dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、古文を書き下し文にしていたのですが、彼る は らると読むのですか⁉︎
また、彼る を書き下し文にする時にひらがなにする必要はありますか?

A 回答 (2件)

彼ではなく被ですね。



この字を使う熟語を考えると被害者、被疑者などがありますが、これを者を除いて書き下すと、害せらる、疑わる、となります。その中身は「害す」未然形+受け身助動詞「らる」、「疑ふ」未然形+受け身助動詞「る」、という構造になっています。意味は害される、疑われる、です。

>彼る は らると読むのですか⁉︎

受け身の助動詞として読むわけです。「る」または「らる」と読みます。

>また、彼る を書き下し文にする時にひらがなにする必要はありますか?

受け身の助動詞として読む場合は平仮名にするのが良いでしょう。ちなみに、動詞としての訓読みもあります。こうむる [外]おおう・ かぶる・ かぶせる・ かずける、などです。この場合は漢字のままとします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題が間違っているようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/20 14:21

「被る」は「らる」と読めます。

漢文ではないので「書き下し文」とは言いません。普通に縦書きにします。古文は縦書きが本来で、このサイトのように横書きはしません。テキストを見れば分かることです。
 古文で「らる」を「被る」と書いてあるの。漢文ならあり得ますが。その原文を見ないとなんとも言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

古典と間違えました。
今は漢文の書き下し文をやっています。
問題が間違っているみたいです。

お礼日時:2020/07/20 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!