
2ヵ月前に入社したばかりのパート社員さんから妊娠報告を受けました。
今まで部署(物流センター、ピッキング梱包作業)で在籍中に妊娠出産をされた女性がいなく、私自身も出産の経験が無いため、わからないことだらけなのでアドバイスをお願い致します。
質問①4月上旬に入社をされて出産予定は来年1月です。社内の育児休業規定には【育児休業開始時点で入社1年以上経過している】と書かれている場合、この方は育児休業は取得できないことになりますか?
本人から「重い物を持たないように言われました」「お医者様から言われたわけではありませんが、暫く半日勤務(現在は7時間勤務)にしたいのですが」と言われました。
本人も初めての妊娠で、これから自分の体がどうなるかわからず、今後どうしたいのか決まっていないようです。
会社には本人の申請に基づき、対応が必要な措置(勤務時間の制限・変更、軽易業務への転換)があることはわかっていますが・・・
質問②勤務時間を4時間にした場合、時給は今のままで無いと問題がありますか?元々4時間勤務のパートさんが数名いますが、彼女たちは7時間勤務の方より15円安い時給です。
妊娠を理由(本人の時短希望)に、雇用契約(4時間勤務の方と同じ時給)を変更することは違法になりますか?
今のままですと、給料が減るのに社会保険料は引かれ続けることになると思いますが。
質問③雇用契約の変更(4時間勤務)が出来ない場合、時短は本人が希望する限り受け入れ続けないといけないのでしょうか?
質問④軽易業務も本人が希望する限り、ずっとそれを続けることになりますか?
*もちろん、ご本人の体調・元気な赤ちゃんを産んでいただくことが一番大切です。
部署の業務柄、軽易業務というと一日中、座ってパンフレットを只管セットする作業くらいしかありません。私自身、妊娠出産の経験がないため、どの位大変なのかわからず、どのような仕事が出来るのかわかりません。
これは、ご本人にその時期になり出来る出来ない仕事を言ってもらい、仕事を用意するのがベストなのでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ございません。パートさんにとって一番良い状況でいてほしいので、是非アドバイスお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず育児休業についてですが、「雇い入れから1年」未満の期間の定めのない労働者が育児休業を申し出た場合は労使協定があれば事業所は取得を断ることができます。
この申し出というのは、法的には「育児休業開始から1ヶ月前」が期限となります。
(出産時で1年とかは あ り 得 ま せ ん)
ですから、本来ですと育児休業開始から1ヶ月前の時点で雇い入れから1年未満の方は育児休業が取得できないということになります。
質問者さんの会社の就業規則が本当に「育児休業開始時点で入社1年以上経過している」となっているなら法よりも若干緩和された内容ということになりますね。
ただ、どちらにせよ4月入社ならおそらく間に合いませんね。
時短についてですが、4時間勤務者として新たに契約をやり直すことはできるかと思います。そうなれば、所定労働時間が変わりますから社会保険に該当しなくなるなら資格喪失することもできるでしょう。
今のままの契約でいくなら単純に減った時間は勤務していないだけという事になるので社会保険は継続ということになります。
時給は難しいところですが、会社の規程で時間数によって決めているなら4時間勤務の時給に変更することも可能かとは思うのですが一度労働基準監督署に相談した方がいいかも知れません。
業務内容の変更についても相談してみは?
