dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年度、東京都教員採用試験を受験しましたが不合格でした。その後、とある大学の専攻科に合格し、現在はその大学の専攻科生として在籍しています。(つまり学生です)
先日産休育休代替教員として働かないかという電話を頂きましたが、お断りしました。
そこでいくつか質問があるのですが、
①学生であるという理由でお断りをしたのですが、今後の採用等にひびくことはあるのでしょうか。また、お断りした理由はこれで問題ないのでしょうか。
②何度もお断りするのも心苦しいのです。どうしたら電話がこなくなるのでしょうか。(卒業するまでのこの1年は教員として働くことができないということをどこに伝えればいいのでしょうか。)

※教員採用試験の申し込み時に情報開示に同意はしています。ですが、時間講師・産休育休代替教員の申し込みはしていません。不合格でもこうしたお電話がくるとは思っていなかったので、不安になりました。

A 回答 (2件)

①響きません


②講師登録してあるんじゃないですか?
登録を抹消すれば良いかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。少し安心しました。登録に関してはもう少し調べてみます。

お礼日時:2020/07/30 00:34

どこかに登録していると このようなお誘いあります。


不合格者に「産休代わり教員で 働きませんか?」と連絡ある例聞いたことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。不合格でも連絡が来るのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/08 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!