがどのような評価になるかでも変わるでしょうし、行政が悪ければ昇給率を下げることもあるでしょう。
世代が大きく違うかと思いますが、私が就職したときはバブル崩壊後でした。
2年先輩はバブル崩壊前に採用されており、昇給は年1万以上、賞与も年4ヶ月以上でした。
私の初めての昇給は4000円程度で、賞与も1か月未満でしたね。
3年目になるときも変わらず、先輩とは差がどんどん広がる一方でしたね。
おそらく、昇給や賞与の実績は従業員も期待し、それでローンなどを汲んでいることが多いものです。しかし、新卒で昇給賞与の実績がない私には、その時の状況に合わせた昇給や賞与になっていたのでしょう。
仕事量や仕事の内容も数年で同じかそれ以上をしていた自負があったので当然納得できず、退職の意思表示をしたところ、経営者自身も先輩と比べると不適当である理解はあったようで、新たに採用して教育する負担などを考えて、臨時昇給を言ってきましたね。そんなでごまかされたくないですし、昇給率や賞与実績からして、結婚から子育てが考えられない給与では到底納得できず、明確な昇給や賞与の確約ももらえなかったので退職しましたね。
その採用会社が今後あなたを評価し、昇給率も高くしたり、今は出ていない役職手当などの支給が生まれたりすれば、当然賞与の額にも影響するので、悪くないと思います。
数年見てみないことにはわかりませんし、先輩社員などに聞いてみないことには何とも言えないことでしょう。
No.7
- 回答日時:
住んでいる地域は違えど
高給取り、余裕で生活できるとは思えませんが
転職して、もっと条件の良いところに就職できるあてはあるのでしょうか?
学歴、資格、あなた自身のスペックから
もっといいところがあるなら転職もいいと思いますよ!
No.6
- 回答日時:
その条件だと、年収250万位。
手取り毎月13万位、賞与一回手取り25万位。ですよね?確かに少ないと思うけど、製造業?
実家通いなら、何とかだろうけど、家賃払ったらやっていけないね。
でも、今は信じられない程安い給料で働いている人が多いです。
何か特技とかあれば良いですが、時間外にアルバイトするしかないのでは?
今はコロナの影響で簡単には就職出来ないので、辞めたら路頭を彷徨う可能性大です。
No.5
- 回答日時:
10年後、この7000円でしか昇給がないとしたら、
35歳で基本給23万、賞与が4か月で他として、年収368万
田舎で一人で生きていくことが、ぎりぎりできるレベルですかね。
7000円~では、何もわかりません。
No.4
- 回答日時:
入社前に聞いた通りの待遇を会社がやってくれているのであれば、いまさらここで「やっていけるどうか不安になってきます」なんて聞くのがどうかしている。
やっていけると思ったから入社したんじゃないの?
そう思ってないのに入社したのなら、転職するしかない。
ただ、現在は、以前に比べて募集は半分くらいに減っているらしいので、再就職は難しいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
条件だけ見るとものすごく悪いわけではないですが、
あと5万くらいは欲しいところですね
賞与はしばらく期待できないですしね。
副業しながら仕事をすることが可能なら、まあいいのかも。
私なら他の会社を探します。
No.2
- 回答日時:
>皆さんはどう思いますか?
今現在のところ、会社は契約通りに給与を支払っているのですよね? ならばなんも問題ないかと。
また、賞与はなくても当たり前くらいなものですし、昇給もあくまで参考値でしかありません。今年は厳しいでしょうね。
>この先この給料ではやっていけるかどうか不安になってきます。
それを今の段になって言うってどうなんでしょうか?
入ったからには実績を出して、「例外的」に大幅昇給となるように努力されればいかかでしょうか?
私自身、どこに勤めてもごく短期で思い切り給与・賞与・待遇は良くなりますけどね。
No.1
- 回答日時:
どの地方でどう生活しているかもわかりませんので、やっていけるかどうかは自身の判断しかないですよ。
ただ、賞与も昇給の過去実績もあてにしないことです、会社の売り上げに左右されるものです。
残業代も手当ではありません。
資格手当などが全くないのでしょうか?住宅手当も?
あまりプラスには考えられる要素がないですけど、でもそこに入ったと言うことは転職しても同様な会社になるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 27歳の男です。半年前から転職して 福岡県で、運輸会社の倉庫で、倉庫管理の仕事をしていますが、給料が 3 2022/05/20 23:19
- 所得・給料・お小遣い 27歳の男です。半年前から転職して 福岡県で、運輸会社の倉庫で、倉庫管理の仕事をしていますが、給料が 2 2022/05/21 06:26
- 転職 27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 1年前に今の仕事を始めていますが、倉庫管理の仕 10 2022/11/09 17:21
- 所得・給料・お小遣い 27歳の男です。 福岡県で、運輸会社の倉庫で、倉庫管理の仕事をしていますが、給料が172000円(残 5 2022/05/20 10:36
- 転職 27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 1年前に今の仕事を始めていますが、倉庫管理の仕 8 2022/11/09 16:16
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- 所得・給料・お小遣い 27歳の男です。 福岡県で、運輸会社の倉庫で、倉庫管理の仕事をしていますが、給料が172000円(残 3 2022/05/19 22:14
- 会社・職場 基本給が下がることのデメリットについて 5 2023/02/23 18:58
- 所得・給料・お小遣い 28歳給料について。転職悩み中です。 社会人7年目です。 ・基本給(地域手当込み):21万円程度 ・ 2 2022/04/12 14:01
- その他(ビジネス・キャリア) 残業代の算出方法について 6 2022/04/23 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務職でボーナス1ヶ月分を年2...
-
新卒です。賞与額について 基本...
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
アルバイトの賞与
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
総合職の女が羨ましい
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
公務員賞与
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
46歳 主人の退職 転職
-
シングルマザーで二人目を妊娠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒です。賞与額について 基本...
-
事務職でボーナス1ヶ月分を年2...
-
この間ちょうど入社半年で賞与...
-
大学4年男1人暮らし仕送り毎月...
-
年俸の賞与??
-
今の仕事の給料が基本給160,000...
-
転職するか迷ってます。 基本給...
-
賞与計算について
-
ボーナス額について 地方会社員...
-
賞与と正社員の年収について
-
月収16万で賞与3.5ヶ月はいくら...
-
工業高卒技能職 初任給168000円...
-
社会人です。 最近転職が決まり...
-
仕事中のミスで夏の賞与全カッ...
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
総合職の女が羨ましい
-
有休届の 「自」「至」ってな...
おすすめ情報