dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科ってどんな人が行くんですか?基本。

で、対処としたら、やはり、機械等は使わず、症状の話しして、睡眠薬、自律神経とかの薬類もらうだけですかね?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    そおなんですね、あなたは何が悪いんですか?心とか精神の。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/25 22:54

A 回答 (3件)

メキシコにお世話になっているので、こちらの「心」の問題で場合は、次のような治し方です。



まずは、心のテラピーの専門家にです。医師ではなく、なぜ神経衰弱(日本ではウツと言われているみたい)になったかの生まれてからの経歴を1時間半から2時間をかけて、数回に分けてゆっくりと聞いていきます。それで、これが原因と分かった時点で、気長にお互いの言葉によって、それを克服できるようにしていきます。医師ではないので、一切のくするとか睡眠薬の奨励はなしです。ほとんどの人は、大体4~6回目で大幅に改善されるようです。

数回のテラピーでこれは、心理テラピーではない脳の異常となると判断されれば、診療内科の紹介で、そこでやっと薬療法に。心療内科での診察時間はせいぜい15分ほど。

心の問題で、いきなり、心療内科などに行く人はいないです。アメリカにも長年住んでいましたが、そこでもメキシコと同じでした。
    • good
    • 0

心療内科と言う概念そのものは


昔の九州大学の池見酉次郎先生によって提唱された概念で
「そもそも精神病を精神病だとだけ考えることをやめて
内科学的な部分も含めて総合的に考えよう」
と言うものです

しかし 本気でこれをやろうと思ったら
今の感覚で言う総合内科指導医クラスの内科の知見と
精神医学指導医クラスの知見の両方が必要です

医学そのものが専門的になっていく以上
上記の両方の知見を持つ医師であれば 普通は地域の中核病院の病院長クラスの地位が約束されています

このため 今の標榜科としての心療内科は
単に精神科の看板を心療内科に変えただけです

但し 精神医学の研究そのものが劇的に進化して
統合失調症に代表される大半の精神疾患が
中枢神経系の内分泌機能のバグによるものである事がわかってきていますので
精神科であろうが心療内科であろうが
きちんと勉強なさっておられる医師の先生であれば
一定レベル以上の内科の知見も持ち合わせています
    • good
    • 1

>>心療内科ってどんな人が行くんですか?基本。



心の病を持っている人でしょうね。

>>で、対処としたら、やはり、機械等は使わず、症状の話しして、睡眠薬、自律神経とかの薬類もらうだけですかね?

そのようです。しかも、なかなか良くならないという。
「心」の病なのですけど、心療内科の先生って「視えない世界」とか「心」のことは全く分かってないから、薬物療法にたよるしかないヤブだからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!