dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯の磨き過ぎで歯が黄色くなることはありますか?自分は歯磨きも長い方で10分〜はやっています。前日に疲れて歯磨きを忘れた場合は20分〜かけてやります。しかも一本一本を15往復かけてやります。歯の裏に歯石?なのか茶色に色付いただけなのか、まぁなんかありましてその影響かとも思ってるのですが、最初の文にある通り歯磨きのしすぎで黄色くなるかどうかを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 何分くらい歯磨きするのがいいですか?また、これから短くすれば白くなると思いますか?

      補足日時:2020/09/14 07:21

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは



時間より磨き方が重要です。

正しい磨き方を歯科医に聞いて下さい。

また、歯石は歯磨きでは取れないそうなので、2~3か月に一度、歯科医に取ってもらうのが良いそうです。行きつけの歯科を作ると色々教えて貰えます。

今から、正しい知識で磨けば、死ぬまで虫歯にならないで済みます。(学校では何にも教えて貰えなかったし、親も知識が無く、本当に残念で悔しく思います。)

蛇足ですが、虫歯菌や歯周病菌は大人から子へ感染しますから、お子さんが生まれたら、箸や茶わんや食べ物を共有しない事で防げます。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

可能性としては、歯の表面のエナメル質(白い)を歯磨きで削り取ってしまい、歯の芯の部分の象牙質(黄色い)が透けて見えるようになると、「歯磨きのしすぎで歯がか黄色くなる」ということはありえます。



しかしエナメル質は人体で一番硬い物質で、骨よりも硬いのです。よほど力を入れてゴシゴシこするか、研磨剤の入った歯磨き粉で執拗に磨くかしない限り、少々長時間でも削れることはないとおもいますが…。
    • good
    • 0

食後5分で十分です。

白くなります。磨き方は検索して調べてください。
    • good
    • 0

色はともかくとして、磨き過ぎると歯の表面が削れて虫歯になりやすくなります。


とくに力を入れて磨くのは良くありません。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

こんなところで聞いても、いい加減なことを断言する方もいますので、当てにならないかと。

チェックも兼ねて、歯科を受診されては?
    • good
    • 1

歯は、歯磨きでは基本黄色くはなりません。

が、食後すぐの歯磨きだと食べ物の酸が歯を柔らかくしているので傷がつきやすくなり、その溝の汚れが落ちずに歯石になったりはします。

あと、歯も着色するのでそういう食べ物や飲み物を常日頃からとっていると色が黄ばみます。歯医者で着色はとることができます、もちろん歯石も。
    • good
    • 1

何歳ですか、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

20歳です

お礼日時:2020/09/14 07:25

ありますね


磨きすぎてエナメル質を削り取ってしまうと、中の象牙質がむき出しになって黄色く見えるということはあります。
エナメル質がなくなると、歯に傷がつきやすく細菌が発生しやすい、口臭の原因になるし、最虫歯にもなりやすい、歯の磨きすぎってのはそれはそれで歯に良くないんです。
意味もなく長く磨くよりも、歯間ブラシやフロス、ジェットウォッシャーなどを使って歯間を綺麗にする、プラーク(歯垢)をコントロールすることを考えたほうがいいと思います
    • good
    • 0

なりません。

白くなることは黄色くなることはありません。歯磨きぐらい何十分、何時間やっても

黄色くなりません。黄色くなりようがないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!