プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、わたしの日本語の先生は下記のエピソードを紹介したことがあります。「日本に来たら、うちに遊びに来てね」、「日本に来たら、連絡してね」という日本人の言葉に、中国人は間に受けて、日本に行った時本当に日本人に連絡しました。でも、その日本人はそのことを望んでいなくて、本音ではありませんでした。単なる社交辞令でした。中国人は基本的にもし遊びに来てほしくない時、連絡してほしくない時、当初その社交辞令を発しないと思います。

ある言葉は社交辞令なのか、本音なのか、空気で判断しなければなりませんか。日本人ではないので、何か判断のコツを教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ごめんなさいいいいい。


日本人ってそういうことやりがちです。
おっしゃる通り「空気で判断」するしかありません。
できることは、本当に仲良くなったのかどうか見極めることくらい。
表面上の言葉ではなく、困った時に助けてくれる人かな?二人で食事をしても楽しい人かな?みたいな。
これは世界共通なんじゃないでしょうか。
私は外国で仲良くなった人がいたら「日本に来たら教えてね」と言うし、会いたいと思います。
会いに来てくれたらとても嬉しいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/16 01:27

社交辞令の方が多いかも知れません。


特に京都の人間の言う事はうっかり信用できまへん。
    • good
    • 0

明治時代の東大(当時は帝大)の学長だった


濱尾新総長

外国のお客様を招いて接待の後
お隣の部屋を指差して
「please eat next room, there is nothing」

本人は
「お隣の部屋で食事をどうぞ。たいしたものはありませんが」
と言うつもりだったんでしょうね

外人からすれば
「隣の部屋を食べてください。何もありません」

事実らしいですね

まあ
東大早朝の英語力は別として
文化の違いは難しいですね
    • good
    • 0

日本の社会では、外交辞令、社交辞令というものがあります。

なので、日本の外交辞令、社交辞令で検索して学んで下さい。
    • good
    • 0

たいていのものは社交辞令です


日本人は自分をいい人に見せるためについつい思ってもいないことを口にします
    • good
    • 0

残念ながら、判断のコツはありません。


日本人でもかなり難しい問題です。
その人の性格やその場の状況などを総合的に判断するしか有りません。
日本人でも社交辞令を真に受けて大恥をかくことは珍しくないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!