プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系大学生(二年生)です。
勉強方法についての質問です。
普段の学習において(授業の予習復習以外)、いずれ専門の授業でやる内容を先取りして予習をどんどん進めていくか、
自分の興味のある分野の勉強をするか、
どちらが良いと思いますか。

自分自身、どうしても良い成績を取ることを意識してしまって授業で使う教科書で勉強をいつもしています。でも、最近これで良いとかなと思っています。
成績が良いからと言って、将来 研究が上手くいくとは限らないとおもいますが、どうしても心配で授業でやる内容の方を優先してしまいます。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本当に研究バリバリやってきたいならば、授業で単位とりながら研究室にアポとって研究室で早期に学ばせてもらうのが手っ取り早い。

    • good
    • 0

学習??? いまだに高校生までの雰囲気ですね。

ま,いいか。
 さて,専門科目をどのくらい履修しましたか? 教員の説明無しで理解できますか? 教科書だけで理解できますか? できるなら構いません。残りの能力で,その専門分野に関するいろいろな文献(論文ではありません)を読みましょう。本屋や図書館に行けば,2年生でもわかる内容の専門の本があります。それをたくさん読む。2年生のレベルでは論文は無理です。4年生でも無理なんですから。基礎専門の知識を使える状態で頭の中に入れておくことが必須。それには,大学の講義を勉強すればいいのです。それ以外は上記のような,その分野の常識をできるだけ身につけること。質のいい本を探して読むことです。そして,理系なら,なぜナチスは1920年代のドイツを支配できたのか。あれは民主主義だったけど,なぜそれがあぁーなったのか。とか,EU というのはどういう思想で考えられていたのかとか,ヨーロッパの北と南の文化の違いとか,合衆国の東部・中西部・南部の違いと文学における差異は何か・・・なども勉強しておくと最強の人物になれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!