
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
就職とかで学歴を審査対象している企業とかもあるみたいですね。
第一次面接はとりあえず学歴だけで判断して、3流大学は落とすとか。
↑
指定校制度といいまして、昔は
正々堂々と、一流大卒しか採用しません、
とやっている企業が多かったです。
今は、世間の批判を受けて、形だけ受付、
書類選考で落とす、という陰湿な方法に
変っているようです。
良くないことみたいでですが、理由は何でですか?
↑
・人間を学歴だけで評価するのはいかがなモノか。
・学歴と仕事の能力は一致しない。
・学歴偏重を助長する。
・低学歴者も顧客になり得る。
・世間の風当たりが悪い。
まあ、理由は聞いたことありますけどね。
正直、教官はできませんね。
別に面接って、一人一人を見るというよりも、
全体の最適化を図るものですからね。
1人1人を見抜くことにコストをかけすぎてもバカバカしいです。
No.4
- 回答日時:
各企業の採用基準は様々です。
学歴で判断することの何がいけないのでしょうか?
高卒は採用しない企業もあれば大卒でもFランは採用しない企業もあるでしょう。
営利を目的とする企業であれば優秀な学生が多いであろういわゆる一流大学出身者を欲しがるのは当然です。
特に就職において人気のある企業ならなおさらです。
ほっといても一流大学からの応募が多数来ますから敢えてFランは相手にする必要がないのです。というか相手にしたくないのが本音ではないでしょうか。
そのための学歴フィルターです。
No.1
- 回答日時:
知能が高く新しい問題を簡単に解決できる人(仕事の能力が高い人)は、比較的少い労力で簡単に高い学歴を獲得できます。
そのため、当然ですが、高い学歴を獲得します。高い学歴の人には、能力が高い人が多く、企業は能力が高い人が欲しいですから、高い学歴の人を選びます。知能が低く問題を解決できない能力の低い人は、高い学歴を獲得するのに非常に高いコストを払う必要が出てきます。そのため、能力の低い人にとっては、自分が高い学歴を獲得するよりは、「人を学歴で判断するのは良くない」「東大生は頭でっかちで現場では使えない」「社会に出てからは学歴など関係ない」といった風説を広げて、学歴自体を無効化させてしまう方が簡単です。
人口内では、能力の低い人が大部分を占めますから、多くの人が「学歴で能力は決まらない、学歴差別は良くない」と言い出します。
倫理観は多数決ですから、社会的には、学歴差別は良くないことである、という結論になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
新幹線発駅から在来線着駅の切符を購入した際、新幹線区間での途中下車はできる?
新幹線
-
工場勤務って底辺ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
大家ってなんであんなに馬鹿がおおいの?
不動産業・賃貸業
-
4
ラジオ、テレビ局に就職するのに大学の学部とか関係ないですよね?
就職
-
5
高卒公務員の方が簡単なのになんで難しい上級の大卒の試験をわざわざ受けるのだと思いますか?
就職
-
6
理工系は技術系の職に就かなければならない風潮について。
就職
-
7
学歴はオワコン化しているのですが、何故勉強をガチる中高生が未だにいるのですか?
その他(学校・勉強)
-
8
面接官は人を見抜く
就職
-
9
履歴書を手書きのメリットって何なのでしょうか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
インドにはカレーなんか無いのに、どうして「インドカレー」とか「カレーの本場はインド」とか言うんですか
アジア
-
11
物件の登記について質問です。 3200万円の新築一軒家(40坪)購入しようとおもっているのですが、諸
一戸建て
-
12
間違えて女性専用車両
電車・路線・地下鉄
-
13
JR運賃、料金について
新幹線
-
14
中国人はいぬをたべます。どうおもいますか
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
この新築戸建て、どう思いますか?
引越し・部屋探し
-
16
仕事がつまらないです。理系の地方国立大学卒の24歳女で、今社会人3年目です。食品会社で品質管理の仕事
会社・職場
-
17
サラリーマンはやりたくない。
会社設立・起業・開業
-
18
空いてる飛行機の座席について
飛行機・空港
-
19
サラリーマンって
会社経営
-
20
車を運転している方にお聞きしたいです。 写真は高架下などお昼の時間帯でも影で、停止線がなどが見えにく
地図・道路
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
就職活動してるものです。緊急...
-
5
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
6
「自己PR 」と「学生時代がんば...
-
7
面接での病院の呼び方
-
8
入社書類を書き間違えました(泣)
-
9
研究室配属がまだの時は??
-
10
学業以外の活動を特に何もして...
-
11
ゼミ名?指導講師名?
-
12
会社説明会後、エントリーシー...
-
13
プレエントリーした企業の辞退
-
14
志望動機
-
15
文面で御社は「貴社」、では部...
-
16
面接の合否
-
17
部活・サークルとバイトしてな...
-
18
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
19
ファナックって36協定に引っか...
-
20
免許、資格証明書のコピーについて
おすすめ情報