dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生初の サプリメント。3ヶ月前から、サプリメントを飲み始めました。
ここ 1ヶ月前位から 朝起きる時 物凄い体の疲れを感じるように、

元々 朝は別に大丈夫だったのですが 急にこんな感じになるとは!?
サプリメント が 合わなかった?と、

そんな事あり得ます?
写真が、飲んでる サプリメントですが
このサプリメントは 良くない!とか、、

「人生初の サプリメント。3ヶ月前から、サ」の質問画像

A 回答 (8件)

>>別に 体悪いとか無いので 単純に健康に良いかな?と、思い飲んだのですが、


何処も悪くないなら 飲まない方が良いですかね

何処も悪くないのなら飲む必要はありません。これといってサプリの有効性は認められていませんので。国が認めた商品なら信用できますけどね。「ギャバ」って知ってます?
動物レベルで研究した結果、ギャバは脳関門に達しないことが分かりました〇〇新聞でも報じられていましたね、ご存じですか?日本で有名な大手サプリメーカーがギャバサプリを売っています。他にも、〇〇〇ビタミン・亜鉛・コラーゲンなど数えきれないほど売っています。メーカーはあの手この手で巧みな戦略で消費者を騙しているのです。騙されないように! 


ご参考までに)

著者・鈴木 祐 「服用危険」

副作用・・・・疲れ・不眠・息切れ・物忘れ

サプリの危険性・落とし穴について詳細に記載しています。
    • good
    • 0

サプリの中の、ほんの一部だけが天然成分。

天然素材。
ちゃんと「天然成分」を含んでいるから嘘は書いていない。というのがメーカーの言い分です。たとえ、その「天然成分」が、ほんのちょっとだとしても。
あ~、まぎらわしい。
しかし、この手法を用いているメーカーは、非常に多いです。
逆に、ほとんどのメーカーが、この方法を用いている。と断言しても良いくらいです。
うたい文句に書かれている「天然」は、何を指しているのか。よーく考えてみてください
確かに国が認めているものもありますが、余計なものである事には間違いありません。
添加物を摂取すれば、その添加物を排泄するために栄養素が浪費されます。
それどころか、正常な細胞を傷つけるといった報告もあり、その正常な細胞を修復するためにも、栄養素が浪費されます。悪影響も、まだまだ判明していない事がたくさんあります。発がん物質と呼ばれるものもたくさんあります。
せっかく、健康のため、美容のために、「栄養素」をとるためにサプリメントを飲むわけですから、「栄養素以外のもの」は、極力少ないに超した事はありません。
しかし、最近は「天然」「ナチュラル」同様の事が、「無添加」にもおこっています。
ほんの一部を無添加にして、「無添加サプリメント」として売っていたりします。
消費者としては、もう、何を信じればいいのか、わかったもんじゃないですね。
添加物として、酸化防止剤としていれているビタミンCやビタミンEを、わざわざ、「ビタミンC入り!」と記載している商品も少なくありません。「合成の添加物入り!」と書かれているものが、なぜ売れるのか。添加物は、記載を省いて良いものも多く、成分表だけで読み解くのは非常に難しいです。

まとめ
パッケージにナチュラルと書いてあるから。天然と書いてあるから。
それは、「高品質」には当てはまりません。お値段が高ければ、必ずしも良いとも限りません。何をもってナチュラルと書いてあるのか。天然と書いてあるのか。
メーカーの信頼度や、姿勢、方針なども考慮し、広告から、「ナチュラル」の示す意味を読み解きながら考慮する、という奥深さが必要になるのが、「高品質」選びの難しいところになります。
そして、「品質の良いサプリメント」は、「栄養素の品質」だけでなく、「余計なものを含まない」という部分まで含めて考えてほしいところです。
    • good
    • 0

