アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間にとって、被害が困惑するのです。

人生を楽しみたいですね。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

      補足日時:2020/08/13 20:59
  • へこむわー

    被害度の高い人々に対して、偏見・差別を持つわけです。

    我々の心の正体が優生思想に毒されているのであれば、永遠に戦い続けなければならぬということです。

    本当に、人間の心の原点に、優生思想はあるのでしょうか。


    俺とあいつは違う。俺の方があいつより上だ。

    偏差値教育(変な値教育)は、内在する、差別と偏見を助長しかねない、危険思想だと思えます。

    正直、私は、偏差値教育を受けた人間ですから。他者を見下ろすところは確かにありました。

    今では、見下ろされる人間?です?

    なんで、そのようなことを想起してしまうのかは、過酷と言うほどの競争を強いられたからです。

    教育は、怖いです。

    教育は人の意識基盤を創り上げることになります。

    相模原障害者連続殺人事件は、我々の社会の闇を浮き彫りにしたのではないでしょうか。

    いずれにしても、傷だらけの人生に他者にはなってほしくないですが。

      補足日時:2020/08/13 21:57




  • 天衣無縫の心が私の目指す心模様です。

      補足日時:2020/08/14 01:28
  • 安倍総理が、怪傑ライオン丸になってしまっては、最悪だ。

    石破さんも小池さんも、稲田さんも防衛大臣経験者です。防衛大臣経験者から総理じゃぁ、血の気が失せるような思いをしますが。

      補足日時:2020/08/14 01:39
  • へこむわー

    困った人たち・・・・・。



    高評価 8505 低評価 940

      補足日時:2020/08/14 01:52
  • つらい・・・

    Jesus!

    御許し下さい。

      補足日時:2020/08/14 01:55
  • つらい・・・

    自然災害は人間の仕業ですが。

    JESUS,どうか、人類の罪をお許しください。

    「被害を最小限度に、抑える良策はありますか」の補足画像7
      補足日時:2020/08/14 01:59
  • HAPPY

    神聖にして犯すべからず

    「被害を最小限度に、抑える良策はありますか」の補足画像8
      補足日時:2020/08/14 02:09
  • つらい・・・

    0:02 / 3:52
    映画『ぬちがふぅ』を観て:金城重明さん

      補足日時:2020/08/14 02:41
  • へこむわー




    ぐは!

      補足日時:2020/08/14 02:45

A 回答 (26件中1~10件)

悩んでいる内容が良く見えませんが、


まずは自分を大きく見せたいという気持ちを捨てるといいですよ。
過去の人が作った概念は、その制作者のものです。
しかし、使用をすることで自分が偉大になった気がします。
分不相応な思索を重ねることになり、頭が疲れてしまいます。

一足飛びに大きな前進を狙うのではなく、
基本に立ち返って、
自分の中に落とし、
他の人はもっと先を進んでいると用心し、
上手に使ってあげるべきでしょう。

基本と言うのは、

「すべての人間が自分を優先し、
 自分の幸せだけを考え、
 この目的(自分を幸せにする)について全員が成功すれば、全人類は幸せになるはず。」

という論法です。
論理では当たり前ですよね。効率も最大のはずです。

しかし、この論法(全人類を幸福にするための方針)を成立させるためには、

・成長途上の子供に力をつけさせないといけません。
・他の人が苦しんでいると、どうしても気になり、その状態が幸せでないと気づかないといけません。
・他人へ害を与える事が幸せであると(本当に思っている)人を隔離しないといけません。
・自分の幸せを蔑ろにして、正義だとか愛だとかに殉ずる行為が、逃避であると教えておかないといけません。

また、これらを為すためには、

・どんなことがあっても「子供には何の責任も無い」と決めつけないといけません。
 なかなか出来ない物ですが、(成人した後に)出来るようになった時、
 本当に大人になったんだと教えないといけません。
・他の人を助けたとき、苦しみが減ったという成功体験がないといけません。
・一見悪人に見える人であっても、その当人の苦しみを知り、取り除いてあげて、
 尚、他人へ害を与えようとするのか確認しないといけません。
 (そういう考え方、習慣が自分や他の人に定着していないといけない)
・壊す行為で解決するものはバカ者であると教え、作る行為で解決するも者は賢いと教えないといけません。

