dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳の息子が暴れ私たちと喧嘩をし、
精神的にも不安定だったので、
精神科へ緊急措置入院させました。
そうしたらもう2か月ちかく入院しています。
それは重症なのでしょうか?
医者に聞いてもはっきりしません。

どのくらい入院となり、今までどうり
社会復帰もできるのでしょうか?

A 回答 (8件)

緊急とは申しましても「措置入院」ならまだ緩い。



もっと大変で患者さんは当然にとして 家族の方含めて、ほかの人の

命の危険性が危ぶまれたという場合など、「医療保護入院」となりますよ?

この場合ですと親御さんとドクターの話し合いで合意がなされれば本人の

意志とはほぼ関係なく入院が成り立ちます、その場合ですと大体入院期間と

しましては十数年~(長ければ)数十年の間医療機関のお世話になりますから

それに対して 息子さんは「不安定だっただけ」でしょう?それで措置

なら社会復帰はケースにもよりますけれど、退院なさる前に検討なさる事か?と。

どのくらいの入院になるかはちょっと(担当医及び施設・医療スタッフ・運含む)

等々で変わるので一概には申し上げられませんけれど、一般的な精神病院でしたら

今、患者さんの入院期間は通常3ヶ月くらいですね。(これ以上でもこれ以下でも

病院が収益を上げられないというひっ迫した事情があるようですので。)
    • good
    • 0

わからないけど、3ヶ月で出されてまた入院とかじゃないですか?


病気がひどかったら一生入ってる人いたし、出たらまた暴れそうだったら出せないのかも。
暴れた原因もわからないし。。
    • good
    • 0

まだ精神状態が落ち着かず退院の判断が出来ないのかもしれませんので、詳しい息子さんの病状はその病院の医師の判断だと思いますので直接聞いてみるしかないと思いますし、今後のことは誰にもわからないので状況に応じて対応するしかないと思います。



詳しい家庭事情はわかりませんが、身近に不満をぶつける相手がいるので自分で解消しようとしないので、一人暮らしなど精神的に自立することで自分に向き合い不満を解消していくようになると思いますが病状の内容によると思いますので、そのへんの判断は医師と相談してみたらいいと思います。

また本人の気持ちは本人にしかわからないので息子さんがどうしてそのように考えるようになったのかが気になるなら先生にいろいろ聞いて心理学の本などを読み理解してみたらどうですか。
    • good
    • 0

医者がはっきりと教えてくれない


これはあり得ませんよ。そもそもが入院させたのは主さんたちですから、説明義務を怠ってることになります。

状況はここではわかりません。しかし精神科の入院は自殺を図ろうとする場合と、危害を与える場合は伸びる傾向があります。

どのくらいとなりそうか、落ち着いてきそうか…そんなものもしっかり医師と話し合ってください。ご家族が理解して付き合いを学ばないと、退院後も大変になりますよ
    • good
    • 0

医者にもレベルがあるので、他の医者の情報もネットで調べて、相談してみてはどうでしょうか。

    • good
    • 0

心療内科・精神科に通っている50代の主婦です。



元々、どんな持病がおありだったのでしょうか?
    • good
    • 1

医師からそういう説明はないんですか?


他人は息子さんの事、貴方以上に分からないです。
    • good
    • 3

医者でもはっきり答えない事なのに


ここのユーザーが答えられる訳ないですよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!