dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
私はペーパードライバーなのですが会社に言われ、別の場所にある同じ会社に荷物を届けに大雨のなか運転しました。
用事が終わり、帰りに両サイドに車両が止まっていたのでバックでかなりゆっくり出たのですが、その時キューキューキューと高い音がしました。驚いて外に出たものの焦りすぎて左の車の運転手側の方しか確認せず右の車は全く見ないまま出てきてしまいました。
会社について社用車を見たものの傷は全く無かったのですが、ぶつけたり擦ったりしたら大きな音がしたり衝撃などがあるものなのでしょうか。不安症なので怖くてしかたがありません。教えてください。

A 回答 (3件)

キュルキュル音は、Ⅴベルトの鳴きではないでしょうか。

  

■参考資料:車のキュルキュル音の原因!ベルト調整の方法と交換について 燃費向上?!DIYでベルト交換


上記の動画の最初に「こんな音がしていませんか」 という見本が出てきますので、
最初だけ見てみてください。

エンジンの回転に連動する、Ⅴベルトにオルタネーターとか、エアコンコンプレッサーが
繋がれていて、雨の日とか湿気の多い時とかに鳴くことがあります。

>ぶつけたり擦ったりしたら大きな音がしたり衝撃などがあるものなのでしょうか。

雨の降るのがザンザン降りですと音がコツンとなっても気付かないこともあるとは
思いますし、こすったのがちょっとという場合、気づかないケースもあるかとは思います。

一般的にこすったとか、当たったかなというのは、車幅の感覚でギリギリとかつかめている
事が多いので、わかるとは思います。

自動車学校で教官が何かあったら運転席降りて目視確認しろ~ と教えていたので、
あまり確認しないまま走らない方が良いとは思います。

一般的なお話として、企業で面接とかの際に履歴書書いて出しますが、運転免許証とか
資格欄に書くと、それは仕事でつかえるレベルです~ という意味になりますので、
ペーパードライバーで運転したくない場合とは、資格 運転免許(ペーパードライバー)
などのように書いておくと良いです。

大企業とかでも、女性で運転免許もっているが運転できないレベルです~ みたいな人は
結構いたりします。

企業の場合、外に出してお客様の前に出しても良い社員とそうでない社員がいて、
運転免許証もっていてもお客さまのところへは行かせないとかあります。

今回は、ペーパードライバーとか知っていたりして、でも同じ会社の別の支店とかに
運転させられただけかなあ~ と思いますが、そんな場合だと、当たっていて気付かない
まま走ったとかになると、「え~っ、社会人なのにそんなレベルなの~」 と驚くと
思いますので、もう過ぎたこととして、次回以降気を付けた方が良いと思います。

会社の車って、おつかいとかでも乗る前と降りた時、後は帰る際に乗り込む前と、
会社到着して傷とか確認するというのが基本です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。このような音がしていました。
ペーパードライバーだと面接の時にも言っていたのですがこのようなことになりました。今後ないことを祈りますが乗る前乗った後をしっかり確認したいと思います。本当にありがとうございます

お礼日時:2020/07/15 19:55

ゴムが擦れた音のようにも思えますけどどうですか?


湿気てるとVベルトとか鳴きやすいと思います。
    • good
    • 1

溝蓋とタイヤの擦れた音かも?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A