
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
更地で相続するよりアパートなどを建てることにより評価額が軽減されるため相続税対策になるということです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
相続税8000万円を相続した土地の売却でなく、自己資金や他の相続財産で支払えたのなら、その分でアパートを無借金で建てられますので、金利負担は考えなくて済みます。
ただし、建てたアパートなどがきちんと収益を生まなければ、その分損失ですし、借地人や賃貸人がいると売却はしづらくなりますので相続後に土地を売却するつもりなら必ずしも得ではありません。
No.3
- 回答日時:
相続対策で不動産投資のためにアパートやマンション建設をされる方がおられますが、その後の固定資産税を含むランニングコストが大きな負担として継続しますので、一時は節税となっても長期的にはマイナスとなることもあります。
借金して相続税を回避する方法でしょうが、投資経験が無いと失敗する懸念もあります。
No.2
- 回答日時:
>相続した地土に8000万円の相続税が来て…
地土って何ですか。
まあ何でも良いですけど、相続税が 8,000万もあったのなら遺産総額は2億か3億あったのでしょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・現金や預金はそのままの金額で相続税の計算に入る。
・不動産は取得価格でなく、路線価または固定資産税評価額で相続税の計算に入る。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
という違いがあるのです。
つまり、路線価にしろ固定資産税評価額にしろ取得価格よりはずっと低いのが通例ですから、現金で遺すより不動産で遺した方が、相続税は少なくて済むという話です。
それを言った人はたぶん、相続税さえ安くなれば後はどうなっても関係ない、という主義なんでしょう。
もらう方から見れば、現金なら煮て食おうと焼いて食おうと好きなように使えます。
一方、不動産をもらっても賃貸経営のノウハウがあり、しかも店子が切れ目なく満室状態が続くのでない限り、負のお荷物となるだけです。
さて、質問者さんはアパートをもらった方が良かったか、相続税は少々多かったとしてもやはりウン億円の現金で良かったと思われるか、どちらでしょうか。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
父親が亡くなりました。遺産は4...
-
相続、資産管理について
-
父親名義の家(要するに私の実家...
-
相続税の非課税枠について
-
相続について教えてください。 ...
-
父親の自営業をしていた土地建...
-
亡くなった叔父の遺産相続
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
相続で税務署調査された方いら...
-
財産相続について
-
亡くなった後の貯金
-
親父がなくなった当日に親父の...
-
【相続税】生命保険金の非課税...
-
正気なうちに後見人専任しとか...
-
弁護士
-
義理家族
-
12月2日に親父が亡くなったので...
-
兄弟で親の2つの土地を別々に相...
-
B型肝炎給付金について 父親がB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
ゆうちょの相続預金を代表者が...
-
母親からの相続
-
旦那の2億円の遺産。妻が相続し...
-
戦費調達の時限消滅
-
相続税って全財産の何パーセン...
-
亡くなった伯母の負債の立て替...
-
農地の相続税
-
婚姻関係がない場合の遺産相続...
-
相続の控除について教えて下さ...
-
300万円の相続税っていくらくら...
-
遺産相続について
-
ふと思った。相続税ってあるじ...
-
相続税の計算について
-
相続についての質問です。もし1...
-
空き家の売却について教えてく...
-
私の一緒に住んでいる家族は、①...
-
相続時の税理士と毎年の税務申...
-
相続税シミュレーション計算
-
事情があって1億四千万相続して...
おすすめ情報