プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

労働基準法に問題があるのか、それとも世論がおかしいのでしょうか?

有給が取りにくい、残業代が出ない、雇用契約書と実態が違う…。

大企業や公務員でも、完璧に労働基準法を遵守している仕事というのはそうそうないと思います。

しかし世の中は、多少の自己犠牲は当たり前のような風潮があるので、労働基準法に違反しているからといって、すぐに訴えるということをする人はなかなか居ないのではないかと思います。

労働基準法が厳しすぎて世の中に合っていないのか、それとも世の中がグレーゾーンやブラックで働くのも当たり前と思っているのか、皆さんはどちらだと思いますか?

A 回答 (6件)

日本は、和を以て貴しとなす、の文化です。



だから、法令よりも、仲間内の掟を
優先したりするのです。





労働基準法が厳しすぎて世の中に合っていないのか、
それとも世の中がグレーゾーンやブラックで働くのも当たり前と思っているのか、
皆さんはどちらだと思いますか?
 ↑
後者ですね。
日本の労基法が諸外国と比べて特別
厳しい訳ではありません。

来日して働いている中国人の知人がいるのですが。

こういうところが、日本を一流の国家に
したんだ。

と、感動していました。

ちょっとずれている感じもしますが・・・・
なるほど、とも思いました。
    • good
    • 0

会社経営者です。



質問者様の疑問はずっと感じているのですが、私の考えでは
・労働基準法を守らせる労基署の仕事が足りていないから(そもそも人数が少なすぎる)
・日本人は「労働は美徳」だとおもっているから
です。

世界の標準的な考えでは「労働には必ず対価がある」です。対価の無い労働は搾取であり、つまり「奴隷として使われた」ということになるわけです。だから日本以外の国は国自体が「搾取は許さない」という強い決意と国民の後押しがあるので、ブラック労働は無くなっていきます。各国の労基署の摘発もそうなんですが、労働者自体が「搾取されるのは嫌だ。俺は奴隷じゃない」と思って辞めてしまうからです。だからホワイト企業にしないと成り立たないわけです。

なんで日本では「対価の無い労働」をしてしまうかというと、奴隷制が無かったからです。日本は「労働で搾取される」と言う概念がほとんどない(労働に見合わない賃金はあっても、動物なみに使役させられるという奴隷制は無かった」こと、墾田永年私財法から基本的に「働いたら働いた分だけ対価が保証されていた」ことから、日本では「労働は自分に必ず利益をもたらす=労働は美徳」という概念になっているのです。

だから労基署もちゃんとやらないし、特に自民党は経済界側の味方なので、労働者側を助ける立場にならない、という点も大きいです。

で、この弊害は#1さんが書くように「労働法を守っていると会社が赤字になる」と言うことにつながります。

私も一応経営者の端くれなので、なんとかホワイト企業にしようとするのですが、平日40時間で稼ぐときに、他社が残業代なしで50時間でやっていたら、毎週10時間分の人件費だけ安くできちゃうわけです。
そうなると勝てないわけですよ。仕事が無くなっちゃう・・

だからものすごくリストラや効率化して従業員の負担が高くなるか、じゃなければサービス残業させるか、になっちゃうわけです。労基署の怠慢は「ちゃんとやろうとしている会社経営者」の足も引っ張っているんです。

で、最終的な問題点は「自民党が政権与党だから」です。自民党の支持母体は経団連などの「金持ち側」「労働者を働かせて儲ける側」なんです。こういう党がずっと政権をとっているのですから、ブラックを強烈に取り締まるような方向には行かないですよ。
    • good
    • 2

両方あるに決まってます。



社会をあまりに単純化しようとせず、現実をよく見て個別具体的な判断ができる様にならないといけませんよ。
    • good
    • 0

「世の中がグレーゾーンやブラックで働くのも当たり前と思っている」


というよりは、「仕方ないと思っている」の方が近い気がしますが、どちらかというと、
こっちかと思います。

「当たり前!」「当然」と思っている人が居たら、悪質な経営者とかその犬とか。

労働基準法が厳しすぎるということはないと思います。
全て必要だと判断され、作られたもののはず。

でも、決まりというのは、いつでもその通りにすれば良いというものではないかと。
あるアメリカの医療ドラマにこんなシーンがありました。
大きな事故があって、どんどん急患が運ばれて来ているのに、
パートの受付のおばさんが、決められた時間だと、退勤します。
貧しい人と急患ばかりの病院では、常に人を多めに入れておく余裕はありません。
毎日続くことではないなら、少しでも限られた予算を貧しい人の医療へ。

納得してサービス残業をしている(それで昇進したり、会社が安定することで労働者にも
利益があるとか、収入に納得している、遣り甲斐を感じている)場合には、いいんじゃないでしょうか。

でも、一般企業なら、1分1秒を争う命の問題ではないので、基本決まり通りであるべき。
目の前に急患がいるのと、くだらない上司のご機嫌取りに時間を取られてサービス残業も強いられる
というのでは、労働者側の気持ちも違うでしょう。

この「気持ち」といったあたりや、個人個人の性格特性なんて、法律にはなかなか盛り込めません。
    • good
    • 1

法律を使うなら辞める覚悟で。

労使は対立関係にあるから。労組も課長になら経営者側。
本音と建前の使い分けしないと勤め人は辛いです。自営業なら、全て自分、休みも時間にも縛らない、組織に向かない人は、脱サラしかないです。自営業にブラックもグレーもないです。

勤め人で大人しく過ごして定年まつ生き様がほとんどかと思います
    • good
    • 0

労働基準法を完全に守ると 会社は赤字になる



倒産する方法を 会社が取るとでも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!