dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大学2年生女子です。
月額のお小遣いはもう中学生ぐらいから貰ってません。大学生になってアルバイトを始めて自分で自分にお小遣いとして通帳からおろして生活してます。

家族からは月1万までと言われています。一応。(厳格に見張られている訳ではない)
普段友人と外食したりは正直少ないですし、詳しくは言えませんが交通費も¥0で一人暮らしでもないです。それでも昼代もありますし、日用品等も購入したいので正直足りない気がしてます。裕福な家庭では無いですし学生だから我慢なのかなって思ってました。

アルバイト始めたては自分で稼いだお金で好きなように使っていいという解放感のあまり使いすぎてた時期もありました。そこは今は良くないと認識しているので、月いくらまでというのを改めて決めようと思いました。

そこで、皆さんは月いくらほどと決めていますか?または、月いくらほど使っていますか?

既に大学卒業されてる方からも教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (4件)

私は大学生からお小遣いは一切もらっていませんでした。


授業料のみ両親に出してもらい、その他にかかる費用はお小遣い含め、全て自分でバイトしてやりくりしていましたよ。
それぞれの家庭の考え方や、経済状況があると思います。
私の場合ですと、実習もある学科でしたので月によってバイトで得れる収入が大きく違いましたが、毎月の金額は決めておらず、自由に欲しい物を買ったり、食べに行ったりしていましたよ。
学生の時だけ〜なぁんて勝手な言い訳をして遊んでいました笑
就職してからは、自宅から通勤していたので、家に生活費を入れ、自由に使う分と貯金と分けていました。
学生の時や独身の時にしか出来ない事も沢山あるので、バイト頑張って、勉強も頑張って、遊びも沢山経験されると楽しい時間になると思いますし、良き思い出にもなりますよ。
大学生活、楽しんで下さいね。
    • good
    • 0

私も月1万くらいです


実家暮らし、バイトに行っている、交通費は出してもらっている、ご飯代は自分。という感じで1万です。
遊ぶ時はパーっと遊びますが、遊ぶ場ない事の方が多いです。(最近は)
簡単に言うと、使う時にパーっと使いますが、基本は1万で暮らしてます。
    • good
    • 0

家計簿をつける


そこからの逆算

袋分け家計簿
で項目を3つ位に分類して
お金を管理すると良いらしいよ
    • good
    • 0

私は一人暮らしですが、


質問者さんと同じく、交通費0円 で友人との外食はなかったので、外食費0円です。
出費を抑えたいなら、お弁当を作ることをおすすめします。凝ったお弁当じゃなくていいです。簡単なのから作ってみてください。
コンビニで1食事300円〜500円だとしても、1週間で2000円程度抑えれますよ。

今の時期なら素麺が簡単でオススメです。

そうすれば月1万もあれば充分だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!