社会は大筋で上の方法を実践しています。

しかし、意味が分からないまま、先輩の作業を真似て継続している人も多いはずです。
それは、ペットが芸を覚えたのと同じです。

「え、自分を犠牲にして尊い行為をすると、何か良いことがあるんじゃないの?」

と思っている人は、芸をして餌をねだる動物と同じ感覚でいるという事です。
ここだけは自分で気づかないといけません。
仕事をしようと、宗教をやろうと、哲学をやろうと、ここ(何かをねだっている)が変わっていなければ、
芸の種類が変わっただけであり、何も自分は変わっていないんです。

殆どの大人は、自分がどんなに成功し、幸せになろうとも、
最後は老いてボロボロになり、嘆き苦しんで死ぬことを知っております。
それが嫌だと常に悩んでいる方が、不死を願い、芸をして神様にアピールしようとする。
その芸が多種多様であり、個性的であり、危険度も様々だという事です。

「あいつは生きているうちから死の恐怖に怯えていて、今を楽しめなかった。
 どうすると救われるかを考えて自分を苛めることを対価にしようとした。
 最後は(当たり前だが)救われないと知って、他人に八つ当たりをし始めた。
 つまりどんどん苦しみを自分で増していった。
 殆どの人が生きられる年齢まで生きられなかった。
 多くの人以上に苦しみ、多くの人より短く生きて死んだ。
 たったそれだけだ。」

これは、自分を幸せにする道とは逆の人生ですね。

私も他の人も同じ。誘惑には弱いです。
しかし、過去からオオバレしているネタで深刻ぶれば、呆れられるだけです。

「なんで、人間はこんなに冷たいんだ。人類の本性は極悪だ。」

「いや、それもう大分前に既出で、ちょっと痛すぎて引いてるだけなんですよ。
 僕らは、何かを作り出すことの難しさと苦しさを知っていて、
 それを為した人の言葉だけ聞いていればいいと教わってるんです。
 僕も君と同じことをして、良く笑われたってことですよ。
 だから、その年で継続している人を見ると、苦しくなります。
 冷たいというんじゃないと思いますよ。
 大人が甘えて、子供みたいに嘘をつく姿に当惑しているんです。」

冒頭に戻りますが、自分が作り出せるものが自分の大きさを語ります。
これが自分にとってどんなに不利であっても仕方が無いんですよ。

諦めるというのは、

「そんなことはない。それだけと言うのはおかしい。
 一つの価値観で人を判断するから、偏見と差別の温床ができるんだ。
 内面を磨く尊さというのもあるはずだ。」

と言ってジタバタしないという事です。
誰もが若いうちにこの論法を採用し、恥をかき、黒歴史になっているんです。

そんなとき、先輩方は私らの主張を無視し、
呆れながらモノづくりの手順を教えてくれました。
自分で色んなものが作れるようになると、
それまでの情熱的な主張を引っ込めて、

「いや、あの・・・こっちの方がいいです。」

となります。

そして後輩に試すと、後輩もそうなる。
これを実体験で共有しているんですよ。多くの人間が過去から。

「うん。あれをいう時って、自分が作れるものが何にもなくて不安なときなんだよね。」

で終わってしまいます。

それらが知れ渡っている中で、
世界に向けて自分がどういう状況(自分の手で作れるものが少なすぎて不安であるという心境)
であるか発信してはいけませんよ。

難しく語るほど、面白がられます。

「何か作りたいけど、何かないですか?」

と生きている間中ずっと言う。
その方が神様に向けて芸を磨くよりマシでしょう。
教育が助けになるのは、ここからじゃないでしょうか。

深刻なのは人間の本性や世界のあり方ではなく、
自分の状態であって、昔サボってきたことが今必要になったという成り行きの方でしょう?
格好をつけないで、さっさと降参した方が早いという事です。

