
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>従って、爺、婆さんの二人から合計220万円贈与される…
違う、違う。
贈与税はもらった側に課せられる税金です。
1年間にあらゆる人からもらったお金の合計が 110 万円以内なら基礎控除の範囲で無税と言うことです。
祖父と祖母と合わせて 220万もらえば
(220 - 110) 万 × 10% = 11万円
の贈与税が発生します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
まあ、11万払っても差し引き 99 万は手元に多く残るのですから、もらえるものはもらっておけば良いですよ。
>暦年で 110万円ずつ…
意図的に毎年繰り返せば、一度にまとめて贈与契約があったと解釈され、贈与税の申告が必要になることがあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.5
- 回答日時:
国税庁Q&Aより そのまま転記
No.4410 複数の人から贈与を受けたとき(暦年課税)
[令和2年4月1日現在法令等]
暦年課税の場合、贈与税はその年の1月1日から12月31日までの1年間に、贈与により取得した財産の価額の合計額から基礎控除額の110万円を控除した残りの額に対して課税されます。この場合の基礎控除額は、贈与をした人ごとではなく、贈与を受けた人ごとに1年間で110万円となります。
したがって、1年間に複数の人から贈与を受けた場合、その贈与を受けた財産の価額の合計額から控除できる基礎控除額は贈与者の人数に関わらず110万円となります。
(相法21の2、21の5、措法70の2の4)
ということで 贈与者の数に係わりなく 受贈者一人に付き110万円までが無税です。
No.4
- 回答日時:
ダメ押しするわけじゃないですけど、納税義務者はもらった者で間違いありません。
---------------------------------------------
[令和2年4月1日現在法令等]
贈与税は、個人から財産をもらったときにかかる税金です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
---------------------------------------------
「あげたときにかかる税金です」とは書いてないです。
No.3
- 回答日時:
納税義務者は贈与した人であり贈与を受けたものは義務者でないと考えます
したがって爺さんと110万円の贈与契約を締結贈与し同じように婆さんとの贈与契約を締結実行しても無税だと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
生命保険金と税金
相続税・贈与税
-
住民税
住民税
-
給与明細について詳しい方、教えて下さい!
所得税
-
4
遺産相続の銀行振込について
相続税・贈与税
-
5
父親の死後の賠償責任
相続・贈与
-
6
親が作った「子供名義の定期預金口座」を解約し子供へ贈与する場合
相続税・贈与税
-
7
固定資産税の支払いについて
固定資産税・不動産取得税
-
8
親の土地に新築。義母からの入金、贈与税が心配です。
相続税・贈与税
-
9
亡くなった叔母の通帳履歴請求について
相続・贈与
-
10
相続の手続きを親が認めません。
相続・贈与
-
11
土地の生前贈与がいいのか、父の死を待って遺産相続がいいのか、迷っています。
相続税・贈与税
-
12
夫が亡くなった場合の、実子の財産分与について教えてください。 現夫には前妻との実子が1人、私との子供
相続・贈与
-
13
法定相続について質問します
相続・贈与
-
14
商品券と税金について
確定申告
-
15
相続に関しての質問をお願いします。 女性が亡くなり、その後、その一人息子が亡くなりました。(息子は非
相続・贈与
-
16
贈与税
相続税・贈与税
-
17
国民健康保険 普通8000円 支払うんですよね? それを来年の3月までいっぺんに払ってしまいました。
その他(税金)
-
18
個人事業主は架空人件費で脱税しているのはよくあることですか?
所得税
-
19
相続税について質問です。 親から1000万円借りたとします。 借用書にもサインをします。 そして借金
相続税・贈与税
-
20
親の年金を使い込む兄を相続放棄させる
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
預かったお金を返しても贈与税?
-
5
軽率な贈与(親族間の金銭移動...
-
6
贈与されたお金を1度返すこと...
-
7
奨学金返済肩代わりは贈与?
-
8
奨学金の一括返済について質問...
-
9
夫の退職金を妻名義口座へ振り...
-
10
寄付金や募金などを受け取った...
-
11
彼から生活費として50万円振り...
-
12
愛人生活の家賃負担 相続税、贈...
-
13
不動産売却代金の入金方法について
-
14
税理士に贈与・贈与税について...
-
15
国民年金基金と贈与税
-
16
贈与税の無申告に関する質問
-
17
夫の退職金の半分を妻が貰うと...
-
18
鑑定団に出ると税務署から連絡...
-
19
贈与になりますか?(私名義の...
-
20
親戚から家と土地を貰う方法
おすすめ情報