dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親はまだ他界していないのですが、相続問題で母と揉めてます。母は嫁なのですが、法律通り二分の一の相続権を主張し、父親がなくなったら子供に均等に分けると言い、頭を悩ましています。
資産は流動資産はなく、工場など全て不動産で事業にかかせないものです。
二分の一の金を主張されたら事業が続きません。
自分に従う弟(無職)を囲い、飼い慣らし、母と私への対抗心を燃やして攻撃をしかけてきます。私は長男なので稼業の事業を継いでいます。
私は母とは相性が悪く昔から嫌われています。
父は母に騙され結婚し昔から母の言いなりで、実権握って父を手の平で回しているのは実質的に母です。母に逆らうと、陰湿で虐待じみた嫌味、嫌がらせを祖父や祖母、姉、皆がされます。
母は織田信長の母、土田御前とやっていることは同じ、權力が好きな女です。
そのため長男の私をよく思わず敵視し、弟と私を追放する策略を巡らし、弟をけしかけて大喧嘩をさせます。弟も母と似て、虐待じみた低俗な言動で攻撃を仕掛けて、こちらが嫌気がさし黙ると卑屈な笑い方で人を侮辱してきます。
喧嘩の最中、毎回母が父に私が弟を苛めていると吹きこみ大騒ぎしたり、父がいないところで大声で、
母の下に平等だ!と叫び喧嘩の仲介に入る振りをし、お前達が仲が悪いから自分が財産を管理すると言っているんだ!分かったか!と。
そして後で私のところへ来て、ニヤケながら、自分に逆らうと痛い目にあうぞと私を脅す。
母の言動は支配欲が強く人間として毎回おかしいと思うのですが、これは巷で言われている毒親と呼ばれるものですか?普通の家庭なのですか?
母が家庭を牛耳り、祖父、祖母、父、姉、私は事業を手伝っていますが、母が経営者のように仕切っています。経営者は父です。

質問者からの補足コメント

  • なぜ嫁という余所者に権利が渡るのでしょうか?

      補足日時:2020/09/15 11:29
  • サラリーマン家庭であれば考えられますが、事業をしている経営者家庭では、日本の相続法は合いません。日本の相続法は、サラリーマン家庭をモデルに作られたものではないのでしょうか?

      補足日時:2020/09/15 11:31

A 回答 (4件)

相続権の喪失のパターンは大き<分けて4つあります。


1.相続人の死亡
2.相続の放棄
3.廃除
4.欠格

廃除
これは相続人が被相続人に対して虐待や重大な侮辱、著しい非行を加えたときに、
被相続人がその相続人の相続権を剥奪することです。

欠格行為
1.故意に被相続人や先順位一同順位相続人を死亡させた者、
死亡させようとした者で刑に処せられた場合
2.被相続人が殺害されたことを知っているにも関わらず、犯人を訴えなかった場合
3.詐欺や強迫によって、被相続人が遺言を書<こと、撤回すること、取消し、
変更することを妨げた場合
4.詐欺や強迫によって、被相続人に遺言を書かせたり、撤回させたり、
取消しさせたり変更させた場合
5.遺言を偽造、変造、破棄、隠匿した場合

参考までに
    • good
    • 2

人の意見聞き入れられないおたくはだめだね、そんなんで経営できんの?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答者様は共産主義?
なぜ持てないもの、守るべきものがないものは攻撃や暴力で戦いを挑んでくるのですか?
また人を蔑めたり、恥をかかせて手放そうとしてきます。引きこもりの弟と同じレベルの発言能力ですが、質問を理解出来ますか?

お礼日時:2020/09/15 12:31

だとしても、主さんは雇われ側ですから。


社長がそのように判断する事を指図する権利はありませんよね?きちんと段階を踏んで会社を閉めるのであれば問題もありませんし…

今の段階では主さんのやろうとしてることの方が違法になりかねないです。

弁護士と相談してみては?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

跡取りという制度をご存知ありませんか?
完全なる雇われ人ではありません。
うちは、経営側です。
今の法律は、サラリーマンを基準にしています。
思考や価値観が合わない。

お礼日時:2020/09/15 12:19

まず、それ、主さんが言うことじゃないな。


騙されて結婚したかどうかなど父親が良くて今も婚姻してるのだから、そんな事を言う主さんはすでに母親の名誉毀損。会社を守ろうとか以前の問題となりますよ。

相続についても対策するのは父親の仕事。会社を守りたいとして、主さんを選んでるのなら今のうちから生前相続させたらいい。後継にしてもいいし。その辺りの対策を弁護士と父親がするべきでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母は自分は一切苦労したくない女なので継承の方向は考えていません。父は母に敷かれているため、母が継承したくない(金に換金したい)というなら、それでよいと言っています。
そんなことをされれば、みな路頭に迷ってしまいます。私のうちは家族経営なので、賃金を貰う側の雇われ人家庭の方とは考え方が根本的に違います。

お礼日時:2020/09/15 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!