dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、パニック障害にて始めて心療内科を受診したのですが

領収証の中に初診料以外に「精神科専門」500点が
取られているのですが、これは毎回診察の際かかるのでしょうか?

今まで近所の内科にてデパスを貰っているのですが
あまり費用がかかり、効果が変わらないのなら今まで通りで
良いかと思いまして質問させてもらいました。

A 回答 (4件)

今、明細を確認してみました。



再診料・初診料=70点
精神科専門療法=330点
投薬=68点
(院外処方ですので処方箋料です。薬代は別途 薬局での支払っています。)

計468点
(10割負担で4680円です。3割負担で1404円かな?)

ですが、私は毎月の病院での支払いは470円です。
(1割負担。処方された薬代も1割負担)



精神科には『自立支援法』があって、(収入にもよるようですが)
申請して認可されれば1割負担で済む制度があります。

1割負担の薬代は、当然処方内容によって変わりますが、
自立支援法が適用された場合、月当たりの『受診料+薬代』の上限が決まっています。
(私の場合、2500円が上限。体調不良で受診回数・薬が増えても2500円)


もしかして心療内科での取り扱いが精神科とは違うかも知れませんが、詳しい事は病院で聞いてみて下さい。
精神科専門療法の加点があるそうなので、申請できるとは思うのですけど。


患者側から申請の意思を伝えないと、制度の存在その物を教えてくれない医療機関は多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お調べ頂き恐縮です。
常に500点ではなく内容によっても違うのでしょうね。
今回行った所は投薬のみでしたのでカウンセリングを
併用して行ってくれるところを探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/20 19:36

心療内科とは、もともと内科の分野で、精神的に来る疾患(潰瘍など)に対応するための科です。


ドラマなどのメディアの取り上げ方が「精神科より軽いところ」みたいなイメージになってしまい、精神疾患で心療内科を受診する人が増えてきましたね。
どちらにせよ、精神科と併設されている心療内科なら同じ精神科医が診るので問題ないですが、心療内科のみのところや内科と併設されているところだったら、内科と比べると今までどおりでいいのではないかと思います。

ただ、精神科や心療内科だと助成金も受けられることはあるんですが(病院に聞くと教えてもらえます。1割負担のものです)、それは精神科の分野では長期戦となるからです。
先日受診されたのがいつか、何回目かわかりませんが、すぐに効果など出ません。
日本は専門医制度ではないので、内科の先生でも求められれば精神疾患も診なければなりませんから薬が処方されていたのかもしれませんが、たくさんある薬を内科の医師が網羅していて、副作用や、効果の処方のズレに対応できるとも思えません。

ということもふまえて、より適切であるものを判断なさってください。
    • good
    • 0

・効果が変わらないなら変える必要ないですね。

私は内科と心療内科の違いを
大きく経験しました。視点 経験が違うと思いました。
    • good
    • 1

点数だけで判断されるのでしたら精神神経科を受診するのは無駄ですし、悪化しても自分で責任を取られるのが、公平な判断ではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!