
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電流密度の時間成分がexp(-iωt)たってそれは物理的には
cos(-ωt)、かsin(-ωt)と解釈せよ という意味。
たしかにexp(-iωt)を使って計算すると電荷密度に-iωが出てくるけど
それは電流密度の時間成分をcos(-ωt)、と解釈した場合は
出てきた電荷密度の複素表示の実数部分をとれば実際の電荷密度ということだし
電流密度の時間成分をsin(-ωt)、と解釈した場合は
出てきた電荷密度の複素表示の虚数部分をとれば実際の電荷密度
が出てくる という意味。
今のように電荷密度と電流密度の関係式が時間tにかんして定数係数の
線形常微分方程式になっている場合で
電流密度の時間成分がサインカーブかコサインカーブ状に変化する場合
それらを表記のような指数関数表現であらわすことで
結果の実数部分か虚数部分から実際の物理量(今の場合電荷密度)を
求められるということになっている。
No.3
- 回答日時:
問題自体がよくわかりませんが、虚数が時間を表すなんて初めて聞きました(ホーキングのことは知り
ませんが)。
根本的に、exp(iωt)の意味を勘違いしているような気がします。
これは微分方程式の解のうち、正弦波解という特殊解を求めています。
例えば、ρ=Pexp(jwt) , i=Iexp(jwt) として(Pは実数)、微分方程式を解いたとき、Iは複素数となる。
すると、I=|I|exp(jθ)とできる。つまり、i=Iexp(jwt)=|I|exp(j(wt+θ)) となり、ρの時間に対して
位相がことなるだけです。
No.2
- 回答日時:
「電荷密度の虚数単位」以前の根本に戻って、「電流密度の時間成分がexp(iωt)の場合、」
電流密度自体に虚数単位iが出てくるんですが、何故、あなたは平気なのですか?
何故、電流には虚数単位が存在できるのに、電荷には存在できないと考えましたか?
No.1
- 回答日時:
> 電流密度の時間成分がexp(iωt)の場合、
exp(x)とはe^xの事で、xが増えれば極限では無限大に発散しますが、
有っていますか?
また、iωtとありますが、
密度はスカラー量のはずなのに、なぜi(虚数)が含まれるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電子雲 ガウスの定理 3 2022/05/13 13:38
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 電気力線 1 2022/05/17 20:42
- 物理学 点電化のエネルギー 自己エネルギー 連続的な電荷密度ρc にくわえてk個の点電化qi(i=1,2,・ 4 2022/07/10 13:45
- 物理学 一変数で表される電位の式から電荷密度を求めろと言う問題は、二回微分してやるだけでいいですよね 1 2022/06/09 17:35
- 物理学 物理の問題です 2 2022/12/17 22:43
- 物理学 写真のようにながさlの直線上に電荷が線電荷密度λで分布している時の×のところ(R>l/2)の電位を求 1 2022/08/09 12:10
- 工学 電磁気学の問題です。回答お願いします。 半径 b [m]の球状の電子雲がある。球内での電荷分布は一様 2 2022/05/17 00:09
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/20 13:33
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力学・強制振動について質問
-
同心二重円筒間の流れが理解で...
-
複素振幅ってなんですか?
-
高校物理、電磁誘導の問題です。
-
熱物理学で調和振動子の平均エ...
-
回転する剛体の壁との衝突後の運動
-
放物型ポテンシャル中の2粒子の...
-
フーリエ級数でノコギリ波をあ...
-
減衰係数の単位換算
-
等速円運動の運動方程式について
-
摩擦力の働く単振動について
-
画像の交流回路の位相角につい...
-
物理の単振動について
-
微分方程式 重ね合わせの原理
-
図2の回路で交流電圧源Vは実...
-
【電気回路 リアクタンス線図】...
-
角速度ってこの公式で求められ...
-
y(x,t)=Acos(kx-ωt)とします。 ...
-
電磁ポテンシャルのフーリエ変...
-
復元力の運動方程式F=-KxのK=mω...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
(-iωt)でした。
電流密度はベクトル量です。
虚数は時間変化を表す量の肩に乗っています。
電流密度に出てくる虚数は時間を表しているため理解できます。
電荷密度は微分するために、時間成分以外に電荷密度自体に虚数が作用し、気持ち悪いと思いました。