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
体調は本人しかわからないことですので、私達が過度に気を使い過ぎることなく、時短にして雇用契約を変更するか、どのくらいの仕事なら出来るのか、本人から言っていただくようにしたいと思います。
本当にありがとございました。
No.1
- 回答日時:
①出産時点で1年以上雇用していなければ育休を与える義務はありません。
②まず本人に希望を受入れる義務はありません。
時短勤務は、所定労働時間が8時間の者を6時間勤務にすることを指します。
もともと6時間の時
短労働者を更に短くする義務はありません。
③本人の希望で4時間勤務に変更する訳ですから、会社が応じるなら「雇用契約の変更」となります。
新たに雇入れる時と同様に「所定労働日数や時間、時給など」の条件を確認して雇用契約を締結すれば宜しいです。
④当然ながら配慮は必要ですが、過度に気を使う必要も無いと思います。
基本的には通常業務で良いです。
日々の体調や重労働には配慮が必要だと思います。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
そのパートさんは先週出勤しても、体調がすぐれず、ほぼ連日11時や13時過ぎ早退してしまいました。
体調は本人しかわからないので、雇用契約を変更して半日勤務にするかどうかは本人とご家庭で相談していただくことにします。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 育児休業給付金受け取り可能でしょうか? 3 2022/03/31 17:44
- 退職・失業・リストラ 給与等の条件変更について。 育児休業明け今月4月から現場復帰(正社員)しております。 2月末に4月以 1 2023/04/06 20:58
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。 現在、旦那の自営業の事務をしています。 専従者給与を貰っているのですが、貰えない時もあり 2 2022/05/05 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートで働き始めて半年で妊娠って非常識なんですか?? 妊婦さんが働いてると気を遣うし迷惑ってのも分か
妊娠
-
パート採用後に妊娠発覚、どうすればいいか困り果てています。 パートが10月2日から、仕事が始まる予定
妊活
-
パートで働き始めて半年で2人目妊娠。 皆さんならギリギリまで働いて辞めますか? それとも今すぐ辞めま
妊娠・出産
-
-
4
パート始めてすぐ妊娠…
妊活
-
5
現在妊娠6ヶ月で、セブンイレブンのアルバイトにWebで応募してこれから面接の日程を決める電話をかける
アルバイト・パート
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
アルバイト始めたばかりですが、妊娠発覚‥
就職
-
8
妊娠報告 上司にひどく怒られた
妊活
-
9
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しました(ちなみに5週です) 職場に相談したら「産休は取得できるけど育休は取
妊娠・出産
-
10
妻がつわりがひどく、きもちわるいと毎日料理をしてくれません。やる気をださせるにはどうしたら良いか…具
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
先日 妊娠を伝えたところ「もう仕事に来なくていいです」と言われました。
その他(法律)
-
12
パートの面接での妊娠についての一言の受け止め方
妊娠
-
13
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
14
働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし
夫婦
-
15
妊娠希望でパートに出るか
アルバイト・パート
-
16
パートを始めてすぐ妊娠した場合
アルバイト・パート
-
17
試用期間中の後輩が残り3週間という間際に妊娠を打ち明けて来ました。 マタニティハラスメントだ、と言わ
中途・キャリア
-
18
パート先に妊娠を報告。辞めさせられそうで心配です
アルバイト・パート
-
19
妊娠して入ってすぐの仕事やめる事への責任感について
出会い・合コン
-
20
“妊娠してしまいました”と嘘の理由で退職したいと思っています。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社したばかりのパート社員の...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
締切日当日のエントリーシート
-
資格証明書の提出について
-
生命保険会社へ入社の際の健康診断
-
身元保証の代行サービス利用に...
-
教えてください 4月から営業職...
-
息子が、就職するにあたって、...
-
健康診断の領収書の宛名は個人...
-
教えてください
-
大手企業に中途入社で勤務され...
-
会社の健康保険証は入社してど...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社したばかりのパート社員の...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
健康診断の領収書の宛名は個人...
-
再就職手当の採用証明書を事業...
-
天涯孤独な場合の転職先の身元...
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
入社に際しての「身元保証書」...
-
提出書類の説明は入社日にしま...
-
入社後、本籍を聞かれる理由
-
4月から新しい会社に転職する者...
-
身元保証書を2枚ってある?
-
採用合否の返事について
-
川崎重工の契約社員になるとき
-
保護メガネを長時間つけると締...
-
必要書類を提出して入社式直前...
-
試用期間前の体験入社って。。。
-
雇入れ日=入社日 と考えて問題...
-
社長との意見交換会
-
英文書類の署名
-
入社前の健康診断受けてる途中...
おすすめ情報