こちらは何とかなるんですから。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分が自分を救うとは、先ず、無理難題です。

https://www.youtube.com/watch?v=vB6Af_16A-o

お礼日時:2020/08/15 15:16

人間界だけに経済が有りますが、その経済活動が有る限り弱肉強食はなくならないでしょう・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハラスメント騒動は、弱肉強食に拍車をかけていると思われます。

思えば、虐める人は、心が本当は弱いのだ、と思います。

お礼日時:2020/08/15 15:15

「「障害者」の為に働く」という「志」を持った青年植松死刑囚が、人が嫌がる事を我慢しながらも働いているとき「何ら反応を示さない多重障害者」を見て「虚しさ」を感じふと我に返って「なんの為に働いているのだろう」と疑問が生じ、改めて「多重障害者」を見て「生きる価値があるのか?」との疑問が生じたのだろうと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の心が納得できず、どうしても我慢できない時はあります。

私の場合では、現場監督に、「指定暴力団組長」の俺に土下座しろ。と迫られた時は、本当に生きた心地がせず、やがて、職場で病んでいく自分に対して、誰も救済の手を差し伸べない、そういった、職場での凍るような冷たさは、私のトラウマ体験になったと思います。今ではその現場監督は、大企業のある会の会長職にあり、それが、その大企業の企業体質なのか、と愕然としましたが。

夢に30年近く、上司の夢を観て、私は自分が駄目になっていくと思いました。

キリストの赦し youtube
https://www.youtube.com/watch?v=vB6Af_16A-o

が私の大きな心の支えになっているのが、現状です。

お礼日時:2020/08/15 15:08

私も振り返れば、中途半端な生き方して来たなあと思います。

良かった所もあるけれど、ダメな時間の方が大分多かったと思います。
心の自立が20年くらい遅れたかな。他者の所為にせず、自分の所為にもせず、立つようになったのは最近です。
生産性は僕も低いですよ。つまり役に立ってない。だけれど、世界に立っている感はありますね。自分の人生を歩いて、良い出会いをしたいです。
実質のある人生にしたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合は、過度の詰め込み教育と、スパルタ式教育の弊害から、自立心が低いです。

20代で、精神病を罹患して、既に、53歳。

独身で、お金もないですね。

とほほ。

お礼日時:2020/08/14 17:13

そう、やさしい人々は闘争に向いてないと私も思います。

敵を作る人が闘争に向いているのも事実でしょう。
しかしながら、平凡な言い方になりますが、気は優しくて力持ち、心は熱く、頭はクールに、柔和さと理徹さを兼ね備えた人々が、ユーモアと人間性を用いて、大きな意味での戦況、つまり、闘争原理の超克について、新たな知見と実績を積み上げる事を期待したいです。
つまり、やさしい人と、力ある人と、熱い人と、クールな人とが、緩やかにつながる事で機能する、そんな小さなチームが無数に出来るような社会に出来れば良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私等は、無職が三十年近く続いているので、モー、実社会へ戻れる、雇用もなければ、体力も知力もないのでしょうが。

お礼日時:2020/08/14 15:51

博愛ではありませんが、やさしさを持ってる人は多い。

世界はそう言う人達が維持しています。
しかし維持するだけでは緩やかに衰退するので、成長のためのエネルギーがいる。そのエネルギーを生み出すのが闘争原理では無いでしょうか。
闘争原理が働く時は命の代謝が活発になるので、人(生物)の生き死が盛んになる。勝者と敗者が生まれ、ダイナミズムが喚起される。それが戦争の実態ではないでしょうか。
憎しみや怒り、嫉妬や欲望、恐怖、というのは人間(生物)の観点で見た事です。自然の観点から見れば、戦争という現象はこういう理由で起こっているのではないか?

