
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
外壁からの漏水によるカビです。
あなたの責任ではありません。
No.1
- 回答日時:
ん〜…
どうでしょうか。。
故意的でない場合は住人の責任にはならないと思います。
そのカビの原因が配管からの水漏れや老朽化と分かった場合は、勿論大家さんが入ってらっしゃる保険から修繕してもらえると思いますが、検査機関を使ってまで検査するかな?
大家さん次第な所もあると思うので、難しいですね。
生活に困らないなら、暫くはそのままにしておいて下さい。
という方もいらっしゃいますし、目立つし、カビが広がると健康面で良くないと、主張されると下地やボードから交換してくれるかも知れませんね。(下地やボードにもカビが生えていた場合)
多分あなたの責任にはならないと思いますが…
ありがとうございます。
ちょっと心配なのが、壁紙の上に猫の爪研ぎ防止シートを貼ってたのが関係あるのかなぁと。
よかれと思ってしたことなのに、こんなことになるとは…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 札幌の退去の支払い問題です 賃貸マンション8年住んで、 ●部屋の壁紙ヤニ ●クッションフロア隅の取れ 1 2022/08/30 21:32
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 親に家を貸してもらう 4 2022/09/08 19:20
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家 壁 シミ
虫除け・害虫駆除
-
壁紙が青く変色してしまいました。もしかしてかび
一戸建て
-
教えてください。家のクロスに青い汚れがついてしまいました。汚れの正体(絵の具?)と対処法がよく分から
一戸建て
-
-
4
壁のシミ・カビに悩んでいます。詳しい方教えて下さい。 賃貸の鉄骨アパートの一階です。 入居の1週間後
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
壁のシミ これはなんでしょうか?壁にどんどんシミが出てきてます。お茶などこぼしていません。このシミの
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
6
壁紙の粘着剤が施工後数年してから表面に浮き出てくることはありますか
一戸建て
-
7
エアコン周辺の壁紙にシミが・・・・・。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
10
リフォーム施工時にクロス表面に付いて固まってしまった糊の取り方を教えて下さい
一戸建て
-
11
賞味期限が今日までの鶏もも肉から変な臭い
食べ物・食材
-
12
クロスについた糊の落とし方 新築して、丸3年経ちました。クロスに汚れが目立ち、擦ってもクロスの糊らし
掃除・片付け
-
13
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂のカビ
-
壁紙から青いシミ
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
窓の結露で?壁の染み
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
お風呂用のカビ取り洗剤って
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
畳の新規取り替え後の保管方法...
-
ホコリのようなカビ?古い住宅...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
賃貸物件に大量のカビ
-
床板の上に防湿シート?
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
新築分譲マンション防カビ防汚...
-
押入れの側面のベニア補修
-
湿気→夜窓を開けるのは?
-
畳の上にウッドカーペットを敷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
こたつヒーター部分の掃除の仕方
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
窓を開けないと家が傷む
-
室内の水耕栽培と湿度について
おすすめ情報