
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電験というのは、「電気主任技術者試験」の略称です。
電気主任技術者は資格名称です。
電気主任技術者になる方法は2つあります。
・電気主任技術者試験(通称「電験」)に合格して、合格証をもとに免状を受ける。
・電気関係の学校(高校や大学の電気科)を卒業して所定の実務経験を経て免状を受ける。
かつては、試験合格のほうがはるかに難しかったので、電験合格というのがステータスのように扱われてました。
特に昔は電験一種合格は全国でも一桁という状況で、東大合格より難しいなどと言われてました。
昔は「電気主任技術者は試験(電験)で取った人間でないと一人前でない」という人もいました。
そういう意味で、電験三種合格というのと、第三種電気主任技術者取得というのは意味が違います。
試験合格も学校出て実務経験も目指す資格は同じです。
No.2
- 回答日時:
電験3種は電気主任技術者3種のことですか?
↑
第三種電気主任技術者試験のことです。
どこから電験の験という字が出てきたのですか?
↑
国家試験が「電気主任技術者試験」と称することから電験
(でんけん)、あるいは区分呼称をつけて
電験○種と略されることがあります。
試験の「験」です。
電気主任技術者と電験は別資格ですか?
↑
同じ資格です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電験三種について 4 2022/07/17 07:13
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- その他(職業・資格) 電験三種(電気主任技術者三種)合格者or勉強中の方に質問です 理論を勉強した後は何の科目を勉強しまし 1 2023/08/02 14:58
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 電気通信主任技術者試験について 電気通信主任技術者試験の伝送交換を受験しようかと思っています。オスス 1 2022/04/25 21:59
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- その他(職業・資格) 資格の必要性 3 2023/03/29 20:34
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 電気工事士 第一種電気工事士の免状取得について。実務経験5年 2 2023/07/06 09:51
- 電気工事士 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を 1 2023/02/21 10:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒です。司法試験について教...
-
60代後半で宅建士に合格しま...
-
衛生管理者の試験を受けるため...
-
合格率非公開の試験
-
おみくじ「油断するな」とは? ...
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
電極棒 満減水テストについて
-
VVFケーブルの劣化で発火にいた...
-
コンデンサ用LBSによくトリップ...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
とあるバス会社に面接に行き1時...
-
真空遮断機の真空度試験方法に...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
芯線・被覆の傷について(第二...
-
契約アンペアを40Aに変更します...
-
勉強法の本はなぜ売れているの...
-
路上試験を受ける前の
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
生命保険の一般課程試験について
-
「かねない」と「かもしれない...
-
「よきもわるきも」で検索した...
-
友人が販売の資格試験を受ける...
-
資格の正式名称(履歴書用)
-
資格試験の合格通知を紛失して...
-
第二種電気工事士 と、電験三種...
-
今度の就活の試験に合格します...
-
称号がない資格を履歴書に
-
60代後半で宅建士に合格しま...
-
漢字検定準2級の、合格点70...
-
証券とかの営業が出来るように...
-
精神保健福祉士の通信教育に関して
-
衛生管理者の試験を受けるため...
-
不動産鑑定士の需要
-
大安の日に、試験を受けると合...
-
PHP技術者認定試験について質問...
-
【電気】電験3種は電気主任技術...
-
2002年の漢字検定について
おすすめ情報