人がもし闘争原理よりも優れた、より良いエネルギーを生み出す原理を発明出来れば、戦争は根本的に無くなる。或いは闘争原理であっても、生み出されたエネルギーを効率よく仕事に転換できる制御を発明出来たら、戦争は必要無くなる。

人を本気にさせる目的観が必要だと思います。人間からすれば、闘争で勝つのは生き残るためです。生き残る事(本能)よりも優位な目的を持てれば良い。その目的は観念では無く実質でなければならないでしょう。本能を出し抜くのは人間の得意技です。身体に悪いものでも美味ければ食べてしまう。今回は、身体に良く、しかも美味いものでなければならない。従来なら徳と答えるけれど、徳は唱えられて久しいのに、戦争は無くならないどころか巨大化して来た。聖者の教えは正しいが実行力に欠ける。対案が必要です。
楽しい事なら本能を出し抜ける可能性があるでしょう。人間の創造性が自然界の創造性を上回るのかどうかという点で、これもまた勝負です。この様な勝負なら、人類が一丸になる価値も意味もある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しい人間ならば、条件は逆に厳しいかもです。敵視された体験が皆無に近く、闘争に脆弱だからです。

逆に、欠点の多い人は、相手を驚愕させ、近づかせないという、人徳には程遠くても、恐怖支配で組織を束ねる力があります。

情感は豊ではないですが、自分の味方は厚遇し、敵と思ったら、どのような手段を講じようが、排斥してきます。

こういう手合いの上司に敵視されたら、私などは一巻の終わりでした。

お礼日時:2020/08/14 10:10

被害を最小限度に、抑える良策はありますか。


  ↑
予防第一です。

準備万端怠りなく。

そうすれば、被害は防げますし、
被害が発生しても、最小限度に
抑えることができます。


「軍隊なんかいらない!戦争を起こさない外交努力こそ必要なのだ!」
という主張も見るけど、「消防署なんかいらない!
火事を起こさない努力こそ必要なのだ!」
という主張を考えれば如何にアホな内容か分かるというものです。
事前防止努力も必要だし、不幸にも発生した場合の対応策も必要なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安倍総理の仰る、改憲に有権者層が賛同すれば、自衛軍に自衛隊は昇格し、事実上の職業軍人の立場になります・・・・。

民間人とは異なる、軍法会議が必要になります。軍は策謀が主な目的、詰り、古臭く言えば、計略(罠)を故意に創って、帝国兵士を倒す(騙し討ちにする)ことになります。

戦前の逆戻りだとは、過言し過ぎなのか?同かもわかりませんが、赤旗はそういう姿勢の政党新聞の実情です。

お礼日時:2020/08/14 07:43

生老病死の生は生まれ(生まれつき)のことですが、これを現代的に通用している生きること全般の意味に置き換えたとして。

生きることを苦と見れる理由があるとすれば、それは食べることにあると考えられます。他の生命を害さなければ生きてゆけない定めにあることは苦であるでしょう。仏教の性格からすると。

そして、天与のと言うか、生まれつきの才は人生の如何に大きく関わってあるでしょう。天才の苦労を私は知りませんが、知者は愚者を導くとも言います。愚者を導くのは大変に骨の折れることだと思います。知者は自分だけ幸せになれば良いにも関わらず、そのような苦労を自ら背負うのでしょうか?
しかし、出来て当たり前の世界で生きる天才達が、自信や誇りを覚えるのは難しいものがあると思います。そのような機会に中々恵まれないからです。人々の中での競争には勝てるかも知れないし、比較的幸せにもなりやすいとは思いますが、人生の真意を覚るのは、他の人達と同じようにか、或いはそれ以上に難しいかも知れません。
なぜなら人間性とは、知性や能力とは全くの無縁ではないと思うが、質的に違うというか、話が違うというか。例えば、栄養と味わい位の違いがあるからです。
有能な個体が多くを有し、その子孫を残しやすいと言うのは社会制度ではなく自然のシステムによると思われます。社会制度は自然界の掟に優越しないので、現代の、力ある者に財が集中する事を避けるのは難しい。
しかし、自然の掟は万能でも無ければ正しくも無く、ただ、より基盤にあるシステムと言うだけなので、その構造的性質から人類の発達が遅れたり、滅亡を早めたりする可能性はある。人類自体の自然界での位置づけもよく分かっていないし、個体の繁栄は個体にとっては重要だけれど、ヒト種の繁栄が自然界にとってなんぼのもんなのかは、測りかねますね。

