dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん至急助けてください
祖父が熱中症で倒れました。
とりあえず寝かせて今日病院を予約しようと思ったがPCR検査で一杯で受け入れてもらえませんでした。
中央病院に行きました。
熱が上がるばかりです。
助かりますか?
原因は昨日ずっと猛暑の中トラクターと耕運機を水分補給や休憩なしで田んぼを耕してて終わって収めようと思った時に玄関で倒れて部屋に上がる気力も無いです。クーラーかけて冷たい飲み物飲ませてクールダウンさせてますが、一切熱は下がる見込みがありません。
一応病院連れて行きましたが マスクしてPCR検査を受けさせられてその後診察になるそうです。
どうしたら良いでしょうか?
この質問もネタでは無く事実です。誤解を招くような発言はおやめください!!

質問者からの補足コメント

  • 緊急で人の命が危ない時です。
    質問に突っ込んだりする人は回答にならないので通報しますね

      補足日時:2020/08/14 14:44
  • みんな真剣に心配してるんですよ!!ふざけた回答は禁止です。
    マナー違反になりますよ!

      補足日時:2020/08/14 14:46
  • ありがとうございます。もうすぐ病院に行きます。

      補足日時:2020/08/14 15:06
  • 皆様ありがとうございました。
    病院に担ぎ込んで
    治療してもらいました。

    安全の確認が取れたら帰宅できるそうです。

      補足日時:2020/08/14 16:44

A 回答 (14件中1~10件)

サロンカーさん、良かったです。



これから、外での作業はやめておくように
お爺ちゃんに言って下さいね。
今年は例年とは又違うように思います。

兎に角、よくなってよかったです。
    • good
    • 0

リンパを冷やして見てくださいね。

脇の下、太ももと首のとこと、持ちものは、慌てずに
財布とお爺ちゃんの保険証でいいです。
なんせ、冷やして早く救急車がきたらいいですよね。火の元だけ見て、行ってください。
あんまり来るのが遅かったら、何回電話してもいいから、どこまで来てるかセンターの人が教えてくれるので。気をつけて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/14 15:13

質問者に対する嫌がらせ行為や煽ってるようだけど質問者さんが可哀想です。


救急車を呼んで病院で治療されることをお勧めします。
    • good
    • 1

で、お爺さんの容態はどうなんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今もまだ熱を下げるのに一生懸命です
もうすぐ病院に行きます

お礼日時:2020/08/14 15:05

救急車の方が、病院で待たずにすぐに点滴なり処置をしてくれます。


その為の救急車です。保険証とお金と、その方のお薬手帳を持って同乗してください。
    • good
    • 0

テレビで前やってましたが


外で 倒れた時は
バケツに水を入れて、
体にバットかけ、団扇で扇ぐといいらしい
その時水など飲ませない方がいいらしい
    • good
    • 0

質問者は2時間前には自分は病院経営者だ、院長だと書いてるがwww。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11829519.html

他人には熱中症に気を付けてと呼びかけてるのに、爺さんのことは放置してたんけwww
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11808802.html

この質問もエグいなwww
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11788419.html

 とにかく、過去質問を読むと突っ込まざるを得んです。
 アドバイスとしては、今すぐ精神科を受診しなさい。爺さんじゃなく、質問者だよ。
「みなさん至急助けてください 祖父が熱中症」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは全て私のではありませんね…
回答とは無関係で質問者に対する嫌がらせとみなしました。
他のユーザーに通報されて削除されても良いのですか⁉️

お礼日時:2020/08/14 14:43

首、脇の下、太ももの付け根。

大きな血管が通っている箇所を氷で冷やしてください。
    • good
    • 1

今現在は病院なんだね?


そうでないなら救急車
    • good
    • 1

>マスクしてPCR検査を受けさせられてその後診察になるそうです。



どうしたらいい?って、そのまま診察になるだけですけど。

>どうしたら良いでしょうか?

治療の邪魔にならないようお宅は帰ったほうがいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!