アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活保護受けてます。今は一人暮らしですが半年後位に婚約者が引っ越して来る予定ですが

契約書を確認すると、人が増える場合は大家さんに届出が必要とありました。
婚約者が来ると同時に保護から外れると思います。
婚約者も現在生活保護を受けてますが、2人の収入(障害者年金)を合わせると生活保護の扶助から外れます。(保護だから引越し費用は?と言うのはおやめ下さい。少しずつ貯めているところです)

元々私自身ずっと保護を受けておくつもりはなく、働いて保護を切るつもりでいます。

大家さんにはどこまで伝えたらいいのでしょうか?

ここに住む時は保護を受けてる前提で入居しました。

保護を切る時は大家さんに報告しなければならないのでしょうか?

また、婚約者は新たに入居審査する事になるのでしょうか?

どこまで大家さんに話すのものなのか分からず質させて頂きました。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 同居を始めたら生活保護は切ります。
    もちろん働きます。
    どこまで大家さんに伝えたらいいのでしょうか?

    同居を始めても保護費を貰い続けようとは思っていません。

      補足日時:2020/09/30 23:49

A 回答 (6件)

厳密に言えば、保護を外れる場合には報告することなど特約や覚書などがなければ、別に大家へ報告する義務はない。


収入が大きく変わる(減る)場合には大家へ報告する義務が生じる場合もあるけどね。
人員が増えるという報告だけでも構わないが。。。

本件の場合、住人が増えることもあり、保護打ち切りになるのであればその旨を大家へ報告すること。
生活保護受給という収入で入居を認められているので、それと同等の収入があることを証明しなければならない。
「大家さんにどこまで伝えたらいいのでしょうか?」という質問の回答はコレ。
つまり、保護打ち切り後にはどういう収入を得て家賃を払うかということを伝えること。


余計なツッコミだけれど。
補足文「同居を始めたら保護を切ります」ーーーではなくて打ち切られる。
その月から突然収入が障碍者年金だけになるわけだ。
最初の月くらいの家賃は払えるだろうけど、その次からはどんどん厳しくなる。
働くにしても給料は後払いだから、きちんと給料がもらえるのは働き始めて1ヶ月くらい後だ。
つまり、同居した月の前の月から働き始めなければ家賃が払えない可能性があるわけだよ。
このコロナ禍の下、早々仕事が見つかるとも思えないけれど。
この辺は大丈夫?
    • good
    • 2

生保が絡むわけで担当のケースワーカーに相談したら?


住居費は保護費から出ていますよね。
大家としては家賃が入ればその原資が保護費だろうが労働の対価だろうが変わらないのでは?
よく
「金に色は付いていない」
と言う。
保護が外れてその賃貸を出るかは

>ここに住む時は保護を受けてる前提で入居しました。

の根拠がわからないし、条件なら賃貸契約書に記載してあるのでは?
保護が永久固定とは限らない。
あなたが自分で働いて保護から抜けた、または保護費が減額した瞬間に退去となるのか。

>また、婚約者は新たに入居審査する事になるのでしょうか?

双方が生保の受給者ならそう考えるのが自然と思う。
審査と言うより身元の確認とあなたとの関係性では?
婚約なら入籍がいつか、なども。
婚姻届には確か2名の保証人の記載がありますよね。
相手も住まいが変わるためそちらのケースワーカーと協議をするだろうし、今の住まいが他の自治体なら保護費の見直しもある。

今の時点ならまだ未入籍、単に同棲でしかない。

保護費にかかることなので、まずは大家よりも、あなたと婚約者の二人のケースワーカー、社会福祉担当に問い合わせでは?
相手の引っ越しの費用も保護費から出ません?
あなただけが悩むことじゃない。
お二人の自治体の担当が双方に説明してくれますよ。
    • good
    • 0

>大家さんにはどこまで伝えたらいいのでしょうか?



ここに住む時は保護を受けてる前提で入居しました。

保護を切る時は大家さんに報告しなければならないのでしょうか?

また、婚約者は新たに入居審査する事になるのでしょうか?


大家さんの立場に立って、考えると良いと思います。
大家さんからしたら、家賃収入がきちんと入ったら、安心かと思います。

また、婚約され、結婚されるのなら、お相手がどんな方か?収入はどうなのか?
把握しておきたいというのも、あると思います。

家探しをしている時に、大家さんによっては、例えば、「公務員はダメ」とか、
職業を限定されているところも、ありましたよ。
    • good
    • 1

二人ですと1級地で収入合計約16万円を超えるのでしょうか?


大家さんも大事ですが、結婚が近づいてきた時に福祉課で相談ですね。
それから変な事を言うようですが、子供を作る予定であれば妊娠して既成事実を先に作り、結婚に進めてはどうでしょうか?
(3人となりますと最低生活収入ラインも上がります)
それに妊娠で働けない状況では実収入は合わせてもあまり増えないのではないのでしょうか?
障害年金の合計額が越えているのであれば、いたしかたりませんが、お二人とも保護受給者ですので、当座は生活保護に頼る方向ではだめなのでしょうか?
生活保護者が結婚やお付き合いは全く問題ないのですが、結婚した後が生活できる最低条件を維持できるかを心配しております。
『法テラス』でも無料相談を受けて、一番良い方法を取ってください。
二人なら、もしかして保護のまま引っ越しや出産まで面倒を見てもらえる可能性が高いような気がします。
あまり無理なさらない方向で先々、保護から抜ければ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
私の住んでいるところは3級地の1で、2人の年金の合計は1ヶ月あたり18万になります。なので自動的に廃止になると思っています。
子供はもう2人ともいい歳なので望んでおりません。
病気があるので医療費はかさみますが、私が頑張って働けば周りを気にせず生活出来ると思ったんです。
甘いかもしれませんが結婚を機に保護から抜けたい願望もあります。

お礼日時:2020/10/01 00:09

とりあえず、ケースワーカーさんに、相談。



障害年金2人合わせても、1世帯で、2人計算だと、下回る。

だから、計算してもらって、世帯で、2人計算で保護受ける。

就職決まって、半年、安定収入を確認出来たら、保護脱却のお祝い金もらって、打ち切り。

という流れになるかと思いますが・・・。

そもそも、反対されたら、結婚を前提に同棲し、自立するという固い意志での文書で、保護辞退をするしかないです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
婚約者が関東から地方なのでそもそもの最低生活費が下がるのでおそらく自動的に保護廃止ではないかと思いました。
引越しが確定したらケースワーカーに報告しようと思っています。

お礼日時:2020/10/01 00:01

生活保護受けてるもの同士で結婚する予定なんですか。

それはまぁ働かずに金をもらえていいですなぁ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!