すべて✖



〇〇〇ビタミン(合成ビタミン)は石油を原料に栄養素を同じ原子記号になるよう作られた化学的栄養素サプリなのです。
体内での活性が大きく落ちる他、アレルギー源となり不調が出やすいのが特徴です。
多くのサプリメントは、栄養素だけで出来ているわけではありません。賞味期限を長くするために保存料や酸化防止剤を入れたり、色ムラをなくすために着色料をいれたり、においをなくすために漂白剤をいれたりしています。錠剤の形にするためのぞうねん剤などの凝固剤。粉末が固まらないようにするための滑沢剤などなど、実に様々なものが入っています。中には、「増量剤」というものもあります。文字通り、量を増やすんですね。あまりに小さいとみすぼらしいからでしょうか。わざわざ、量を増やして、大きく見せる。ただ大きく見せるためだけに、添加物を使っているサプリメントなんかもあるわけです。
そうしたサプリは、1粒のうちの90%以上が添加物だったりします。人間の体は天然の栄養素でなければ活性できない栄養素というものがあります。
効率的・安全性を求めるのであれば「ナチュラルサプリメイト」をお勧めします。
天然に存在する栄養素をまるごと抽出したサプリです。

「亜鉛サプリの落とし穴」亜鉛は通常の食生活を送っていれば摂取量を満たすことができます海藻類・豆類・魚介類・卵に多く含まれている。亜鉛の過剰摂取は危険、中毒を引き起こします要注意です。

「コラーゲンサプリの落とし穴」コラーゲンサプリにより子宮筋腫を患った人もいいるとか・・。心臓や腎臓に負担をかけるので体の弱っている人は飲まないほうが良い不調を招く原因となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
これは CMでやってるから なんか信用してこれにしてしまいました。

まさか、そんな事とは 1ミリも思わず、

飲んで 暫くしたら オシッコが黄色くなって、それ質問したら ビタミンBで何の問題も無いとの回答を貰いました。

別に 体悪いとか無いので 単純に健康に良いかな?と、思い飲んだのですが、
何処も悪くないなら 飲まない方が良いですかね?

お礼日時:2020/07/10 19:37

サプリメントが原因か、現段階では判断ができません。


サプリメントの服用を中止して様子をみてください。
改善しなければ別の原因が考えられますので病院へ行ってください。
    • good
    • 0

ビタミンもサプリによって取りすぎると病気になります。

初期症状に下痢がよくみられますが、倦怠感なども追々出ます。種類によっては血症に繋がることも。

亜鉛も頭痛、吐き気などありますよ。どんなものでも程々です。これは同じ栄養素が重複し過ぎなので、それならば総合サプリの方が良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倦怠感ですか?
今まで 体は健康で そんな事考えた事も無かったのですが、
今 まさに感じてるのが 倦怠感ってやつかもしれないです、、

んー なるほど、
ちょっと ビタミン類を控えてみます

(まさか、サプリメントで 副作用があるとは)

お礼日時:2020/07/04 13:33

とりあえず


サプリを飲む量を半分に
して様子見てみたら?(*´-`)
    • good
    • 0

これビタミン取りすぎでは?


表題のビタミンのみを気にしてお選びしたのでしょうけど、含まれてるビタミンを見てみたらどれたけ多重してるか…

なんでも取ったら良いものでもありません。
自身の食生活からも見て、足りない部分を補う様にしなければ、体調にも影響でます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に足りない、ですか、!?
んー 
それは 分からないんですね、

1.体力の低下 
2.髪の毛少し薄くなって 
3.性欲減退 
4.顔のハリの減退

一応 ビタミンは体に良いな?と、
亜鉛は 髪の毛に必要だ と、
コラーゲンで、肌のハリに、と、

って感じでしたが、

ビタミン も(何でもそうかもしれない)取り過ぎ やり過ぎは良くない!って事ですかね?

お礼日時:2020/07/04 12:12

メーカー?良く分かりませんが、


まとまった、マルチビタミン系の方がいいのでは、
私もサプリ良く飲みますが、最近コンドロイチン嵌り終えたところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!