アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カウンセラーになりたいです。
精神科に行くような人でもなれますか。

A 回答 (3件)

病気の種類にもよるでしょうが、なることはできると思います。


ただ、なった後、実際にカウンセリングをしていく中で陥る「逆転移からの共依存」の心配はあります。
精神科に通うということは、メンタル的に外部の影響を受けやすく、それをコントロールできない可能性も考えられますので、そのへんはよくよく考える必要はあると思います。

個人的には、自分の心の痛みを知る人は人の心の痛みもわかると思いますから、そういう人にはカウンセラーになってほしいとは思いますが。
    • good
    • 2

難しい。



カウンセラーという職業の難しさは、クライエントの精神状態に巻き込まれない精神力の強さ、冷静さです。

クライエントの心情を正しく受け止め、気持ちを十分に共有しつつ、同時に客観的に観察し判断できる冷静さが必要です。

クライエントに同調しているうちに巻き込まれてしまい、自分が精神を病むカウンセラーもいます。

といっても個人差もあるかもしれません。
あなたをよく知っているはずの、担当の精神科医あるいはカウンセラーに聞いてください。
    • good
    • 0

はい。


基本的には、何の支障もありません。

ただし、人間の心を扱う仕事になりますから、高い技術や信頼性が欠かせません。
カウンセラーの仕事はたとえ無資格でも、名乗るだけでできてしまいますけれども、それでは何も信頼されないわけです。
そのため、国の公認心理師という資格や、民間の認定団体による臨床心理士といった資格を取らざるを得ないです。
大学院レベルの勉強が実際に必要になってきますから、たいへん難易度も高い、と覚悟する必要がありますよ。

その他、同じような心のつらさを経験しているからこそカウンセラーとして同じような立場の人に寄り添える・意味がある、といった考え方もあれば、逆に、同じような立場の人の心のトラブルに自分も巻き込まれてしまいがちになるので勧められない、という考え方もあります。

ですから、正直申し上げると、カウンセラーとして仕事をしたり資格を取ったりすることには支障はないものの、現実としては、あなたの心の状態(精神的な状態)次第だと思いますね。

なりたい、という気持ちそのものは、たいへん結構なことだと思います。
しかし、心のトラブルに寄り添う・カウンセラーとして相談に乗る‥‥というのは、あなたの心に対して、たいへんなストレスになってくることも事実です。
はたして、あなたはそれに耐えきれるでしょうか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!