公式アカウントからの投稿が始まります

結婚祝いを頂いた方へお返しをするのですが、その費用を家計から出そうとしたら主人が難色を示しました。
その結婚祝いはペアの商品などではなく、私の友達からの私向けの品物でした。私は例え私向けのものでも二人の結婚祝いとしてくれたものだから二人の共有財産から捻出しようとしていました。
でも主人は、私の友達があくまで私に贈ったものであり主人が使えるものでもないので、私の個人資産か小遣いから出して欲しいと言います。

主人のお友達から頂くものはお酒や酒器が多く、お酒は私も飲むし酒器もペアだったりするので一緒に使っています。それは家計から出しました。おそらく、私も使用しているからだと思います。

そこまで厳密に区分けしたいのかと絶句してしまったのですが、主人の方が稼ぎは上なのでそこでケンカしても仕方ないので、今回は私の貯金からお返しの品代を出しました。私も働いてますし5000円くらいの出費だったので出せない額ではないけど、そんなに貯金が多いわけじゃないし、使わないものには払わないという主人のポリシーにガッカリしてしまいました。

蛇足ですが、旦那の友達へのお返しはほぼ私が選びました。こういうのは君の方が得意だから適当に選んでおいてと言われて、仕方がないのでネットでいくつか見繕って主人に選んでもらい、手配は結局私がしました。旦那ばかり、自分が損しない方法をとっていてすごくすごくイラつきます。
でも文句を言うと、いろいろと理詰めで言い負かされ(これは俺宛じゃないし俺は使えない品だから家計から出すものじゃない等)、従わないとその場が収まらないので応じています。


2人への結婚祝いじゃないから家計から出さないというのは皆さん納得できますか?
そこまで厳密に分けないといけないのでしょうか?

A 回答 (7件)

そもそもですが、『主人が使えるものでもない』ものを贈る友達がおかしい。


『2人への結婚祝いじゃないから家計から出さない』というのは一理ある。
ただ、

妻がうれしいなら俺もうれしい。
だから家計から出すのが当然。

と思っても別に不思議ではない。

もうひとつ、逆の立場になった場合を想像してみては如何。
それも極端な例を。
たとえば、旦那さんの友人からのお祝いがすべて旦那しか使えないような男物限定品ばかりだった場合。
家計から出すのに抵抗は全くありません?

いずれにせよ、ある程度の歩み寄りが必要になると思うのですが、その限度を超えているのかいないのか、といった辺りが判断の基準になるかもしれません。
なので、むろん、個人差は生じるでしょうね。
絶対的答えは無いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに、私向けの品ならば主人は何も得るものがないけれど、すごく個人主義だと感じてしまいました・・「妻がうれしいなら俺もうれしい」ここまで思ってくれとは思いませんが、「家計から出すね」と言った時に「出しとけば~?」ってサラっと言ってくれると思っていたので。

逆の立場だったら・・金額と頻度にもよりますが基本的には家計からどうぞという事にすると思います。私が個別にお祝いをもらったのは今回が初めてだったのですが、今後同様の事が無いとも限らないので主人の判断はそれを懸念しての事かもしれません。

答えが無い事で折り合いをつけるというのは難しいですね。

お礼日時:2020/06/08 17:25

>>私もこのやり方に不満はないのですが、そこまで厳密にしなくても・・とは思いました。



そう言った感じの家計の組み立て方を積極的にする男性は、ほぼドケチな人が多いです。
あなたが妊娠して産休・育休に入った時によく解るよ。

根本的に、二人の収入を全て出し合わないのが、そもそもの諸悪の根源だと思います。
二人の収入を、まるっと出し合ってさえいれば、この様な問題は起きないのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共働き、自分の金は守りたい、嫁個人の事は嫁で解決すべき、生活はあくまで二人の事に使うもの。合理的といえばそうなのですが、これなら共通の財布を作っている同棲カップルと変わりないよなぁと思ったりします。

お礼日時:2020/06/09 10:30

私なら、そのケースでは「私個人に」くれたお祝いだと解釈して、最初から自分のお金でお返しします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに主人から見れば私個人へのお祝いですよね(実際そうなのですが・・)。

お礼日時:2020/06/08 17:32

どいつもこいつもちいせぇ話だ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい事が積み重なる前に解決したいところです。

お礼日時:2020/06/08 17:31

結婚式に招待しなかった方からのお祝いに、お返しはしないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなんですかね?
私は身内だけでこじんまりと式を挙げたので、友人を招いて食事会をしました。それに来れなかった友人からお祝いを贈って頂いたかたちでした。
食事会は家計から出したので出し過ぎだと思われているかもしれません。

お礼日時:2020/06/08 17:31

もしかして、家計が別、もしくは支払う費用が決まっているのかな?


その上で余ったお金は、お互いの自由とか?
それって結局は、女が不利な経済状況になるよ。
そんなんで、結婚している意味ってあるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り財布は別にしていて、それぞれの収入から換算して一定の割合の金額を貯金&生活費を互いに出し合っています。余った分は自分のお小遣いです。
共働きで家事もまぁまぁ負担してくれてますし、私もこのやり方に不満はないのですが、そこまで厳密にしなくても・・とは思いました。

お礼日時:2020/06/08 17:19

ちょっとイラつきますね。


これからの結婚生活大丈夫ですか?
あなたのものはすべてあなたが出さなくてはいけないということになりませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。主人のスタンスに合わせるとなると、私宛で私しか使えないものは私が出す、という事になります。主人の中では2人への結婚祝いじゃないんだから当然だと思うんでしょうね・・

お礼日時:2020/06/08 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!