ただ、弱者や若者に力をつけるチャンスを与えない国や社会、組織は代謝が鈍くなって衰退するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天賦の才の違いで収入格差が歴然とするのは、至極当然の話題で、それを曲げようと考えることは、自然権に適合しないというお考えでしょうか。


天賦の才がみな違います。才に恵まれない人たちは、本来しなくてよい苦労を強いられる訳ですが、天意とは、過酷で残酷です。その現状をどのように打開するのかは、人の社会に決定権が委ねられています。

自由・平等・博愛

人間は不自由で、不平等で、報復(リベンジ・ある種の憎悪)で、戦いを繰り広げるばかりです。

お礼日時:2020/08/14 07:11

訂正です


「筋を通し遠そうとする」→☓
「筋を通そうとする」→○です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。了解しました。

お礼日時:2020/08/14 07:12

いかなる正当性も通用なく、民間人は、民間人同士で殺害してはならない、という箍が外れたのでしょう。


と質問者さんは仰っていますがそれは違うでしょう。
と言うのも「植松死刑囚」は「一定の節度」を持っているからです。
「植松死刑囚」は「多重障害者」に対しする「歪んだ考え方」に囚われ「自己制御不能状態」に陥っていますがにそれ以外の事柄については「自己制御」が保たれているのでからです。
これは彼が犯行時犯行の邪魔をさないために当時勤務したいた職員を縛るさいにその職員に怪我をさせた以外「多重障害者」以外の「障害者」に暴力は一切ふるっていないことからも明白です。
彼が「多重障害者」の命を奪ったのは彼個人の「人の価値」に対する判断基準に基づくものだからです。
彼の「人の価値」の判断基準彼が最も重要視してたのは「コミニュケーション能力」です。
人間社会において他人との関わりはとても重要でその為の手段として彼は「コミニュケーション」を重視したいたという事です。
彼はコミニュケーションを取れない者たちに「人として価値」は無いと考えていたという事です
「人として価値が無いもの」を国が「人として扱い」多額の助成を行っている事は国益に反すると考えたと言う事です
国が国益のたそのような人たちを排除すべきであると彼はそう考えたとのですが国がそうしなかったので彼は国に代わって国の為に「使命感」をもってそれを行ったという事です。
彼は「死刑判決」を不服として「上告」をすることを考えたのですが「上告」せずに「死刑」を受け入れたのです。
彼が何故「上告」しようとしたのか?それは彼が「死にたくなかった」からです。
にもかかわらず彼は何故死刑を受け入れたのか?
それはあのような事件を彼自身を彼は「人として価値」が無いと判断したからです。
「人としての価値が無い者」を「国」が税金をかけて生かすべきでは無いと判断したからですが。
彼のしたことは断じて赦される事では有りません。
とは言え彼は「一貫とした態度」を持ち最後迄「筋を通し遠そうとする」その姿勢は見習うべきものがあると私は考えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

植松被告くらいの年齢になれば、コミュニケーションは、手段に過ぎず、鍛え上げられた「人間力(霊感)」が物を言えなかったのが残念です。

抑々、生きることは矛盾しており、矛盾の選択肢の中で、選択するという意思決定をしたのは、自分の責任にされます。

未曽有の大量殺人事件に繋がった、真の原因は、彼の精神病理に帰着するのでしょうが、彼自身もまた、社会人としての適性を問われざるを得なかったに相違ないと思えます。

一体、彼の苦しみは何であったのか、葛藤を繰り返した上での凶行だったんでしょうが、彼の犯行は、人間教育の難しさを投げかけたには相違ないんではないでしょうか。

或る種、暗黙の了解事項が彼は暗黙できなかった。

障害者を区別し、隔離する社会の有り様に、一石を投じた、大量殺戮事件の顛末だったか、と。

お礼日時:2020/08/14 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す