dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある交渉の場面で、"There is no quid pro quo ..."というのが出てきたんですが、これはどういう意味でしょうか。

A 回答 (1件)

辞書だと「代り、報償」といった意味で出てくると思いますが、


英英だと、something given or received for somethingelse
って感じで説明しています。
使い方としては、ギヴアンドテイクというか、
一つなんかしてあげたら、一つお返しを、というか、
互譲というか…
おっしゃる用例だと、
「こっちがこれだけのことをしているのに、そっちはなしなのか」とか、
「こっちは譲ってるのに、そっちは何もしていない」という感じでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早い回答をありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2001/08/16 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!