dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神安定剤は中学生3年生でも飲めるのでしょうか?
家族は荒れていて自分の意見なんて聞いてくれない状態です。
なので、ドラッグストアで売っているのもで良いもの、中学生3年生でも服用できるものがあれば教えて欲しいです。
あまり高いものは買えないのでそこの理解よろしくお願いします
一応、9月で15歳にはなりました。

A 回答 (5件)

参考までに。


中学生だと服用はしない方がいい。
っていうか、普通に買える薬だと効果も低く、逆効果になることも多いからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

逆効果になるのは嫌ですね………。
参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2020/10/07 18:10

病院で聞け!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

親に言ってないので自分だけでどうにかしようと思いました…。
家が安定したら話して病院にでも行こうと思います

お礼日時:2020/10/07 18:09

服用は出来るものもありますが、あまり服用しない方がいいと思います。


もしも精神的に滅入っているならば、誰かに相談したり、思っていることをノートに書出したりしてみてください。すっきりしますよ。
薬は本来病気を治すために服用するものなので、精神薬はこの先もないと生きていけないという錯覚に陥ってしまう可能性もあるのでオススメはしません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この先ないと生きていけないとなっては困るので、今飲んでいる睡眠サプリも少しずつ控えていこうと思います。
ありがとうございます

お礼日時:2020/10/07 01:36

自分は精神病を患い高一で服用していましたが、眠くなる以外の不都合は無かったですね。



 しかし残念ですが精神安定剤はプラシーボ程度の効果しかありません。プラシーボで効いてもそのうち「これがないと落ち着けない」なんて風に思い込んでしまい負のスパイラルに堕ちるのがオチです。

 先人の知恵と言いますか、先駆者の助言と言いますか、精神を一番安定させるのは“運動”です。「いや、だりぃなそんなの」とか「聞いた事あるけど効かんでしょ」と思ったりするかもしれませんが論理的に実際一番効きます。
 なんせ人間の脳は実にくだらん仕組みで同時に色々な事は考えられないような性能です。例えば、あなたに【5742×7=】を暗算で解いてもらうときに二重跳びを絶え間なく行ってもらうと計算スピードが絶対に落ちます。
 つまり体に負担がかかると、いくら机上の論理が得意な人間でも想像力豊かな被害妄想野郎でも「それどころじゃねぇよ!」と、脳みそが思考回路にリソースを割り振らなくなります。とは言っても精神が不安定になってる人間はいわば思考回路がオーバーヒートしている状態。軽く思考停止するくらいで丁度バランスが良くなります。

 薬を買う金があるならランニング用のイヤホンとか、自分が気にいるような運動アイテムを買う方があなたが楽になる一番の近道だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく書いて下さりありがとうございました
自分もスポーツをするのは好きなので、受験勉強の合間にしようと思います。
部活も引退してスポーツをしていなかったのでそれでストレスも溜まっていたのかもしてないです(^^;;
詳しく書いていただいたおかげでとても参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2020/10/07 01:35

まず、精神科で処方されるような精神安定剤は市販では購入できません。

不眠やイライラするなどの症状を緩和する薬・サプリなら購入することができます(15歳なら大丈夫だと思います)。
このページが参考になりそうです
https://www.cocokarafine.co.jp/onayami/heart/dsl …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ページも貼っていただきありがとうございます
今自分が服用している睡眠サプリもあったのでいったんこれで頑張ってみようと思います
本当にありがとうございます

お礼日時:2020/10/07 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!